広報ごじょうめ 令和6年8月号No.1080

発行号の内容
-
しごと
町会計年度任用職員を募集します
(1)学習支援員(放課後)…1名 業務内容:小学校児童の学習支援(放課後) 任用期間:9月2日(月)~翌年3月31日(月)(夏休みなどの長期休業期間は勤務時間を延長) 勤務時間:午後2時30分から午後6時30分までの4時間 20時間/週 報酬(給料):924円/時間 ※優遇する資格保有者 1,211円/時間 必要な技術・資格:短大または大学を卒業した方 ※男女は問いません。 ※小学校または中学校の…
-
くらし
五城目警察署からのお知らせ
秋田県飲酒運転追放県民運動 強調期間;8月1日(木)〜8月31日(土) 運動の重点: ・飲酒運転の根絶に向けた環境づくりの促進 ・飲食店などにおける運転者への酒類提供禁止の徹底およびハンドルキーパー※運動の促進 ・飲酒運転をさせない運転者教育の推進 ※自動車で飲食店などに行く際、飲酒しない人
-
くらし
JICA海外協力隊 4名の若者が五城目町の活性化に奮闘‼
〜JICA海外協力隊グローカルプログラム最終報告会〜 7月12日、JICA海外協力隊グローカルプログラム ※最終報告会が朝市ふれあい館で行われました。会場には4名が活動の拠点とした町内事業所や教育機関の方々をはじめ、多くの来場者が訪れました。 4名は、それぞれが約2か月半の実習期間で行った活動や学んだことなどを発表。「自分ができることと地域住民の需要をつなげることの大変さ」「自らがコミュニティをつ…
-
くらし
JICA海外協力隊 がっしー(ルワンダ)とジョニー(ボツワナ)のアフリカ滞在記
■ニックネーム/ジョニー 氏名/平石 守(ひらいし まもる)さん(神奈川県出身) 滞在地/ボツワナ共和国 五城目の皆さん、Dumela(デュメラ)‼(ツワナ語で「こんにちは」)ジョニーです‼ 僕は首都での語学訓練を終えて、現在は任地であるLetlhakeng(レタケン)という町に到着しました‼ここには約8,000人が住んでおり、五城目町と同じくらいの人口ですが、面積は約13平方キロメートルととても…
-
くらし
ゾーイのごじょうめ日記
■たくさんの経験をありがとう! Hello Gojome Town! It is finally time to say goodbye! Coming to Gojome was the best experience of my life. I loved teaching English, I loved going to festivals and the morning market, …
-
くらし
8月は「電気使用安全月間」です
夏場は、高温多湿による注意力の低下や肌を露出した服装、また、発汗により体に電気が流れやすくなるなどの条件が重なり、感電死傷事故が起こりやすい傾向にあります。 当協会では、街頭での広報活動など通じて、お客さまや一般の方々に電気の安全使用を呼びかけているほか、公共施設や文化財などの電気設備安全診断を実施しています。 あんぜん、きづく、あんしん 東北電気保安協会 秋田事業本部 〒011-0901 秋田市…
-
健康
8月健診お知らせカレンダー
■健診 8月の乳児検診はありません ■その他 ◇6日(火)・20日(火)母子健康手帳・妊婦健診受診票・子育て支援クーポン券の交付 受付:9時〜15時 場所:健康福祉課 ※妊婦さんとの面談がありますので、時間に余裕をもってお越しください。 ※指定日以外で母子健康手帳の交付を希望される方は事前にご連絡ください。また、口座情報が分かるものと印鑑を持参してください。 問合せ:町健康福祉課 【電話】852・…
-
子育て
あそびにおいでよ こどもの木
利用時間:月曜日〜金曜日(祝日を除く) 午前9時30分〜正午、午後1時〜午後2時30分 ■今月のわんパーク(バス行事以外は午前10時開始) ▽8月6日(火) ひんやりおもちゃで遊ぼうand誕生会 ※今回は手作りのウォーターマットを室内に準備します。 ▽8月20日(火) 保護者単独企画シャイニングMom ママヨガ インストラクター:伊藤麻里さん ※初めての方も大歓迎。暑さで疲れた体をリフレッシュしま…
-
くらし
マイナンバーカード出張申請サポートを行っています
町ではマイナンバーカードの出張申請サポートを行っています。8月から、職場や介護施設などの団体に加え、個人宅への出張申請も行いますので、ご希望の方は以下の内容をご確認の上、お申し込みください。 ※マイナンバーカードをお持ちの方に限り、12月から健康保険証が当カードに切り替わることが決定しました。未申請の方は申請をご検討ください。 ■出張申請サポートの手順 (1)町住民生活課へ希望の日時を指定して予約…
-
くらし
五城目町シルバー人材センターでは男女会員を募集しています
■主な仕事内容 大工・左官関連、襖(ふすま)・障子張り、草取り、草刈、薬剤散布、樹木の剪定、立木伐採、水田作業、畑作業、ハチの巣駆除、廃棄物運搬処理、清掃・片付け、冬囲い、除排雪、宛名書き、賞状書き、チラシ配布、買い物代行、病院付添い、他 要相談 一般社団法人五城目町シルバー人材センター 〒018-1725 五城目町西磯ノ目一丁目6-10 (五城目町保健介護支援センター2階) 【電話】853・87…
-
くらし
瑞宝双光章
■教育功労 佐藤 一義(さとうかずよし)さん(81歳・中村) このほど、佐藤一義さんが瑞宝双光章(教育功労)を受章されました。佐藤さんは、昭和40年から平成15年にわたって、五城目第一中学校、杉沢中学校、井川中学校などで教職を務められました。 この間、野石小学校校長、山本中学校校長、天王南中学校校長なども歴任し、南秋田郡校長会会長や南秋田郡中学校体育連盟会長を務めるなど、本町はもとより本県の学校教…
-
くらし
元気に長生き!
これからもお元気で 町で100歳と90歳を迎えられた方をご紹介します ※掲載を希望しない方は、お祝いに伺う際にお知らせください。 ■100歳を迎えられた方(7月20日現在) 7月3日 □□□□□さん(大川2区) ■90歳を迎えられた方(7月20日現在) 6月22日 □□ □□さん(上山内) 7月1日 □□ □□さん(下高崎) 7月12日 □□ □□さん(野田) 7月17日 □□ □□さん(畑町) …
-
くらし
知ってて便利 町からのお知らせ(1)
■環境と文化のむら体験教室 ・天然ひょうたんで飾りづくり(1)(2) ~津軽塗風の素敵な縁起物作り~ 日時:(1)9月7日(土) (2)9月8日(日) 午前10~正午 会場:環境と文化のむら(野鳥の森) ※開催日1か月前の午前9時から参加申し込みを受け付けます。 申込み・問合せ:県環境と文化のむら 【電話】852・2202 ■八郎湖の長期ビジョン 「恵みや潤いのある“わがみずうみ”」 八郎湖の湖沼…
-
くらし
知ってて便利 町からのお知らせ(2)
■AKITA友活 独身男女を対象とした友達づくりの交流イベントを開催します。 ○秋田市開催 ※9月申込受付開始 ・ゆる〜いスポーツ友活 日程:10月12日(土) ・お寺友活 日程:11月2日(土) ○大仙市開催 ※10月申込受付開始 ・クリスマス交流会 日程:12月1日(日) ※詳細は、右のQRコードからご覧いただけます。 申込み・問合せ:あきた結婚支援センター 【電話】874・9471 ■8月2…
-
くらし
2024年9月ごみ収集日程
◆収集日にご注意ください。 ・9月16日(月)、23日(月)はごみの収集を行います。 ◆次のことを必ず守ってください。 ・ごみ袋は、必ず氏名を書いて、午前8時までに出してください。 ◆大量にごみが出る場合は、町の許可業者へ処理を依頼してください。 (1)(有)丸ノ内サービス(【電話】845・7099) (2)加藤商事(株)(【電話】852・2960) (3)五城目町シルバー人材センター(【電話】8…
-
くらし
地域図書室みんなあつまれ!わーくるだより
新着図書や蔵書は「蔵書検索システム」からどうぞ。 ■みんなの学校[みんなで民話] 地元の絵本や民話のお話を聞いてみませんか? 参加者募集中 開催日:8月17日(土) 時間:午後1時30分~午後2時30分 参加費:無料 講師:あきた民話の会 会長…岩谷作一さん 内容: ・読み聞かせ ・紙芝居 ・手品 ・ゲームなど 申込み・問合せ:町教育委員会生涯学習課 【電話】852・4411 ■みんなの学校 ビブ…
-
くらし
8月行事予定
-
子育て
こども園で「よるまでわくわく保育」
7月12日、もりやまこども園本園で5歳児の園児を対象とした「よるまでわくわく保育」が実施されました。 児童は午前9時から午後8時まで園内で過ごし、スイカ割りや夕食のカレーづくり体験、レクリエーションなどを楽しみました。
-
くらし
町長の主な予定(8月)
1/市町村会館管理組合定例会ほか(秋田市)、町村電算システム共同事業組合定例会(秋田市)、町村長と町村議長との政策研究会(秋田市) 5/市町村総合事務組合議会定例会(秋田市) 6/固定資産評価審査会(役場) 8/北海道・東北六県山村振興ブロック会議(~9日、山形県) 14/9月補正予算町長・副町長杳定(~15日、役場)15/二十歳のつどい(町内)、全町盆踊り大会(町内) 21/地域包括支援センター…
-
その他
町の人口と世帯
令和6年6月末現在 前月比 昨年比 人口 7,924人(-19)(-297) (男)3,713人(-7)(-136) (女)4,211人(-12)(-161) 世帯 3,758世帯(-1)(-95) 6月中の転入者数 5人、転出者数 13人