広報ごじょうめ 令和6年8月号No.1080

発行号の内容
-
くらし
まちの話だい
■五城目高校で自転車盗難防止の防犯活動 6月21日、五城目高等学校で町防犯協会と五城目警察署の合同による「自転車盗難防止」の防犯活動が行われました。 当日は、登校してきた生徒へ自転車のワイヤーロックを配布。複数のカギをかける「2ロック」により、窃盗犯のやる気をそぐ効果が生まれ、盗まれにくくなるそうで、生徒たちに「2ロック」実施を呼びかけました。 ■五城目高校で「五高祭」が開催 五城目高等学校の学校…
-
くらし
消防NEWS
■町消防本部職員が優勝 7月2日に行われた「第52回消防救助技術秋田県大会」において、「はしご登はん」の種目で町消防本部職員の福嶋良磨(ふくしまりょうま)さんが14.9秒の記録で優勝し、同種目で嶋﨑澪(しまざきれい)さんが15.4秒で3位、武田愛(たけだまな)さんが22.3秒で21位の成績を残しました。優勝した福嶋さんは8月23日(金)、千葉県で開催される全国大会へ出場します。
-
くらし
五城目朝市だより
町内外の大切なお客さまに支えられながら楽しくがんばっています。26歳から出店して55年、皆さまに感謝しています。自分の商品を買っていただけるのは本当に嬉しいです。皆さまのお越しをお待ちしています。 取扱商品:おやき・大判焼き、山菜、きのこ、梅など ■朝市ミニ情報 8月を迎え、朝市にはナス、トマト、キュウリ、枝豆などが並ぶようになってきました。 夏野菜をおいしく調理して、夏バテの予防・改善に取り組ん…
-
イベント
全町盆踊り大会
期日:8月15日(木) ※雨天の場合は中止 会場:中央線(五城館から馬場目側へ100メートル付近)[主要地方道秋田・八郎潟線] 時間:午後5時30分~午後8時 ※当日は、会場道路は車両通行止めとなりますので、交通整理員の指示に従ってください(付近には迂回路の案内看板が設置されています)。 審査区分:団体の部(8人以上)、個人の部(7人以下)、子ども団体の部(小・中学生、5人以上) 申込締切:8月7…
-
スポーツ
第34回五城目町全町体育祭
日時:9月1日(日) 午前8時30分〜正午 会場:雀館運動公園グラウンド 体育祭当日は、会場周辺の道路が混雑しますので、交通安全にご協力をお願いします。 ※雨天の場合は、広域五城目体育館で室内開催します。 ※参加の案内は、各町内に送付しています。 問合せ:町教育委員会生涯学習課 【電話】852・4411
-
くらし
二十歳のつどい
対象者:平成15年4月2日~平成16年4月1日に生まれた方 日時:8月15日(木) 午後1時30分~ ※午後0時30分から受付開始 会場:五城目小学校 問合せ:町教育委員会生涯学習課 【電話】852・4411
-
スポーツ
モルック大会
7月7日に行われた「町内対抗モルック大会七夕決戦」には各町内8チームが参加し、会場は大いに盛り上がりました。 大会結果: 優勝 下山内チーム 準優勝 新畑町チーム 3位 岡本一区チーム
-
くらし
長寿を祝う‼敬老福祉の集い
日時:9月19日(木) 午後1時~ 場所:五城館 長年にわたり地域社会を支え、町の発展に尽力された方々をお祝いする敬老福祉の集いを開催します。 集いでは寿状や記念品を贈呈するほか、アトラクションなどを予定しています。 皆さまお誘いあわせの上、ご来場ください。 問合せ:町老人クラブ連合会・町健康福祉課 【電話】852・5128
-
くらし
結婚50年‼金婚を祝う会
日時:10月23日(水) 午前11時~ 場所:五城館 記念写真撮影、賞詞や記念品を贈呈します。 対象となるご夫婦には9月に通知を発送しますが、9月中旬までに届かない場合は下記へご連絡ください。 問合せ:町健康福祉課 【電話】852・5128
-
くらし
町価格高騰重点支援特別給付金事業を実施しています
対象: ・令和6年6月3日現在で五城目町住民基本台帳に記録されている世帯のうち、令和6年度から新たに住民税が非課税となる世帯、または新たに住民税均等割のみ課税となる世帯 ※住民税が課税されている者の扶養親族などのみで構成される世帯、令和5年度に同様の給付金の対象となった世帯は対象外 ・上記世帯に属する18歳以下の子ども 給付額:1世帯あたり 10万円 18歳以下の子ども1人あたり 5万円 申請方法…
-
くらし
定額減税補足給付金(調整給付)
対象:以下の(1)(2)を同時に満たす方 (1)令和6年1月1日時点で五城目町に居住している方 (2)定額減税の対象者で、定額減税額が「令和6年分推計所得税額(令和5年分所得税額)」または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回る(定額減税しきれない)方 ※定額減税額は、(1)納税者および配偶者・扶養親族1人につき所得税3万円、住民税1万円です。詳細は右のQRコードから国税庁HPをご覧ください。 …
-
くらし
国民健康保険のお知らせ「限度額適用認定証」の申請・更新をお忘れなく
国保加入者が病院などにかかる際は、「限度額適用認定証」(住民税非課税世帯の方は「限度額適用・標準負担額減額認定証」)の提示により、その方の限度額までの負担で済みます。 現在お持ちの認定証は7月31日で期限切れとなりましたので、8月1日(木)からも使用される方は、新たに申請してください。 申請方法:保険証と印鑑をお持ちの上、役場1階の健康福祉課で手続きをしてください。 ※70~74歳の国保加入者で交…
-
健康
周りに声をかけあい熱中症に注意しましょう
今までない、こんな症状がみられたら注意!改善がみられなければ医療機関を受診しましょう。 ・めまい ・たちくらみ ・頭痛・吐き気 ・大量の汗 ・立ち上がれない ・筋肉のこむら返り ■予防のポイント ▽水分補給 ・のどが渇いていなくても、こまめに時間を決めて水分補給 ・大量に汗をかいたら、スポーツドリンクや経口補水液で水分補給 ▽服装 外出時は、風通しの良い涼しい服装や帽子の着用を心がけ、日傘・うち…
-
健康
高齢者の方を対象とした各種教室を開催
■いきいき健康運動教室 日程:8月20日(火)、9月10日(火) 午前10時30分~午前11時30分 場所:五城館1階多目的ホール 講師:小山田聖子さん 内容:音楽に合わせながらストレッチ、筋力トレーニングなど ■やさしい健康運動教室 日程:(1)8月30日(金) (2)9月27日(金) 午後1時30分~午後2時30分 場所:(1)五城館 (2)森山地区公民館 講師:星 良子さん 内容:ストレッチ…
-
健康
医療機関での個別健(検)診を実施します
以下の健(検)診は、医療機関で個別に受けることができます。 各指定医療機関は、下記の表をご確認ください。 早朝集団健診や婦人病集団検診をご希望の方は予約専用ダイヤル(【電話】853・1555)へご連絡ください。 ■特定健診・後期高齢者健診 ・特定健診の対象者 五城目町国民健康保険に加入し、本年度内で40歳以上の方 ・後期高齢者健診の対象者 五城目町後期高齢者医療保険に加入している方 実施期間:12…
-
スポーツ
輝け!五城目びと24
■いざ、世界の大舞台へ! レスリングU23世界選手権出場 佐々木 優太(ささきゆうた)さん(蓬内台) 父と叔父がレスリングをしていたことがきっかけで小学5年生からレスリングを始めた佐々木さん。レスリングには、上半身のみの攻防が許される「グレコローマンスタイル」と全身の攻防ができる「フリースタイル」があります。佐々木さんはフリースタイルの97キログラム級の選手で、「パワーとスピード、テクニックが激突…
-
くらし
集落支援員じゅっちゃんのALOHA(アロハ)!五城目町。
Aloha! 集落支援員の八嶋美恵子です。ついに8月。夏本番ですね。心身の体調はいかがでしょうか? わたしは4歳から鍼灸の治療を受けて育ったことから、簡単なセルフケアの手法を自然と身に付けてきました。といっても、心身との付き合いは順風満帆だった訳ではなく、思春期特有の自律神経の乱れから、急な動悸や息苦しさが起こり、電車に乗るのが怖いなどの症状があったこともありました。 わたしと同じように大切な相棒…
-
子育て
五高NEWS(ニュース)
五城目高校のわだいを定期的にお届けします! ■甲子園予選秋田大会で五高野球部が奮闘‼ 7月6日に甲子園予選秋田大会が開幕しました。8日に行われた本校の初戦(対由利高校)の応援に、全校生徒が「グリーンスタジアムよこて」へ向かいました。 由利高校との試合では、途中から雨が降り楽器が使えなくなりましたが、生徒たちは大きな声援と太鼓で最後までしっかり応援しました。結果は、残念ながら0対7(7回コールド)で…
-
子育て
みんなの学校~大人も通える小学校~
「みんなの学校」は、ひとづくり・つながりづくり・地域づくりといった社会教育の目的のため、学校開放を利用した講座を展開しています。どなたでも参加できますので、お気軽にお申し込みください。 ◇各講座の申し込みは、右のQRコードからのウェブ申し込みにより受け付けます。 ◇各講座とも、受講は無料です。 ■8月実施の講座一覧 ◇最新テクノロジーに触れてみよう!ハイラボ紹介 日時:8月17日(土) 午前10時…
-
しごと
町職員採用試験を行います
町では、令和7年度採用の職員採用試験を行います。 採用予定人数と受験資格: (1)一般行政…若干名 ・平成11年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方 ※社会福祉士、保健師、管理栄養士、主任介護支援専門員の資格がある方を優遇します。 (2)一般行政(障がい者)…若干名 ・平成6年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた方 ・身体障害者手帳(1級から6級)を現に有する方 ・活字印刷による…