広報やまがた 令和7年2月1日号

発行号の内容
-
文化
ユネスコが認めた山形市の多彩な文化芸術 それを支える山形市民会館 開館50周年(1)
2017年10月に、山形市はユネスコ創造都市ネットワークに加盟認定されました。 認定の決め手は山形市の文化の多様性。市内には、音楽・演劇の分野のほか、美術、華道、茶道や伝統芸能など先人から受け継がれてきた多彩で豊かな文化があり、市民に根付いています。山形市民会館が、全国の同規模の文化施設と比較して利用率が高く、利用者が年間10万人を超えることからも、山形市の文化の多様性は、市民の皆さんの盛んな文化…
-
文化
ユネスコが認めた山形市の多彩な文化芸術 それを支える山形市民会館 開館50周年(2)
◆市民会館の取り組みの中から3つの事業を紹介します 市民会館企画事業担当 山﨑大輔さん ▽子どもたちに文化芸術との出会いを 演劇鑑賞教室・音楽鑑賞教室 市民会館では開館当初から、劇場ならではの照明や音響効果もある生の舞台に触れることで、子どもたちの感性を育てる機会をつくるべく、演劇鑑賞教室と音楽鑑賞教室を毎年交互に実施しています。市内全ての小・中学生が大ホールで鑑賞できるまちは珍しく、山形市の特徴…
-
文化
ユネスコが認めた山形市の多彩な文化芸術 それを支える山形市民会館 開館50周年(3)
◆市民会館の利用者に聞きました ▽市民会館のサポートがあるからこそ挑戦できる 市民合同音楽祭実行委員長 鈴木義孝さん 私が実行委員長を務める市民合同音楽祭は、市民会館の方が一緒に運営してくれるからこそ、たくさんの文化団体の協力を得て、それぞれが持つ力を掛け合わせた1つの大きな舞台を作り出すことができています。市民の力でオーケストラと合唱がコラボレーションした舞台を作れるまちは、全国的に見てもほかに…
-
しごと
Y-biz 山形市売上増進支援センター
◆今年で7年目へ突入!6年間の相談実績7,550件 あなたのビジネスチャレンジを全力でサポートします 山形市売上増進支援センターY-bizは、山形市のビジネスコンサルティングセンターです。 あらゆる業種のお店・中小企業などの「売り上げを伸ばしたい」「新しいチャレンジをしたい」という前向きな気持ちを全力でサポート! 全国から公募で選ばれたアドバイザーが、4つの視点で売り上げ増に向けて具体的な課題解決…
-
くらし
ヤマガタシティトピックス
▼地域づくりに長年貢献されました! 鈴川地区沼の辺西町内会会長の武田藤一郎(たけだとういちろう)さんが令和6年度自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰を受け、昨年12月26日に佐藤市長から表彰状が伝達されました。 武田さんは、2009年から15年以上町内会長を務め、安全・安心な地域づくりや、快適な生活環境づくりに尽力されました。2020年からは鈴川地区連合町内会の会長として、地区の発展や課題解決…
-
しごと
未来をひらく人と企業
たくさんある山形市の企業の魅力を、そこで働く若手社員が生き生きと活躍する様子を通じて、広くご紹介します。 ▼株式会社ヤマコー 本木 寧々(もときねね)さん 株式会社ヤマコーは、山交バス株式会社、山交観光株式会社をはじめとする「ユトリアグループ」の中核企業です。1943年に「山形交通株式会社」として交通事業を開始し、公共性と事業性を両立させながら、山形の暮らしに彩りを提供してきました。お客さまの満足…
-
イベント
城下町やまがた雛(ひな)まつり
◇街なかスタンプラリー 2月15日(土)~3月9日(日) ▽雛メニューand雛スイーツめぐり この季節限定のメニューやスイーツなどを楽しみながらまちなかを巡るスタンプラリー。参加店舗の中から3店を巡った方に抽選で景品をプレゼント。 ▽やまがた街なか雛めぐり《SUKSKポイント対象》 お雛さまなどが展示されている施設を巡るスタンプラリー。 参加施設にある(雛)(め)(ぐ)(り)の4つのスタンプを集め…
-
くらし
山形市からのお知らせ-ご案内
■3月市議会定例会 議員による市政に関する一般質問は、3月5日(水)・6日(木)の2日間行われる予定です。本会議、予算委員会、全員協議会の模様は市議会ホームぺージで生中継・録画配信しています。日程やインターネット中継について詳しくは、市議会ホームぺージへ。 とき:2月27日(木)~3月24日(月) 問合せ:議会事務局議事課 【電話】642-8404 ■償却資産の申告 令和7年1月1日現在、商店・店…
-
くらし
北方領土返還要求運動の署名にご協力ください
2月3日~28日に市役所1階市民相談課窓口で、北方領土返還要求運動の署名を実施します。ご協力をお願いします。 歯舞(はぼまい)群島、色丹(しこたん)島、国後(くなしり)島、択捉(えとろふ)島の北方四島は、日本固有の領土です。1日も早い返還を目指し、断固たる決意と熱意で返還要求運動を推進しましょう。 問合せ:広報課 【電話】内線229
-
健康
《SUKSKポイント対象》みんなで取り組むSUKSK(スクスク)生活!
▼~山形コホート研究からの秘訣(ひけつ)~ とき:3月15日(土)午後1時30分~3時30分(午後1時開場) ところ:山形大学医学部臨床講義棟第5講義室 内容:山形大学が長年実施してきた「山形コホート研究※」の成果紹介、SUKSK生活(食事、運動、休養、社会、禁煙・受動喫煙防止)の実践のポイントを医師が解説、山形大学で開発した生活習慣改善アプリ「Well-BeingYU」の紹介と使い方の説明 ※山…
-
くらし
山形市からのお知らせ-募集
■男女共同参画審議会の委員募集 内容:〈審議会の概要〉 ・審議内容…男女共同参画施策や課題などに関する事項 ・任期…2年間(4月1日~令和9年3月31日) ・会議の回数…年2回程度 ・市の規定による報酬あり 対象・定員:男女共同参画の推進に意欲のある市在住の方2人 ※選考委員会で決定(必要に応じて面接あり)。結果は応募者全員に通知。 申込み:2月3日~28日(必着)に、郵送またはEメールで、応募用…
-
くらし
令和7年度 山形市市民農園 入園者募集
【募集農園と受付窓口】 内容:〈入園期間〉4月1日~12月31日 対象:在住の方 費用:〈入園料〉3,000円(1区画約33平方メートル(約10坪)) 申込み:2月3日~13日に、朱肉用印鑑持参の上、受付窓口へ(土・日曜日、祝日を除く午前9時~正午、午後1時~3時) 〈注意事項〉 ・1世帯1区画の利用となります。他の農園と重複して申し込むことはできません。 ・農園には駐車場・水道はありません。 ・…
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(1)
■郷土館文化財成果展 とき:2月8日(土)~3月9日(日)午前9時~午後4時30分 内容:令和5・6年度の遺跡発掘成果物の展示、新指定文化財のパネル展示 問合せ:文化創造都市課 【電話】内線627 ■道の駅やまがた蔵王の催し ▽山辺町ニット展示販売会 とき: ・2月8日(土)午前10時~午後4時 ・2月9日(日)午前10時~午後3時 ▽「道の駅やまがた蔵王」キッチンカーグランプリ冬の陣 とき:2月…
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(2)
■やまがたウィンターデー シェアスマイル とき:2月15日(土)午後1時~4時 ところ:市民会館小ホール 内容:マリンバアンサンブルグループ、クローバーの会アットやまがたよる音楽会、ブロックを使ったワークショップ、お菓子付きミニゲーム、子育て相談コーナー、フードドライブ、本の読み聞かせ、市立図書館による「春」をテーマにした本や新学期におすすめの本の貸し出し(午後2時45分~4時) 対象:市在住の親…
-
講座
山形市からのお知らせ-教室・講座
■農業気象講演会 とき:2月14日(金)午後1時30分~3時30分 ところ:農業研修センター(東古館) 内容:「命根(いね)学校」門脇栄悦氏による今年の天候予測と農業についての講話 定員:先着20人程度 申込み:2月5日~7日に、電話で農業振興公社へ 問合せ:農業振興公社 【電話】644-1622 ■くらしの講座「知ってますか?『年収の壁』が家計管理に与える影響」 とき:2月15日(土)午後1時~…
-
イベント
公民館の催し
■中央公民館 ▽《SUKSKポイント対象》(1)みそ作り講座 とき:3月6日(木)午前10時~正午 内容:約5kgの18割みそ作り 対象・定員:市在住・在勤・在学の18歳以上の方 先着20人 費用:3500円(材料代) 持ち物:エプロン、三角巾、手拭き用タオル、靴下、レジャーシート (2)暮らし快適アレ・コレ(全2回) とき・内容: ・3月12日(水)・より快適で心地よく暮らせるための整理収納の基…
-
その他
市長のやまがた自慢
「鏡優翔(ゆうか)選手に山形市スポーツ栄誉賞授与!」 昨年開催のパリ2024オリンピックにおいて、山形市出身の鏡優翔選手がレスリング女子76kg級で見事金メダルを獲得されました。これを受け、2024年11月24日、鏡選手への「山形市スポーツ栄誉賞」の授与式を開催し、山形市民の皆さま、鏡選手のご親族の皆さま、地元スポーツ関係者やレスリングをしている子どもたちなど、多くの方が見守る中、授与させていただ…
-
くらし
チャレンジ市民活動
山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された団体を紹介します。 ▼コロナ禍、震災…苦難を乗り切る映画の知恵~映画で男女共同参画を考える会~ 私たちは、映画の上映・鑑賞を通じて、言葉だけではない真の男女共同参画社会や共生社会の実現を目指す団体です。 2024年1月に、共生社会の実現の観点から災害に備えるヒントを学ぶため、市在住の岡崎孝監督が東日本大震災とコロナ禍を取り上げたドキュメンタリー映…
-
くらし
YAMAGATA CREATIVECITY CENTER Q1
■やまがたQ1かわら版 vol.03 ▽山形の持続可能性を探る 公開型企画会議「クリエイティブ会議」 Q1では、山形の持続可能な社会の実現のため、公開型の企画会議「クリエイティブ会議」を実施しています。Q1オープン以前から、さまざまな分野のゲストをお呼びして、Q1の役割や理想像などをディスカッションしています。2024年11月には、ユネスコ食文化創造都市である鶴岡市から奥田政行シェフにご参加いただ…
-
健康
健康ナビ
◆健康 ▽休日や夜間の急病やけがなどに 休日夜間診療所・休日救急歯科診療所をご活用ください ○休日夜間診療所の診療時間(受付時間※1) ※1 診察可能な人数を超える場合は、受付時間を短縮することがあります。 ○休日救急歯科診療所の受付時間 ※2 12月31日~翌年1月3日 ところ:香澄町2-9-39(市民会館北隣) 連絡先: ・休日夜間診療所 【電話】635-9955 ・休日救急歯科診療所 【電話…
- 1/2
- 1
- 2