広報いいで 2025年2月号

発行号の内容
-
しごと
ハローワーク飯豊町求人情報
飯豊町内のハローワークの求人情報を掲載します。 ・令和6年12月2日以降に登録された令和7年1月9日現在の町内求人情報を掲載しています。雇用の状況により、募集が停止されている場合があります。 ・事業所によっては複数の職種の募集がありますが、掲載枠の関係上、一部省略しています。 ・雇用形態は、正=正規社員、非=非正規社員、パ=パート労働者、派=雇用派遣労働者で表記しています。 ・詳しくは、ハローワー…
-
くらし
住民課生活環境室から
◆冬道は特に安全運転に務めましょう 冬は積雪や凍結、吹雪などにより滑りやすく、また雪によって視界が悪くなるなど交通事故のリスクが高い季節です。時間と心にゆとりをもって安全な運転に努めましょう。 ◇冬道の安全運転5則 (1)夏場より10キロ以上減速する (2)路面乾燥時より車間距離を2倍以上とる (3)急のつく操作をしない(急加速、急ブレーキ、急ハンドル) (4)視界が悪いときは早めに徐行 (5)追…
-
くらし
納税(3月)
国保税 納期限:3月31日(月) 問合せ先:役場税務会計課税務室 【電話】87-0512、87-0513
-
イベント
行事予定
※日程は発行時のものです。変更の可能性があります 【あ~す】町民総合センター「あ~す」 【健セ】健康福祉センター 【中部】中部地区公民館 【白椿】白椿地区公民館 【東部】東部地区公民館 【西部】西部地区公民館 【中津川】中津川地区公民館 【みらい館】こどもみらい館 【スポセン】町民スポーツセンター 【社協】飯豊町社会福祉協議会
-
くらし
暮らしの情報 ―町からのご案内
■定住促進住宅いいでハイツ 内覧会開催 「定住促進住宅いいでハイツ」の内覧会を開催します。スーパーまで徒歩3分、コンビニまで徒歩5分という好立地。単身入居も可能です。町内外問わず、どなたでも参加可能です。 場所:大字萩生3623-3 ◇住宅情報 間取り:3DK(6畳和室2室、4.5畳和室1室、DK6畳) 家賃: 1~3階 38,000円 4階 34,200円 5階 30,400円 駐車場代:2,2…
-
しごと
暮らしの情報 ―募集
■慈光園 介護福祉士実務者研修 「介護福祉士」国家試験受験に必要な研修を働きながら学ぶ通信課程です。自宅学習(4月~7月)に取り組みながら、面接授業(6月~12月、計9回60時間)を行います。EPAルートに係る介護過程3.のみの受講も可能です。 対象:「介護福祉士」国家資格取得を目指す方 場所:ケアハウスウエルフェア慈光園(長井市) 研修期間:4月1日(火)~12月10日(水) 定員:30名(開講…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(1)
■飯豊町歩行型除雪機貸出事業 自宅周辺の除排雪に使用する除雪機を貸し出します。 対象:町内に住民登録を有する18歳以上の方 使用料:無料(燃料代は自己負担) 使用区域:飯豊町内 貸出期間:原則5日以内(貸出日および返却日を含む) 貸出・返却場所:町社会福祉協議会 その他:トラックは使用者が準備してください(規格/歩行型除雪機23.8PS) 申込み・問合せ:(福)町社会福祉協議会 【電話】72-33…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(2)
■スマホから確定申告 スマホとマイナンバーカードを使って、自宅からe-Taxで手軽に確定申告ができます。さらにマイナポータルと連携すると医療費やふるさと納税など控除に関する情報を一括で取得することができ、確定申告書の作成がより便利になります。 申告期限・納期限: ・所得税および復興特別所得税 3月17日(月) ・消費税および地方消費税 3月31日(月) 問合せ:長井税務署 【電話】84-1810(…
-
その他
人の動き
12月分 ( )内は対前月比
-
その他
編集後記
どんでん平スノーパークを取材しました。当日は、台湾からの旅行客が雪遊びを楽しんでいました。85歳の方がバナナボートに乗りながら手を振ってくれて、楽しんでいる様子が伝わってきました。私も機会があれば体験してみたいです。(みさと)
-
くらし
~カーボンゼロを目指して~ なぜ今脱炭素(ゼロカーボン) 第10回
今月から飯豊町地球温暖化実行計画の4つの柱「知る・学ぶ」「減らす」「創る」「森を守る」から「創る」について説明します。 ◆エネルギーを創るということ 脱炭素実行の取り組みとして、地域で消費するエネルギーを従来の化石燃料などではなく、その地域に豊富にある資源を生かした再生可能エネルギーの利用へ移行する「エネルギーの地産地消」が注目を集めています。今回は町が考える「エネルギーの地産地消」、エネルギーを…
-
その他
その他のお知らせ(広報いいで 2025年2月号)
◆広報いいで 飯豊町は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 これからも美しい景観と里山文化に磨きをかけていきます。 飯豊町では、SDGs未来都市の選定を受けています。 SDGsをより身近に感じていただくために、各記事に関連する目標のアイコンを付けています。 ◆町からのお知らせはこちらから HP facebook LINE プロモーション映像 ※本紙2次元コード参照
- 2/2
- 1
- 2