広報おおくら 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
12月2日以降どうなる? 健康保険証
12/2(月)から健康保険証の新規発行が終了し、健康保険証の利用登録したマイナンバーカード(マイナ保険証)、または「資格確認書」のどちらかで医療機関を受診する仕組みに移行します。 ※現在お持ちの健康保険証は有効期限が満了するまで使用することができますが、退職等により健康保険の資格を喪失した場合の有効期限は資格喪失日までとなります。 ◆「マイナ保険証」か「資格確認書」のどちらかを選ぶことになります!…
-
しごと
2025年農林業センサス〔とても重要〕
■農林業の現在を知るための大規模調査 ◇農林業センサスとは? 調査の目的:農林業センサスは、5年ごとに、我が国の農林業を営む方や農山村の実態を明らかにする調査です。農林業に関する最も基本的で、重要な統計を作成することを目的としています。 調査の対象:農林業経営体。全国の農業・林業を営むすべての方を対象とします。 ◇皆さんの回答が農林業の未来に直結します! 調査に正確にご回答いただけないと農林業の現…
-
くらし
おおくらくんに年賀状(ねんがじょう)を送ろう♪
やあみんな!おおくらくんだよ~! 東北のご当地キャラクターたちに年賀状が送れるってしってる?もちろんボクにも送れるんだ♪ お手紙や年賀状をくれたみんなにお返事を送るから、住所と氏名も忘れずに書いてね! たのしみに待ってるね~! おおくらくんのほか、東北のキャラクターたちにも年賀状を送ることができます。郵便局や役場総務課で配布しているパンフレットを見てね♪ 宛先:〒996-0212 大蔵村大字清水2…
-
くらし
最上広域市町村圏事務組合の決算報告
最上広域市町村圏事務組合は最上8市町村で構成されている一部事務組合です。令和5年度の一般会計の歳入総額は34億4,777万円(前年度比4億4,140万円の増)となり、分担金のうち、大蔵村の分担金は1億4,174万円でした。歳出総額は30億5,313万円(前年度比1億2,955万円の増)となりました。歳出のうち衛生費ではエコプラザもがみのプラント設備点検整備等業務委託(3億910万円)、金山支署及び…
-
くらし
Village Topics
■Let’s enjoy English! イングリッシュキャンプを開催 11/16(土)から11/17(日)にかけて、大蔵村未来塾イングリッシュキャンプが開催されました。参加した子どもたちは、授業や食事作りなどをネイティブスピーカーの講師と共に、すべて英語でコミュニケーションを取りながら行いました。「自分が好きなHoliday」についてどうして好きなのか、どのように過ごすのかなどをタブレットを用…
-
くらし
村からのお知らせ
■小型特殊自動車のナンバープレート(課税標識)について 農耕作業用のトラクターや乗用型田植え機、コンバイン、事業用のフォークリフトなどは小型特殊自動車に該当します。公道走行の有無に関わらず、毎年4月1日時点で所有していれば、軽自動車税が課税されます。軽自動車税の申告をし、ナンバープレート(課税標識)の交付を受けてください。 ▽買い替えたときは 小型特殊自動車を買い替えたときは、「廃車」の届け出と新…
-
健康
ARUKO⇔OKURA 健康ミニレター Vol 8
■転倒経験のある65歳以上の村民は約20% 介護状態になる原因の第4位は「転倒・骨折」です。 村内の65歳以上の方に行った調査では、昨年1年間に転倒したことがある方は20.7%、転倒の不安がある方は71.5%という結果でした。 高齢者の転倒事故のおよそ6割は、住み慣れた自宅で発生しています。転倒リスクが高いのは、足元が不安定で、バランスを崩しやすく、滑りやすい床、段差のある床、敷物のある床、物のあ…
-
くらし
読んでほしい今月の1冊に
絵本とお話の会 フレデリック ◆今月の1冊 「やめてみた。本当に必要なものが見えてくる、暮らし方・考え方」 わたなべぽん著 幻冬舎 月に一度山形新聞でエッセイを寄稿しているわたなべぽんさんは山形県出身。生活の中でなんとなくつかってきたものをやめてみる。勇気がいりそうなものもやめてみることで心の中まですっきりするそうです。みなさんはこの本を読んでどんなことをやめることができるでしょうか。漫画で描かれ…
-
その他
人のうごき
令和6年10月末現在 ( )は昨年同期 世帯数:1,013戸(1,024戸) 人口:2,763人(2,852人) 男:1,372人(1,424人) 女:1,391人(1,428人) 出生:男0人 女0人 計0人 死亡:男2人 女2人 計4人 転入:男1人 女0人 計1人 転出:男1人 女2人 計3人
-
くらし
12・1月の予定
■12月の予定 2日(月)役場窓口時間延長 19時まで 3日(火)人権何でも相談 5日(木)村議会(5~6日) 6日(金)肘折保育所お遊戯会 11日(水) ヘルシーティース 3歳児健診 13日(金)ぷらっとサロン(管理栄養士の会) 25日(水)役場窓口時間延長 19時まで ■1月の予定 7日(火)肘折さんげさんげ 8日(水)乳幼児健診 10日(金)ぷらっとサロン 16日(木)ヘルシーティース 21…
-
くらし
暮らしの情報
■国際電話番号による特殊詐欺が急増中!! 「+1」や「+44」などから始まる国際電話番号を悪用した詐欺が全国で多発しています。このような番号には出ない、かけ直さないようご注意ください。 固定電話やひかり電話をご利用の方で、海外との通話が不要である場合は発信・着信を無償で停止することができます。詳しくは「国際電話不取扱受付センター」へお問い合わせください。 電話番号:【電話】0120-210-364…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおくら 令和6年12月号)
■第21回おおくら写真コンテスト 第21回おおくら写真コンテストが開催され、多くの応募作品の中から入賞された8点を審査員の評価とともにご紹介します。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■COVER─表紙の写真─ 沼の台でのサロンにお邪魔しました。並んだカードの中から「ないもの」を探すというゲーム。「難しい~」と言いつつも、わいわい楽しく盛り上がるのが健康的ですね。 撮影日:11月15日(金) 撮影場所…