広報あさひまち 令和7年2月号

発行号の内容
-
文化
朝日町の神社と御堂
―町全体が博物館 朝日町エコミュージアム― ■第22回 神明神社(高田) 所在地:高田集落の西側、丘の中腹にある 民家の間の参道に入り、石段を上ると社殿があります。棟札(むなふだ)によれば、元文(げんぶん)4年(1739)の造立(ぞうりゅう)で、別当佐竹庄右衛門、施主長岡権四郎、遷宮導師(せんぐうどうし)若宮寺とあります。別に宝永(ほうえい)4年(1707)の不動明王の護摩札(ごまふだ)もあること…
-
くらし
大根室(むろ)で、春までパリッと
収穫した野菜をわらの中に入れ、雪をかぶせて保存する「野菜室」。冷蔵庫がない時代にはほとんどの家庭で作られていました。 今冬、小林晴雄さん(大沼)が大根を保存するために昔ながらの「大根室」を製作。「水分が抜けず、パリッとした食感が春になっても味わえる」と魅力を紹介してくれました。
-
その他
戸籍のまど
12月1日~1月31日届出 ■Population 人口と世帯数 令和7年1月31日現在 ※( )内は先々月比 人口:5,773人(-30) 男:2,869人(-14) 女:2,904人(-16) 世帯数:2,286世帯(-3) -12月〜1月中の異動(※外国人を含む)- 出生:1人 死亡:32人 転入:19人 転出:18人
-
くらし
お詫びと訂正
本紙の令和6年12月号の24頁「祝宮宿小学校創立150周年」にて、町村合併により朝日町立宮宿小学校と改称した年を昭和22年と掲載しておりましたが、正しくは「昭和29年」です。お詫びして訂正いたします。
-
スポーツ
ASAHI SHIZENKAN SNOWPARK スキー場まつり 2025.2.2(日)
2月2日、Asahi自然観スノーパークで「スキー場まつり」が開催されました。 来場者は、大勢の中からジャンケンで勝ち残って豪華賞品を狙う「桃色ウサヒとジャンケン大会」のほか、人が乗ったチューブそりを押してカーリングのように的に止める「狙って狙ってチューブそり」や雪上を爽快に走り回る「スノーモービル乗車体験」などを楽しんでいました。 ・町公式ホームページにも写真を掲載 ・さまざまな景品が当たる抽選会…
-
その他
春夏秋冬 編集後記
■いろんな気持ちを感じた2月号です もし身近な人に認知症の症状が見られたとき、しっかりと向き合うことができるだろうか―。今回の特集を作成する中、いろんな話をお聞きしながら心の中で考えていました。今回の取材を通して、ご本人の気持ちに寄り添った支援と、周囲の方々に協力してもらうことの大切さも改めて感じたところです。皆さんにも、本紙をきっかけに認知症を知っていただき、サポートの際の一助となれば幸いです。…
-
その他
その他のお知らせ (広報あさひまち 令和7年2月号)
■広報あさひまち 第819号 令和7年2月14日発行 発行:山形県朝日町 編集:朝日町広報委員会 山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115 【電話】0237-67-2111 【HP】https://www.town.asahi.yamagata.jp 印刷:(株)若月印刷
- 2/2
- 1
- 2