中山町(山形県)
新着広報記事
-
その他
表紙 見てみて!上手にできたよ! 手を紅く染めて、紅餅作り(本紙16ページに関連記事)
-
くらし
なぜなぜ大会議は、なんのため?(1) 町では8月3日と24日にライフステージが異なる中山町に関わりのある町内外からの参加者と職員による、まちづくりワークショップ「なぜなぜ大会議」を開催しました。このワークショップは2つの大きな事業に関わることから、その内容と今後の取り組みについてお知らせします。 ■その1「第6次中山町総合発展計画・後期基本計画」「第3期まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定 町では、令和3年3月に策定した「第6次中山...
-
くらし
なぜなぜ大会議は、なんのため?(2) ▽活気と交流を生み出す産業が成長するまちづくり 産業振興は人口問題対策としても重要な分野であり、町民の雇用や生活の安定に直結する課題です。特に、企業誘致や創業支援、就農・就業支援などは満足度が低く、重要度が高い位置づけとなっており、戦略的な支援が求められます。今後は、地場産業の育成や商業の活性化に加え、地域資源を活用した観光・交流事業の推進を通じて、地域内外の人の流れを生み出し、活気あるまちづくり...
-
くらし
令和6年度決算 町の一般会計と3つの特別会計、下水道事業会計の令和6年度決算が町議会9月定例会で認定されました。 一般会計は前年度と比べて歳入(入ってきたお金)は9.2%増、歳出(使ったお金)は9.8%増となりました。 ■一般会計 令和5年度に比べ国庫支出金が41.9%、町債が93.7%増加したため、歳入全体としては、5億77万9千円(9.2%)の増となりました。 ▽用語解説(歳入) 自主財源:地方公共団体が自ら...
-
くらし
町議会 町議会9月定例会が9月4日~12日までの日程で開催され、令和6年度の決算の認定や、一般会計補正予算などについて審議されました。 1.令和6年度の決算の認定について 町の一般会計と3つの特別会計、下水道事業会計の令和6年度の決算が認定されました(本紙6ページに詳細)。 2.令和7年度中山町一般会計補正予算(第3号) 歳入歳出予算の総額にそれぞれ1億7,216万3千円を追加し、予算総額を62億1,15...
広報紙バックナンバー
-
広報なかやま 令和7年10月15日号
-
広報なかやま 令和7年9月15日号
-
広報なかやま 令和7年8月15日号
-
広報なかやま 令和7年7月15日号
-
広報なかやま 令和7年6月15日号
-
広報なかやま 令和7年5月15日号
-
広報なかやま 令和7年4月15日号
-
広報なかやま 令和7年3月15日号
-
広報なかやま 令和7年2月15日号
-
広報なかやま 令和7年1月15日号
-
広報なかやま 令和6年12月15日号
-
広報なかやま 令和6年11月15日号
-
広報なかやま 令和6年10月15日号
自治体データ
- HP
- 山形県中山町ホームページ
- 住所
- 東村山郡中山町長崎120
- 電話
- 023-662-2111
- 首長
- 佐藤 俊晴
