広報おおくら 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
農地の基盤整備って何だろう?(1)
~「夢のある農業」を目指して~ 「キバンセイビ」と聞いて、どんなものだと想像しますか?農地を持たない人にはなかなか縁遠いこと。今月は大蔵村内の農地の基盤整備について、どんなことをしているのか、どんな人たちが仕事に従事しているのかをご紹介します。 ○「基盤整備」とは 農業は大蔵村の基幹産業であり、田んぼや農道、水路といった稲作の風景は村内のいたるところで目にすることが出来ます。その多くは藩政期から明…
-
くらし
農地の基盤整備って何だろう?(2)
◆大蔵村土地改良区での活動 ○「土地改良区」とは 土地改良区とは、土地改良法の規定に基づき都道府県知事の認可により設立される公法人(公の事務を行うことを目的とする法人)です。全国に4095もの土地改良区があり、山形県内には51か所存在しています。 土地改良事業という公の事務を行うことを目的に設立される法人で、担当する土地改良区の区域で、組合員(原則として農業を営む方)の3分の2以上の同意で土地改良…
-
くらし
Village Topics
■早坂美緒さんが所属する東桜学館高校ESS部 オンライン式の英語討論大会で全国4位に 6/2(日)に開催された高校生英語ディベートSprinter Cup 2024 Onlineに、東桜学館高校ESS部の早坂美緒さん(白須賀)が所属するチームが4位に入賞しました。論題は「日本政府はすべての原子力発電所廃止すべきである。是か非か」という内容で、英語力はもちろん知識や論理性の力が必要となります。早坂さ…
-
くらし
村からのお知らせ
■大蔵村診療所 8月の休診のお知らせ 大蔵村診療所は下記のとおり連続して6日間休診となります。お手持ちの薬は足りるかどうかご確認ください。 ▽休診日 ※8/16(金)の診療は通常通り日中の外来診療と夜間診療を行います。 問合せ:大蔵村診療所 【電話】75-2355 ■山形県にUターンする方の奨学金の返還を支援します ▽やまがた就職促進奨学金返還支援事業 県外で就職したのち山形県へUターンし就職、定…
-
くらし
新庄祭り期間中(8/24~8/26)のゆけむりラインルート・新庄駅前バス停が変更されます!
新庄まつり開催に伴い、村営バス「肘折ゆけむりライン肘折温泉-新庄線」の運行経路が下記のとおり変更となります(新庄祭り期間中の全便) ●臨時バス停の設置 新庄駅東口バス乗り場付近 ●停車しないバス停 「新庄駅前」・「沖の町」・「南本町十字路」・「清水川町」・「鉄砲町」・「金沢」・「上金沢」・「松枝」 上記のバス停には停まりませんのでお気を付けください。始発着の「県立病院前」と「最上学園前~肘折温泉待…
-
くらし
暮らしの情報
■もがみエコフェスタ無料回収のお知らせ 「もがみエコフェスタ2024」でペットボトルキャップなどの無料回収を行います。改修品目は資源として新たなものに生まれ変わります! 日時:9/14(土)、9/15(日) 10:00~15:00 場所:最上広域交流センターゆめりあ 花と緑の交流広場 回収できるもの: ・ペットボトルキャップ ・小型家電(家庭から出るもの) ・使用済み食用油(家庭から出るもの) 問…
-
健康
ARUKO⇔OKURA 健康ミニレター Vol3
■熱中症に気を付けましょう! 夏休みやお盆などのこの時期、家の大掃除を行う方も多いのではないでしょうか。大掃除中も熱中症対策を忘れずに行いましょう。 (1)暑さを避ける ・扇風機やエアコンで温度をこまめに調節 ・遮光カーテンやすだれ、打ち水を利用 ・外出時は日傘や帽子を着用 ・吸湿性・速乾性のある通気性のよい衣服を着用 ・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やす (2)こまめに水分を補給する…
-
子育て
読んであげたい今月の1冊に
~絵本とお話の会フレデリック~ ■今月の1冊 「ばばばあちゃんのアイス・パーティ」 作 さとう わきこ 今日はこの夏いちばん一番の暑さなのでばばばあちゃんの提案でアイス・パ-ティをすることに、子どもたちはそれぞれ好きなものを持ってきて凍らせてみることにしました。甘納豆にこんぺいとう、お花や車まで。さて、どんなパ-ティになったのでしょうか。夏にぴったりの科学絵本です。 ・中央公民館でかりることができ…
-
その他
人のうごき
令和6年6月末現在 ( )は昨年同期 世帯数:1,014戸(1,033戸) 人口:2,781人(2,891人) 男:1,384人(1,443人) 女:1,397人(1,448人) 出生:男0人 女0人 計0人 死亡:男2人 女1人 計3人 転入:男0人 女0人 計0人 転出:男2人 女4人 計6人
-
くらし
8月の予定
2日(金)大蔵村戦没者追悼式 3日(土)四ヶ村棚田ほたる火コンサート 8日(木) ヘルシーティース わいわいセミナー 9日(金)納涼花火大会 14日(水)大蔵村二十歳を祝う会 16日(金) 肘折温泉仮装盆踊り大会 介護予防教室 ぷらっとサロン管理栄養士の回 17日(土)肘折夜市 20日(火)湯坐神社奉納相撲大会 みんな~! 毎日暑い日が続いているけれど、夏バテしていないかな? 無理せず冷房や扇風機…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおくら 令和6年8月号)
■COVER─表紙の写真─ バケツに柄杓、洗面器…と様々なものを使って、思いっきり、大胆に行者姿の参加者の皆さんへお湯をかける様子です。お湯をかけてもかけられてもみんなにっこり 撮影日:7月14日 撮影場所:肘折温泉 ■編集後記 今回、自分でもよく理解していない農地の基盤整備について記事を書きました。 ご協力くださった皆々様、なんにも知らない私にいろいろと教えてくださってありがとうございました。も…