広報おおくら 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
引越し手続きはマイナポータルで!
マイナンバーカードをお持ちの方は「マイナポータル」から転出届・転入予約*をオンラインで提出できます。 *転入予約は、来庁予定の連絡を転入先の自治体に行う機能です. ■マイナポータルから引越し手続きを行う3つのメリット (1)転出の際の役場来庁が不要 オンラインで転出届を提出できるため、原則、市町村窓口へ行く必要がありません。 (2)いつでも手続きができる 窓口が開いている時間を気にせず、祝日や夜間…
-
くらし
村職員の給与などをお知らせ
大蔵村職員の給与と人事行政の運営等の状況についてお知らせいたします。 職員の給与は、国家公務員の人事院勧告や山形県人事委員会勧告、また他の自治体との均衡を考慮し、村議会の審議を経て村条例で定められています。 ◆職員数の状況 (注1)級区分は、大蔵村給与条例によるもの (注2)標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職務 ◆人事行政の運営等の状況(令和5年度) ○勤務時間の状況 勤務を要…
-
くらし
Village Topics
■肘折ホカホカ人情ホカホカ♪ 第24回ふるさと山形CM大賞 大蔵村が一般部門賞を受賞しました! 1/3(金)に放送された「第24回ふるさと山形CM大賞」で、一般部門へエントリーした大蔵村の作品が一般部門賞を受賞しました。 レトロな昭和の雰囲気満載のCMは全編アニメーションで製作され、「肘折ホカホカ、人情ホカホカ…」と続く歌が印象的な仕上がりとなっています。企画・立案は肘折地区でカネヤマ商店を営む須…
-
しごと
さぁ、ご一緒に! 国勢調査員大募集
◆あなたも、国勢調査員になりませんか? 国勢調査は、日本の未来をつくるために必要不可欠なとても大切な調査です。大蔵村では、「国勢調査員」として、調査業務に理解と誠意をもって携わってくださる方を広く募集しています。 ○日本に住むすべての人と世帯が対象 5年に一度の最も重要な統計調査で、生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられる大切な調査です。 ○…
-
くらし
村からのお知らせ
■グランドスノーパークSHIKAMURA HA・DE・YA・LANDオープン! 「グランドスノーパークSHIKAMURA HA・DE・YA・LAND」がオープンします。 「はでやら」とは、雪原や雪野原のことを、地方の方言で表現したものです。棚田の地形と日本有数の豪雪が作り出す、ここにしかない「はでやら」で思いっきり雪遊びを楽しんでみませんか!? ・全長約70m!?棚田の地形を活かした雪の滑り台 ・…
-
健康
ARUKO⇔OKURA 健康ミニレター Vol10
■令和7年度の健診申し込みが始まっています 令和7年度の健診申し込みが1月末から始まっています! 世帯ごとに意向調査・健診申込書を配布しておりますが、確認と記入はお済みですか? 意向調査も兼ねておりますので、職場など村の健診以外を受ける方も忘れずに記入して提出してください。 大蔵村の健診は19歳以上の方が対象となっており、そのうち、40~74歳の国民健康保険の方を対象とした特定健診受診率は64%と…
-
文化
読んでほしい今月の1冊に
~絵本とお話の会フレデリック~ ◆今月の1冊 「注文に時間がかかるカフェたとえば「あ行」が苦手な君に」 大平 一枝著 (ポプラ社) 多様性の社会・差別のない社会といわれるが、多くの人はまだ、自分と違うとへんな目で見てしまうことがあるのではないだろうか。 この本は接客したいけど吃音に悩む人が一日だけひらかれるカフェで接客を行う。お客さんも急がない。悩む人が勇気をふりしぼり、一歩を踏み出すことでかわっ…
-
その他
人のうごき
令和6年12月末現在 ( )は昨年同期 世帯数:1,012戸(1,020戸) 人口:2,760人(2,830人) 男:1,369人(1,411人) 女:1,391人(1,419人) 出生:男0人 女0人 計0人 死亡:男1人 女0人 計1人 転入:男0人 女2人 計2人 転出:男1人 女0人 計1人
-
くらし
2・3月の予定
■2月の予定 8日(土)肘折幻想雪回廊 14日(金)ぷらっとサロン 15日(土) 肘折幻想雪回廊 おおくら雪山塾 16日(日)あっとほーむインディアカ大会 20日(木)ヘルシーティース 23日(日)第16回地面出し競争 ■3月の予定 1日(土)未来塾閉塾式 2日(日)第42回健康のつどい 12日(水)乳幼児健診 13日(木)ヘルシーティース 14日(金)ぷらっとサロン 15日(土) 大蔵中学校卒業…
-
くらし
暮らしの情報
■国の教育ローン(日本政策金融公庫)のご案内 「国の教育ローン」は、高校、短大、大学、専修学校、各種学校や海外の高校、大学等に入学するお子さまをお持ちのご家庭を対象とした公的な融資制度です。 融資額:お子さま1人につき350万円以内、金利年2.35% ※母子家庭の方などは1.95% 返済期間:18年以内詳しくは「国の教育ローン」で検索、または下記まで。 問合せ:教育ローンコールセンター 【電話】0…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおくら 令和6年2月号)
■COVER-表紙の写真- ほら貝の音とともに行者姿の住民たちが肘折温泉街を練り歩きます。その姿をカメラに収めようと多くの人がその後に続きました。ついた餅は住民や観光客らに配られました。 撮影日:1月7日(火) 撮影場所:肘折温泉街 ■編集後記 作文で入賞した二人の話を聞いたとき、二人ともが読書が好きだと伺いました。考えを言語化するためには多くの言葉を自分のものにしておく必要があり、それが表現の幅…