広報いいで 2025年1月号

発行号の内容
-
講座
あ~す発信局
◆飯豊学講座を開催します 鷹匠の技を拝見できる貴重な機会ですので、皆さんお気軽にご参加ください。 日時:2月1日(土)13:30~ 会場:町民総合センター「あ~す」 内容:日本唯一の鷹匠である松原英俊氏の講演と鷹狩り実演 参加費:500円(大人のみ) ※鷹狩り実演については、天候により中止の可能性があります 問合せ先:町社会教育課生涯学習振興室 【電話】72-3111 ◆「あ~す」図書室 臨時休館…
-
しごと
ハローワーク 飯豊町求人情報
飯豊町内のハローワークの求人情報を掲載します。 ・令和6年11月1日以降に登録された令和6年12月6日現在の町内求人情報を掲載しています。雇用の状況により、募集が停止されている場合があります。 ・事業所によっては複数の職種の募集がありますが、掲載枠の関係上、一部省略しています。 ・雇用形態は、正=正規社員、非=非正規社員、パ=パート労働者、派=雇用派遣労働者で表記しています。 ・詳しくは、町ホーム…
-
くらし
住民課生活環境室から
◆油漏れ事故に注意! 寒い冬、暖房器具が手放せませんね。ファンヒーターやストーブをお使いの方も多くいらっしゃると思いますが、油を使うことでお部屋が暖まるだけでなく油漏れ事故の危険も高くなってしまうことを認識しましょう。 ◇油漏れが起きてしまうと 油を回収するためには専用の道具が必要です。回収費用は油漏れを起こしてしまった人が負担しなければならず、規模が大きい場合には数十万円にのぼることがあります。…
-
くらし
納税(2月)
国保税 納期限:2月28日(金) 問合せ先:役場税務会計課税務室 【電話】87-0512【電話】87-0513
-
イベント
行事予定
※日程は発行時のものです。変更の可能性があります 【あ~す】町民総合センター「あ~す」 【健セ】健康福祉センター 【中部】中部地区公民館 【白椿】白椿地区公民館 【東部】東部地区公民館 【西部】西部地区公民館 【中津川】中津川地区公民館 【みらい館】こどもみらい館 【スポセン】町民スポーツセンター 【社協】飯豊町社会福祉協議会 【スキー場】手ノ子スキー場
-
くらし
暮らしの情報 ―町からのご案内
■米沢牛のすき焼きを!いいで黒べこ「冬の陣」 内容:飯豊産米沢牛1kgを特別価格10,000円(送料込)で販売 ※限定290セット、ご自宅へ発送 申込期間1月10日(金)~2月7日(金) ※1世帯1セット(申込多数の場合は抽選) 申込方法:(以下のいずれか) ・官製はがきに氏名・住所・電話番号・受取希望日および時間帯(2月22日(土)または23日(日)、(1)午前中(2)14時~16時(3)16時…
-
しごと
暮らしの情報 ―募集
■県立やまなみ学園(会計年度任用)職員募集 募集業種:保育士(知的障がい児の支援) 場所:県立やまなみ学園(長井市) 採用予定人数:2名 条件:保育士資格(必須)、年齢制限なし 採用および面接日時:随時 その他:1日8時間45分(休憩1時間含む)、交替制勤務、夜勤は最大月8回、シフト制で週休2日(土日祝勤務含む)、年次有給休暇や特別休暇などの休暇制度あり 報酬:給与、通勤・夜間勤務・時間外・賞与な…
-
しごと
暮らしの情報 ―お知らせ(1)
■山形県の特定(産業別)最低賃金の改正 件名・改正後の最低賃金額(時間額): ・一般産業用機械、装置等製造業(略称)・1,012円 ・電気機械器具等製造業(略称)・996円 ・自動車、同附属品製造業・1,012円 ・自動車整備業(分解整備従事者に限る)・1,017円 効力発生日:令和6年12月25日 問合せ: 山形労働局労働基準部賃金室【電話】023-624-8224 米沢労働基準監督署【電話】0…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(2)
■海の事件・事故は「118番」通報を 1月18日は「118番の日」です。海上保安庁では緊急通報用電話番号118番を運用しており、毎年1月18日を「118番の日」と定めています。海難や密輸、密航などの海上犯罪に迅速に対応するため、海の事件・事故は118番に通報をお願いします。 問合せ:酒田海上保安部 【電話】0234-22-1831 ■借金返済に関する相談窓口のご案内 借金でお困りの方はご相談くださ…
-
その他
人の動き
11月分 ( )内は対前月比
-
その他
編集後記
あけましておめでとうございます。皆さんはどのような新年をお過ごしでしょうか。また、今年の目標はお決まりでしょうか。私は目標を立てて満足してしまうので、今年は目標を立て、達成できるように努力したいです。(みさと)
-
くらし
~カーボンゼロを目指して~ なぜ今脱炭素(ゼロカーボン) 第9回
今月も前回に引き続き、飯豊町地球温暖化実行計画の4つの柱「知る・学ぶ」「減らす」「創る」「森を守る」、から「減らす」について説明します。 ◆ごみを減らすことにより得られる効果 実施目標:一般廃棄物における可燃ごみの量を令和2年から30%削減する CO2削減期待値:446トン 推進に向けた施策案:リサイクルステーションの開設(食品トレイ、古紙、空き缶、ペットボトル、廃油など) ごみを減らした効果とし…
-
その他
その他のお知らせ(広報いいで 2025年1月号)
◆飯豊町は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 これからも美しい景観と里山文化に磨きをかけていきます。 ◆飯豊町では、SDGs未来都市の選定を受けています。 SDGsをより身近に感じていただくために、各記事に関連する目標のアイコンを付けています。 ◆町からのお知らせはこちらから プロモーション映像 HP facebook LINE ※本紙2次元コード参照
- 2/2
- 1
- 2