広報やまがた 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
文化
第45回 市民文化賞 道を究め文化の振興に貢献
山形市民文化賞は、文化的な活動で長年その道一筋に精励されるとともに、後継者の育成に尽力されるなど文化の振興に功績のあった方々を表彰するものです。本年度は、各分野から6人の方々が受賞されました。詳しくは、市ホームページへ。 朝倉 政弘(あさくらまさひろ)さん[能楽] 笠原 博美(かさはらひろみ)(若柳 美茅華(わかやぎみちはな))さん[日舞(直派分家若柳流)] 伊藤 純子(いとうじゅんこ)(伊藤 華…
-
くらし
山形市からのお知らせ-ご案内(1)
■児童手当の制度改正に伴う手続きはお済みですか? 所得制限の撤廃や高校生年代までの支給拡大、第3子加算に係る手当額の見直しなどが行われました。手続きが必要な方は、3月31日までに請求すると、令和6年10月分からさかのぼって受給できます。 ※詳しくは、市ホームページへ。 問合せ:こども家庭支援課 【電話】内線575 ■軽自動車などの名義変更や廃車の手続きはお早めに! 軽自動車税(種別割)は、4月1日…
-
くらし
住所変更などの手続きをお忘れなく!
住所や健康保険の資格に異動があった場合は、届け出が必要です。 とき:〈受付時間〉月-金曜日(祝日を除く)の午前8時30分~午後5時 持ち物:本人確認書類 届け出の際、窓口に来た方は、右の本人確認書類を提示してください。 ※代理人による届け出の場合、本人からの「委任状」と代理人の本人確認書類が必要です(山形市内で同一世帯の場合、委任状は不要)。 〇1点で確認できる本人確認書類 マイナンバーカード、運…
-
くらし
カスタマーハラスメントを知っていますか?
カスタマーハラスメントとは、消費者が事業者などに対して過大な要求や不当な言いがかりなどを行うことです。消費者として事業者などに「意見を伝える」ときには、カスタマーハラスメントと誤解されないように、次の3つのポイントを意識しましょう。 【消費者が意見を伝えるための3つのポイント】 (1)ひと呼吸置きましょう。怒りに任せず、冷静に伝えましょう。 (2)言いたいこと、要求したいことを「明確」に、そして「…
-
くらし
~地産地消情報コーナー~
“総称山形牛” 総称山形牛とは、出荷に対して基準を設けており、その基準を満たしたものが「総称山形牛」として流通されます。 産地の山形県は四季がはっきりしており、「夏暑く、冬寒い」また「昼夜の寒暖の差が大きい」という風土の中で長期にわたり肥育された黒毛和種は、おいしい牛肉となり、その秘密は脂質にあるといわれます。 特徴としては、肉質がきめ細やかで、サシと呼ばれる霜降りが細かくきれいに入っていて甘みが…
-
くらし
山形市からのお知らせ-ご案内(2)
■果樹剪定(せんてい)枝の適正処理に努めましょう エネルギー回収施設(立谷川・川口)へ搬入する際は、枝1本の太さ直径15cm以下・長さ60cm以下にそろえてください(束ねる必要はありません)。料金は10kgごと140円です。 ※果樹剪定枝の無料受け入れは実施しません。事業系のごみとして適正な処理をお願いします。 問合せ:農政課 【電話】内線432 ■知的障がい児・者が利用できる福祉制度の説明会 と…
-
くらし
山形市からのお知らせ-補助
■人工透析患者通院交通費の助成 対象:次の要件を全て満たす方 ・市在住で、腎臓機能障がいの身体障がい者手帳を所有し、人工透析を受けるため、交通機関(自家用車可)で通院している ・本人と同居家族の令和5年分の所得税が非課税 持ち物:申請者名義の通帳 申込み:3月10日までに、所定の申請書に医療機関から証明を受け、市役所2階障がい福祉課へ(郵送での申請も可) 問合せ:障がい福祉課 【電話】内線550 …
-
しごと
山形市に寄付した企業が紺綬褒章を授与されました
受賞企業:株式会社昭栄美術(東京都中央区) 寄付活用事業:文化創造都市推進事業(やまがた秋の芸術祭開催事業) 「人のつながりで、価値を生む」をミッションとして掲げ、展示会やイベントの企画・設計・製作・施工・運営などを通じ、社会貢献に取り組んでいる企業です。 「文化創造都市」をビジョンに掲げ、文化芸術などのクリエイティブの力を生かしたまちづくりを進めていく山形市の事業の趣旨に賛同しご寄付いただいたこ…
-
くらし
山形市からのお知らせ-募集
■「みち・農・えきマルシェ」出店者募集 4月26日~11月22日の第2・4土曜日に道の駅やまがた蔵王で開催する「朝市」に出店する農家の方を募集します。 申込み:4月10日まで ※詳しくは、道の駅やまがた蔵王ホームページへ。 問合せ:道の駅やまがた蔵王 【電話】676-6868 ■樹木の剪定(せんてい)・雪囲いボランティア募集 とき:年間20日程度 ところ:霞城公園、桧葉の木公園など 申込み:電話で…
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(1)
■市立図書館の催し (1)資料展示「2024市民の出版物展」 とき:2月22日(土)~3月23日(日)午前9時30分~午後5時 内容:市在住・出身者の図書、学校の出版物、市内で発行された雑誌などの展示 (2)おはなし会~耳からきく読書~ とき:3月1日(土)午後3時~3時30分 講師:図書館ボランティア「小荷駄のみどりから…」による「春をよぶお話」 対象・定員:小学生以上 先着30人 (3)絵本と…
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(2)
■テルサホールでスタインウェイピアノを弾いてみよう♪ とき:3月1日(土)~18日(火) 対象:小学生以上(先着順) 費用:1時間3千円(期間中1人2時間まで申し込み可) 申込み:2月25日午前10時から、電話で山形テルサへ ※詳しくは、山形テルサホームページへ。 問合せ:山形テルサ 【電話】646-6677 ■郷土館文化財成果展ギャラリートーク とき:3月1日(土)午後2時~2時30分 内容:令…
-
イベント
山形市からのお知らせ-イベント(3)
■文化の回廊フェスティバル 映画『たそがれ清兵衛』上映会 とき:3月23日(日)午後1時~、午後4時30分~(2回上映) ところ:やまぎん県民ホール3階スタジオ2 内容:『たそがれ清兵衛』を35mmフィルムで上映(129分) 〈監督〉山田洋次 〈出演〉真田広之・宮沢りえ・田中泯 〈原作〉藤沢周平 定員:各回先着50人 費用:一般千円、小・中・高生500円(当日券は一般1300円、小・中・高生800…
-
講座
山形市からのお知らせ-教室・講座(1)
■知るぽると生活講座in山形「教えて!年金の疑問―シニア編―」 とき:2月26日(水)午後2時~3時 ところ:消費生活センター研修室 講師:ファイナンシャルプランナー・後藤尚義氏 定員:先着20人 申込み:2月15日~23日に、電話または直接消費生活センターへ 問合せ:消費生活センター 【電話】647-2201 ■《SUKSKポイント対象》普通救命講習III とき:3月1日(土)午前9時~正午 と…
-
講座
山形市からのお知らせ-教室・講座(2)
■働く女性の家・東部公民館共催事業 ▽「睡眠」と「健康」の知恵袋講座 とき:3月13日(木)午前10時~11時 ところ:福祉文化センター 内容:よい睡眠をとるためのポイントや、眠りと健康の関係性について学ぶ 講師:明治安田生命山形支社・設楽優子氏 対象・定員:市在住・在勤・在学の方 20人(抽選) ▽コピー作成実践講座 とき:3月15日(土)午後1時30分~4時30分 ところ:福祉文化センター 内…
-
イベント
公民館の催し
■中央公民館 ▽インバウンド対応英会話講座 とき:3月1日(土)午後2時~4時 講師:英会話ナインポイントナイン・鈴木隆氏 対象・定員:市在住・在勤・在学の18歳以上の方 先着15人 申込み:2月16日午前9時から、電話で中央公民館へ 問合せ:中央公民館 【電話】623-2150 ■西部公民館 ▽西部防災・防犯講座(3)「能登災害から学ぶ自助・共助・公助の今後」 とき:3月8日(土)午前10時~正…
-
その他
市政テレビ番組をご覧ください
市の取り組みやイベントをはじめ、身近で生活に役立つ情報を、分かりやすく皆さんにご紹介しています。 ◆やまがた市政の目〈YBC〉 毎月第2土曜日午前9時40分~ ◆やまがたCity情報〈YTS〉 毎月第3金曜日午後7時54分~ ◆マイタウンやまがた〈TUY〉 毎月第1・3日曜日午前11時40分~ ◆山形市情報ウェーブ〈SAY〉 毎月第2・4木曜日午後8時54分~ ◆やまがたタウン情報〈ダイバーシティ…
-
その他
山形市の魅力をお届け!
▽市LINE公式アカウント 暮らしに役立つ情報や、ごみの収集日もお知らせ! ▽市公式Facebook 観光・イベント情報、防災・災害情報などの市政情報をお知らせ! ▽とことこ山形観光and体験 市観光戦略課公式Instagram 季節に応じた観光情報をお知らせ! ▽市お宝広報大使はながた ベニちゃん公式Instagram 山形市のお宝(特産品)やイベント情報等をお知らせ! ▽ヤマガターンInsta…
-
くらし
国・団体等のお知らせ(1)
(1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ■国の教育ローン (4)高校、大学などへの入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。 融資額:子ども1人当たり350万円以内 金利:年2.35%固定金利 問合せ:日本政策金融公庫 【電話】0570-008656 ■認知症で口座凍結されない予防相談 (3)認知症の不安を持つ方とその家族 …
-
くらし
国・団体等のお知らせ(2)
(1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ■行政書士会・社労士会合同相談会 (1)3月15日(土)午前9時~午後1時 (2)山交ビル7階 (4)相続・外国人・労働・年金などの相談 (5)無料 (6)要 問合せ:県社会保険労務士会 【電話】631-2959 ■v.カレッジスプリング・セミナー (1)3月15日(土)午前10時 (3)高校生以上、…
-
くらし
タウン情報
(1)とき (2)ところ (3)対象・定員 (4)内容 (5)費用 (6)申し込み (7)その他 ●まちなか保健室 (1)(2)毎週火曜日ポンツリーカフェ、毎週金曜日八日町コミュニティSala (4)看護師などによる健康相談と健康教室 (5)無料 (6)不要 問合せ:大竹 【電話】090-8922-7080 ●ラージボール卓球体験会 (1)毎週金曜日午前9時~正午 (2)総合スポーツセンター体育館…
- 1/2
- 1
- 2