広報あさひまち 令和7年9月号

発行号の内容
-
健康
健康あさひるばんざい ■9月は自殺予防週間です ◇〔令和7年度 第6回〕今月の担当…柴崎百子 主任 皆さんは、困ったときに周りにSOSを出すことができていますか。 9月は自殺で亡くなる方が特に多く、9月10日~16日は自殺予防週間となっています。令和6年の自殺者全体は減っているものの、そのうち児童・生徒は529人であり過去最高となっています(厚生労働省調べ)。国は〝児童・生徒への自殺対策は社会全体で取り組むことを基本と...
-
文化
朝日町の神社と御堂 ―町全体が博物館 朝日町エコミュージアム― ■第29回 月山神社(大谷第七) 所在地:粧坂(けわいざか)集落の北側、桜と伽羅(きゃら)の大木に囲まれた小高い丘に建つ 別当の小野家に伝わる古文書には「羽前国村山郡粧坂村月山神社創立知不申、寛政(かんせい)二戌二月消失に付き天保十二年二月再建、但(ただ)シ創立ノ節施主(せしゅ)相知不申、再建ノ節施主松嶺(みね)藩酒井石見守(いわみのかみ)支配 右之通相...
-
その他
戸籍のまど 8月1日~8月31日届出 ■Population 人口と世帯数 令和7年8月31日現在 ※( )内は先月比 人口:5,681人(-9) 男:2,844人(-4) 女:2,837人(-5) 世帯数:2,288世帯(-2) -8月中の異動- 出生:1人 死亡:7人 転入:7人 転出:10人 (※外国人を含む)
-
くらし
県代表として消防士・安達翔太さん(大町区出身)が全国に 8月30日に兵庫県神戸市で開催された第53回全国消防救助技術大会(一般社団法人全国消防協会主催)に、山形県代表として西村山広域行政事務組合消防本部が出場。町内出身の安達翔太さんが、出場メンバーの一人として活躍しました。 14部門に分かれて救助におけるスピードや正確性を競うこの大会。西村山広域行政事務組合消防本部は、3人1組で長さ8メートルの煙道の先にいる要救護者を救助する“ほふく救出”にエントリー...
-
イベント
竜馬が朝日町にやって来た!! ◆8月24日(日)in秋葉山交遊館 町Newアクション事業を活用したヴァイオリンの演奏会が開催され、町内外から約130人が訪れました。 これまで学校や保育園で行われてきたこの演奏会。一般公開は今回が初となります。ヴァイオリニストの竜馬さんは、ピアニストの田口菜々子さんと共に自身のオリジナル曲や夏にちなんだJ-POPなどを演奏。美しい音色に聴き入った来場者は「プロの演奏を聴く機会はあまりなく、とても...
-
その他
春夏秋冬 編集後記 ■あのワクワクをもう一度 子どもたちの読書に注目した今回の特集、いかがでしたでしょうか。おはなし会ぶなの実の方々による発表は私も子どもの頃よく見ており、パネルシアターで次々と登場するぬいぐるみにワクワクしたことを今でも覚えています。 特集記事を作成する前は、ネットの普及などにより子どもたちの読書離れが進んでいるのではないかと思っていました。ところが調べてみると、必ずしもそうでないことが分かりました...
-
その他
その他のお知らせ (広報あさひまち 令和7年9月号) ■広報あさひまち 第826号 令和7年9月16日発行 発行:山形県朝日町 編集:朝日町広報委員会 山形県西村山郡朝日町大字宮宿1115 【電話】0237-67-2111 【HP】https://www.town.asahi.yamagata.jp 印刷:(株)若月印刷
- 2/2
- 1
- 2