広報しょうない 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報ーお知らせー
■前田野目グラウンドゴルフ場「ひだまり」予約受付 オープン日:4/13(土) 受付開始:3/25(月)8:30 ※11/30(土)まで予約が可能です。 予約先: ※予約の際は団体名、予約者氏名、連絡先、占用利用コース数、利用時間をお伝えください。 問合せ・予約先: 和合の里を創る会事務局(余目第四まちづくりセンター「和合館」内)【電話】0234-44-2162 前田野目農村運動公園管理事務所【電話…
-
くらし
くらしの情報ー相談ー
■山形県若者相談支援拠点事業フリースペースひなたin庄内 日時:(1)3/21(木)、(2)4/5(金)13:30~16:00 場所: (1)余目老人福祉センター (2)立川老人福祉センター 問合せ: 若者相談支援拠点ひなた【電話】0234-28-8255 町福祉総合相談センター【電話】080-8208-2280 ■オストメイトの集い交流・相談会 日時:3/14(木)14:00~16:00 場所:…
-
くらし
公共施設の休館日等(3/6(水)~4/5(金))
-
しごと
求人情報
詳細な問合せは、各事業所へ直接お願いします。 企業等からの求人情報への掲載依頼は、商工観光課商工労働係まで 【電話】0234-42-0138
-
くらし
困りごと解決のきっかけに 各種相談はこちら
※何も記載のないものは無料、申込不要です。
-
イベント
はんこたんな~庄内広域情報~
■鶴岡市/鶴岡雛物語きもので雛めぐり 期間:3月23日(土)~24日(日) 内容:お持ちの着物を鶴岡呉友会の各店舗で着付け後雛めぐり。 申込方法:各日3日前まで利用店舗へ予約 問合せ・申込み: トキワ屋【電話】0235-22-0432 着物の小いけて0235-22-3215 むらまご呉服店【電話】0235-24-0301 南銀座池田【電話】0235-22-0116 ■遊佐町/森づくりの技と心~庄内…
-
子育て
友好町「宮城県南三陸町」を紹介 南三陸の風
■高校生ならではの視点で考えるまちづくり 2月7日(水)、役場3階議場にて、「高校生まちづくり議会」を開催しました。 この取組みは、ふるさと南三陸町についての理解を深め、高校生の視点から町の将来を考え、課題を発見し、解決を目指すことで問題解決能力や判断力の育成を目的としています。 今年は、南三陸高校2学年の生徒が3つのグループに分かれ、観光、防災などのテーマについて質疑を行い、まちづくりに対する様…
-
くらし
窓口・納税
■マイナンバーカード窓口延長 日時:3/15(金)、3/25(月)17:15~19:30 3開庁日前まで町公式LINEから要予約 ※窓口延長は本庁舎のみです。 問合せ:税務町民課町民係 【電話】0234-42-0133 ■3月の納税 ・国民健康保険税9期 納期限・口座振替日:4/1(月) ※前日まで残高の確認・入金をお願いします。 バーコードやeLマーク付きの納付書であれば、コンビニやクレジットカ…
-
くらし
数字で見る庄内町
■交通事故発生状況(1月) 一時停止交差点では、しっかり止まってはっきり安全確認。交通ルールを守りましょう。 ■ごみの量(1月) 442.65トン(前年同月比5.83トン増) ※家庭系と事業系の一般廃棄物合計量 5cm以下の金属製のキャップ(ふた)はもやすごみへ。燃えかすをリサイクルします。 問合せ:境防災課環境衛生係 【電話】0234-43-0248
-
くらし
庄内町の美味しいものStation 風車市場
■春に向けて準備中 3月は旧暦で弥生といいますが、弥生の“ヤ”は「ますます」“ヨイ”は「芽吹く」という意味があるそうです。 今年は弥生らしい3月になり、風車市場で人気のあいこやしどけ、わらびなど庄内町の山の幸をみなさんにたくさんお届けできる春になってもらいたいです。山菜のメインシーズンはもうちょっと先ですが、楽しみにお待ちください。 気持ちは春に向かっていますが、冬の楽しみもまだあります。主婦レス…
-
文化
ギャラリー温泉町湯
■パパ向けベビーマッサージin町湯※要予約 日時:3/17(日)10:00~12:30 定員:8組 ■ぐっち先生のインドヨーガ教室※要予約 日時:毎週水・金曜日19:00~20:00 定員:8人 ■今月の変わり風呂 3/16(土)、17(日)ひのき玉風呂 ■ギャラリーからのお知らせ(展示販売) ・3/13(水)までアトリエすずべさんのポストカード ・3/16(土)からサウナウサのサウナグッズ 問合…
-
くらし
月の沢温泉北月山荘
モンヴィペールの朝食の主役は立谷沢産のお米。 庄内に久しぶりに戻って、まず印象的だったのがお米の美味しさでした。 お客様にも是非食べてもらいたい!そんな私の庄内米愛から、朝食は美味しいご飯とご飯が進むおかずたちで構成。最近はフランス料理人なのにご飯のおかずを考えるのが楽しくなってきました。夕食のフレンチはもちろん、試行錯誤しているモンヴィペールの朝食にもご期待ください! 問合せ:月の沢温泉北月山荘…
-
スポーツ
スポーツで元気
■令和6年度会員募集スタート!ご参加ください! コメっちでは令和6年度もみなさんのご参加をお待ちしております。 気になる種目があれば、お気軽にお問合せください。 ▽令和6年度開催予定種目 ・ラージボール卓球・美健康ピラティス・ゆるゆら健康ピラティス・ソフトエアロビクス ・脂肪燃焼エアロビクス・Kids「あ・そ・び」・グラウンドゴルフ・ノルディックウォーキング・テニス ・サンフレッシュ健康体操・コメ…
-
イベント
響ニュース
■コンサート and イベント情報 ■令和6年度コンサートスタッフの募集について 響ホール自主事業公演の際にボランティアでご協力いただくスタッフを毎年募集しています。 活動内容は、響ホール自主事業公演の際に、受付・会場案内・アナウンス・楽屋ケータリングなどのお仕事です。コンサートスタッフのお仕事を体験しながら、響ホールの事業を満喫しませんか? 申込みや募集の詳細については響ホールまでお問合せいただ…
-
文化
北館大学公物語
■北館大学の功績を紙芝居でお届けしています。 (3)水ばかの殿 「どこかに、年中水が流れて十分農業ができる水源はないだろうか?」 大学は地域を隈なく調べて回りました。 それがあまりに熱心だったものだから、心無い住民は「あれ、あれ、水ばかの殿様だ!」と陰口をたたく人もいたほどです。 ■県公式YouTube 庄内総合支庁農村計画課で、この紙芝居を動画にしてくれました。北館大学助利長公の偉業を後世に伝え…
-
くらし
みんなの図書館
■今月のおすすめ新着本 今月の新着おすすめは分館特集! ▽『ブラック・ショーマンと覚醒する女たち』東野圭吾(光文社) 亡き夫から莫大な遺産を相続した女性の前に、絶縁した兄が現れ「あんたは偽者だ」といいだす。それを聞いていた元マジシャンのバーのマスターは驚くべき謎解きを披露し…。マスターと、彼の魔術で変貌を遂げる女性たちの物語。 ▽『やまがた景観物語100』山形県県土整備部県土利用政策課/監修((株…
-
子育て
子育て支援情報
■令和6年度からスタート ※0歳のひろば基本毎月第3金曜日 3/24(日)こっころ臨時休館 ▽対象年齢がひろがります。みんなの広場(旧1歳のひろば) 日時:基本毎月第2金曜日10:30~(30分程度) 対象:1歳以上のお子さんとその保護者 内容:ふれあい遊び、簡単な制作、読み聞かせ(図書館より)など ※要申込み ※広場の前後は、こっころで自由に遊べます。 ▽町内在宅保育世帯支援事業こっころデー 開…
-
くらし
スマホのわからない?解決方法
■役場に行かなくてもマイナンバーカード交付申請! マイナンバーカード交付申請を希望される方で役場に行けない方は、電話でご連絡ください。マルチタスク車両で自宅や希望の場所に伺い、申請手続きができます。 (1)本人確認を行います。 (2)申請書に記入します。 (3)顔写真を撮影します。当日はここまでです。 (4)約1か月後、カードを自宅へ郵送します。 ▽準備するもの (1)個人番号通知カード (2)本…
-
くらし
お知らせ
■酒田市休日診療所診療日 日時:3/10(日)、3/17(日)、3/20(水・祝)、3/24(日)、3/31(日)8:30~11:30(午前中のみ) 場所・問合せ:酒田市船場町二丁目1-31市民健康センター別館 【電話】0234-21-5225 ※要電話予約 ※できる限り事前に平日または土曜日の午前中にかかりつけ医を受診ください。 ■母子健康手帳交付 日時:毎週火曜日13時~16時(要予約) ※町…
-
くらし
町長コラム 温故創新
■食の都庄内町へ再発信 先日、山形市が2年連続でラーメン消費量日本一の報道がありました。酒田市も昨年ご当地ラーメン日本一になっています。山形県は人口10万人あたりのラーメン店の件数が57件で断トツの日本一だそうです。 本町にも、ラーメン店が現在22店舗あり人口10万人あたりにすれば県平均の倍近くの店舗数になります。それぞれの店が独自の特長を出し、量、質ともに町外、県外のラーメンにも負けないレベルの…