広報かねやま No.739 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
7月行事予定表
7/22~8/21 明るいやまがた夏の安全県民運動 7/28 日本肝炎デー
-
その他
今月の表紙
田植え前の泥遊び。最初は初めての泥の感触に戸惑うものの、慣れてしまえば泥のプールに大変身!園児たちの沢山の笑顔を見ることが出来ました。
-
くらし
町長室から
やはり今年の小雪は全体的な水不足気味を引き起こしています。4月後半から5月後半にかけて、水田の代掻き、田植えが本格化するときに、少ない水が作業を遅らせた面もあったようです。農作物は天候に影響される部分は大きいですが、それらを農業者の技術力でカバーして、良い作物に仕上げていくのは大変な苦労ですが、そうして乗り越えてきた自信と経験を発揮されて、良い成果を期待しています。 一方、「勤め」では、クールビズ…
-
くらし
花がつなげる 花でつなげる フラワーコネクション
■フラワーコネクションってなに? 昨年度からスタートしたフラワーコネクションプロジェクト事業。県内出身で全国的に有名なガーデンデザイナーの青木真理子(あおきまりこ)氏にコーディネイトを依頼し、町民の方々にもご協力をいただきながら「金山町農村環境改善センター前緑地」と「大堰公園休憩所前緑地」に植栽を行いました。植栽は金山町の自然の風景に調和するように、宿根草(多年草)を中心にコーディネイトされており…
-
くらし
防災情報配信アプリが決まりました
詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
私たちのアクションで変えていこう「ごみのコト」
金山町の家庭から排出されている生活ごみの量は年間約944tになり、町民一人が1日あたりに排出するごみの量に換算すると約538gになります。これだけのごみがどのように回収され処分場に運搬されているのか。ごみの捨て方やマナーについて改めて考えてみましょう。 ■くらしを支えた40年 昭和55年から40年以上にわたり町のごみ収集を行っている今井 直俊(いまい なおとし)さん(十日町)。収集作業は朝7時50…
-
くらし
まちのわだい
身近なわだい、お寄せください。 ■めごたま田植え 5月30日、晴天のなか認定こども園めごたまの田んぼで年長児26名による田植えが行われました。園児達は泥まみれになりながら、綱引きや鬼ごっこなどの泥遊びを楽しみ、その後、保護者らと一緒に苗植えを行いました。収穫は9月末頃を予定しており、収穫したもち米は秋の収穫感謝祭で園児と保護者などにふるまわれる予定です。 ■町制施行100周年記念壁画制作 6月5日…
-
くらし
町政NEWS
■企業版ふるさと納税 (株)でん六から当町初の寄附を受領 (株)でん六より企業版ふるさと納税による寄附を受領し、6月3日に感謝状贈呈式が開催されました。(株)でん六 代表取締役社長 鈴木隆一(すずきりゅういち)氏からは「これは一つの到達点であり、明るい未来を切り開く出発点でもある」と挨拶が述べられました。町では、令和6年度から企業版ふるさと納税による寄附の受付を開始し、今回が第1号の寄附となります…
-
くらし
防災コラム
■猛暑が続く?夏季の高温に注意! ○猛暑日・真夏日の日数は増加傾向 ここ数年は暑い日が続き、ニュースや新聞で「猛暑日」や「真夏日」という言葉を毎日のように耳にするようになりました。昔と比べて金山町も暑くなったなどと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。では、実際に過去の気温はどうだったのでしょうか。気象庁のデータを基に、金山町の平成15年から令和5年までの猛暑日(最高気温が35度以上の日)と真…
-
健康
町立金山診療所だより ほっとクリニックvol.185
町立金山診療所 主任理学療法士 加藤 良 ■階段のすすめ 当町における第9期の介護保険料は大幅に引き下げられ、県内で比較しても平均的となりました。町民一人ひとりの健康志向が高まったことも、引き下げの一因かもしれません。別に使えるお金が増えるということはありがたいことです。これからも町民一致団結して、健康増進に向けて邁進していきましょう。 さて、いつまでも元気にいたいところですが、老化というものは付…
-
くらし
町施設の指定管理について
町が公募した神室スキー場の施設管理者が決定しましたのでお知らせします。 神室スキー場の管理者は、株式会社ライズに決定しました。多くの方々に施設をご利用いただけるよう、賑わいと魅力ある施設運営に努めていきますので、引き続き皆様のご利用をお待ちしております。
-
くらし
金山の好きな場所を教えてください! 「金山景観100選」大募集
金山町町制施行100周年を記念して「かねやま景観100選」を募集します!皆さんが知っている町内のオススメのスポットや景観に(1)から(5)のテーマを選択してご応募ください。応募数に上限はありませんので、皆さんからの沢山のご応募お待ちしております! 期間:7月31日まで テーマ: (1)自然景観…山並み景観、田園景観、河川景観 (2)歴史・文化的景観…歴史的景観、歴史的建造物景観、郷土芸能景観 (3…
-
スポーツ
スポーツ推進員を募集します
金山町のスポーツ推進に関する事業や各種スポーツ行事の企画・運営などにご協力いただける方を募集します。スポーツ推進委員には活動に応じた報酬を支給します。スポーツの指導や、地域スポーツ活動などに興味のある方、意欲のある方はお気軽にお問合せください。 ■主な活動 ・金山健康ふれあいスポーツクラブと連携した健康やスポーツ活動の推進 ・ニュースポーツの紹介や体験会の実施 ・県や地区が主催する研修会への参加な…
-
くらし
まちづくりフォーラムの参加者募集中
令和6年度まちづくりフォーラムを開催します。「まちづくりフォーラム」とは町民の皆さんの知恵やご意見を町政に活かすため、町長や役場職員が地区に出向き町の課題や目標を皆さんと共有し、語り合う会です。今年度も沢山のご応募をお待ちしております。 前期開催:6月3日(月)~7月31日(水) 午後7時~8時30分 後期開催:9月2日(月)~10月31日(木) 午後7時~8時30分 ※原則として土・日・祝祭日を…
-
くらし
気象情報ツール「キキクル」を活用し、災害時に適切な行動を!
■キキクルって何? キキクルは、地域ごとの土砂災害、浸水害、洪水の危険度分布をそれぞれ公開しており、自主的な避難の判断に活用できるよう、気象庁がインターネット上で提供しているものです。雨による災害の危険度を5段階で色分けして地図上にリアルタイム表示しており、危険度が高い順に「災害切迫」が黒色、「危険」が紫色、「警戒」が赤色、「注意」が黄色、「今後の情報等に留意」が無色となっています。また、キキクル…
-
くらし
不法投棄は犯罪です!ルールをしっかり守ろう
不法投棄は、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」の違反となり、5年以下の懲役か1千万円以下の罰金、場合によっては、その両方が科せられます。不法投棄は、投棄された敷地の所有者など近隣住民に多大な迷惑がかかります。また河川への不法投棄は下流域の住民にも迷惑をかけます。不法投棄を発見したら、下記まで通報をお願いします。 問合せ: 役場環境整備課 環境下水道係【電話】29-5631 新庄警察署 金山駐在所…
-
くらし
令和6年度から「介護保険料」が変わります
65歳以上の方(第1号被保険者)の介護保険料は、3年ごとに介護保険事業計画により決定します。第9期金山町介護事業計画(令和6年度~8年度)においては、基準となる第5段階の方の月額が6,000円となり、前期(第8期)と比べて1,900円減額となりました。減額の要因は、介護予防意識の向上や健康づくり運動への取組などにより、要介護(支援)認定を受ける方が減少したことが考えられます。 ■介護保険料(令和6…
-
くらし
図書室だより
■森の子ども図書 No221 『カミナリこぞうがふってきた』 作 シゲリカツヒコ 学校の帰り道、夕立が降ってきた。タケシが木の下で雨宿りをしていたら…、ピカッゴロゴロ…ド――ン!!雷と同時に大きな赤ん坊が空から落ちてきた!頭にはツノ。パンツは雷様に似ている。「タイコ、コワレタ」と泣き出すではないか。早く家に帰してあげないと、大変だ!タケシは無事に赤ん坊を家に帰す事ができるのだろうか。 ○交流サロン…
-
くらし
金山町 地域おこし協力隊
地域おこし協力隊 川村 佳恵(かわむら よしえ) ■4月から金山の暮らしを楽しんでいます! 皆さん、初めまして。今年度より地域おこし協力隊として就任しました、川村佳恵(かわむらよしえ)です。4月1日より産業課 商工観光係に所属して活動しています。岩手県盛岡市出身です。私の協力隊としてのミッションは、関係人口の創出・拡大です。「関係人口」とは簡単に言うと「金山のファン」にあたる人たちのことで、金山在…
-
くらし
東京金山会通信 No63
■東京金山会 創立65周年記念総会 6月16日、アートホテル日暮里ラングウッド(東京都荒川区)で東京金山会創立65周年記念総会「ふるさとを語る集い」を開催しました。170名を超える方々にご出席いただき、記念総会にふさわしい盛大な開催となりました。 懇親会のオープニングを飾ったのは、お笑いタレント「モズ」のお二人。軽妙なトークで会場に笑いを巻き起こしました。そして歌謡ショーでは永山茂樹さん(金山町)…
- 1/2
- 1
- 2