広報なかやま 令和6年11月15日号

発行号の内容
-
その他
表紙
祝 中山町誕生70周年 誕生して70年を迎えた中山町。 記念式典にて、会場の皆で校歌を歌いました。 (本紙2~3ページに関連記事)
-
くらし
中山町誕生70周年記念式典
昭和29年10月1日に中山町が誕生し、70周年を迎えたことを祝し、10月6日、中央公民館で記念式典が開催されました。 式の第1部では佐藤町長から「これまで、町民の限りない幸せと福祉の向上を目指して、数々の歴史を積み重ねてまいりました。皆様のおかげで、少しずつではありますが、魅力ある、小粒でもぴりりとエスプリの効いたまちづくりができているのではないかと思っています。『中山町に住んで良かった。これから…
-
イベント
町誕生70周年記念元祖“全国”芋煮会 in 中山 2024 開催
町誕生70周年記念元祖“全国”芋煮会in 中山 2024 supported by ヤマザワ開催 全国各地の芋煮が集う祭典 10月13日、最上川中山緑地で「元祖“全国”芋煮会in 中山 2024 supported by ヤマザワ」が開催されました。町誕生70周年を記念した今回のイベントでは、「芋煮会発祥の地」をアピールするため、様々な企画が行われました。 目玉の一つである「日本八大芋煮」の販売で…
-
くらし
町議会
町議会臨時会が10月24日に開催され、一般会計補正予算や、工事請負契約などについて審議されました。 1.令和6年度一般会計補正予算(第6号) 歳入歳出予算の総額にそれぞれ781万5千円を追加し、予算総額を58億8,771万4千円とする専決処分について承認されました。 ※補正後の予算総額 2.議決 以下の2件について審議され、可決されました。 ・中山町保健福祉センター受変電設備新設及び空調設備等改修…
-
くらし
町を綺麗に 秋季国道112号クリーン作戦を実施しました
10月19日の早朝、ボランティアあさひ、ボランティアーニの会、町婦人会、年金受給者協会中山支部、町課長会、その他町社会福祉協議会事務局職員合わせて30名によるクリーン作戦が国道112号近辺で実施されました。 歩道に捨てられたタバコの吸い殻や、空き缶、プラスチックなど、ボランティア袋約9袋分のゴミを回収しました。ごみのポイ捨ては絶対にやめましょう。
-
くらし
第50回衆議院議員総選挙開票結果
第50回衆議院議員総選挙は10月15日に公示され、10月27日に投開票が行われました。 当町の開票結果は次のとおりです。 ■当日の有権者数と投票率 9,109人(男4,431人、女4,678人) 小選挙区・比例代表選出議員選挙…投票率61.96%(投票者総数5,644人) ■小選挙区選出議員選挙(得票順) ・えんどう利明(自由民主党)…3,280票 ・原田まさひろ(立憲民主党)…1,975票 ・三…
-
くらし
Topics ひまわり広場(1)
■災害から身を守るために 町防災訓練を実施 10月20日、中山中学校を会場に町民参加型の防災訓練が行われました。この訓練は町と消防団が企画し、自主防災組織や町民の皆さんに参加していただき毎年実施しているもので、山形盆地断層帯を震源とした大規模な地震を想定して、各種訓練が行われました。 訓練では中山中学校に災害対策本部を設置し、情報収集や発信方法について確認しました。体育館では、避難所開設訓練が行わ…
-
子育て
Topics ひまわり広場(2)
■プロに教わるサッカーの極意 10月13日、部活動改革のためのなかやまスペシャルレッスン(サッカー)が開催されました。この事業は、部活動改革において重要な役割を担っている地域の競技団体に優秀な指導者を派遣し、スポーツ指導者の実技指導能力の向上と子どもたちの競技力向上を図るものです。 今回はモンテディオ山形の岡﨑建哉クラブコミュニケーターから指導をしていただきました。 中山中学校サッカー部とFCなか…
-
スポーツ
東村山地区中学校新人体育大会
9月28日・29日に東村山地区新人大会、10月19日に南ブロック大会が行われ、中山中学校の生徒たちがそれぞれの大会で日頃の成果を発揮してきました。大会の結果は下記のとおりです。 一覧については本紙をご参照ください ◎…南ブロック大会出場 ◎野球(山辺中・中山中合同チーム)第1位 ◎ソフトボール(天童一中・天童四中・中山中合同チーム)第1位 ・バスケットボール女子第2位 ・バレーボール女子第3位 ■…
-
スポーツ
町内小学生の活躍 ソフトテニス東北大会で優勝
「第34回東北小学生学年別ソフトテニス大会」で、長崎小学校4年生の服部あすなさん(元町・レッツ中山)が目覚ましい活躍を見せました。服部さんは、大場彩葵(さき)さん(東根市)とペアで全国大会出場が決まっており、「次は全国大会でも上位を目指したい」と意気込みを語ってくれました。
-
くらし
情報提供をお待ちしています
毎月15日発行「広報なかやま」では、皆さんからの情報をお待ちしています。地域の出来事、身近な話題など、どうぞお知らせください。お寄せいただいた方に、「広報なかやま」からご連絡差し上げます。 ただし、紙面の都合上、掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。 お問い合わせ先:総務広報課庶務広報G 【電話】662-2223
-
くらし
12月2日(月)からコンビニなどでの証明書交付サービスはじまります
■取得できる証明書 利用時間:午前6時30分~午後11時 平日休日問わず可能です(メンテナンス日を除く) 取扱店舗:セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、イオンほか ■必要なもの ・マイナンバーカード ・利用者証明用電子証明書(マイナンバーカードの4ケタの暗証番号) ・交付手数料 ■注意事項 ・本人以外がマイナンバーカードを使うことはできません。貸し借りは絶対にしないでください。 ・証明書の…
-
くらし
今月の手話~日常会話編第7回~「痛い」
町では、「手話言語条例」を制定し手話に対する理解および普及並びに地域において手話を使用しやすい環境にしていく取り組みをしています。 ぜひ手話のコミュニケーションの楽しさを知っていただき、日常生活のいろいろな場面で使ってみてください。 右手の5本の指を折り曲げ、痛い部位の付近で指を上に向け震わせます。 押し寄せては引く痛みを表します。
-
文化
中山町歴史散策 第208話俳額(6)幕末の俳諧その2
天保時代は、相次いで冷害被害に見舞われて、文芸に親しむ余裕などあろう筈もないのに、各地に俳人が育ち、盛んに句会が催されています。作句の風も、発句を中心に、七七の下句を添えない5・7・5字の作りやすい形が定着したことも、一層大衆に親しまれた理由であると考えられます。 天保6年(1835年)、この年、俳諧出句を手書きで示すほか、木版摺ものが普及し、広く俳人の作品が頒布され、埋もれた俳人が一斉に日の目を…
-
くらし
私たち地域おこし協力隊です!No.74
ごきげんよう~。地域おこし協力隊に着任して1年が経ちました。 四季を通して中山町はもちろん山形県、東北地方の事を色々と知りました。 そして、『旧○(まる)っと』を仮の居場所としてお借りすることができて、多くの中山町の皆さんと交流ができています。町内に知り合いが増えたことで日常が更に楽しく過ごせるようになりました。 おかげさまで、そのような皆さんから食文化などの情報をいただきながら商品開発を進めてい…
-
くらし
「中山町誕生70周年記念町民参加事業補助金」を活用した町民の皆さんの活動をご紹介します
■子どものための教育とは「夢見る校長先生」上映会を開催 10月19日、中央公民館でドキュメンタリー映画「夢見る校長先生」映画上映会(夢見る校長先生上映会実行委員会なかやま主催)が開催されました。 夢見る校長先生は、「子どもファースト」な学校改革を行った6人の公立学校の校長先生に焦点を当てた作品。上映会では約120名が参加し、教育に対する情熱や地域社会の連携の大切さについて考える機会となりました。 …
-
くらし
ひと・夢・まち 町長コラム
■JR地方路線の赤字、路線廃止と地方創生に思うこと 先月末の新聞一面に「JR地方路線赤字」との記事が載っていました。県内5区間でも赤字幅拡大とあり、左沢線(寒河江ー左沢間)もその一つに挙げられていました。左沢線は、大正10年に開通し、以来通勤・通学を主に町民の生活を支え、地域経済の活性化に直結してきました。JR地方路線赤字と路線廃止は、地方創生にとって非常に重要な課題です。 昭和62年4月の分割民…
-
その他
まちの人口(10月末現在)
人口:10,455人(前月比-6人) (男5,123人、女5,332人) 世帯数:3,771世帯(前月比+6世帯) ■人の動き 出生:3人 死亡:10人 転入:17人 転出:16人
-
文化
I♥(アイラブ)中山Vol.94
■Time Slip タイム・スリップ 町誕生70周年を記念して、約70年前、町ではどんなことがあったのか昭和29年10月1日号から昭和30年9月1日号までの「町報なかやま」を通して振り返ります。題して、「I♡中山~Time Slipタイム・スリップ~」。今月は昭和29年11月1日号からピックアップします。 ■昭和29年11月1日号 中山町誕生に寄せた当時の町長の思い~これからの未来町民の皆さんと…
-
その他
その他のお知らせ(広報なかやま 令和6年11月15日号)
■スポーツとフルーツ 伸びゆく町 なかやま 広報なかやま(毎月15日発行)お知らせ版(毎月1日・15日発行)令和6年11月15日号 「広報なかやま」「お知らせ版」の文字書体は誰にでも読みやすいユニバーサル書体を使用しています 発行:中山町〒990-0492山形県東村山郡中山町大字長崎120番地 編集:総務広報課庶務広報グループ 【電話】023-662-2223【FAX】023-662-5176 中…