広報しょうない 2024年3月号

発行号の内容
-
その他
表紙
これから6年間よろしくね。 余目第三小学校で行われたランドセル贈呈式の様子
-
文化
地域おこし協力隊活動報告
「地域おこし協力隊」とは、都市部の人材を地域の新たな担い手として受け入れ、地域協力活動を通して、地域力の充実・強化を図ることを目的とした制度です。庄内町では、現在4人の隊員が各々の分野で活動しています。活動内容について地域のみなさんから知っていただき、一緒に地域を盛り上げていきましょう。 ■ヒストリアキュレーター 玉越宏(たまこしひろし) ▽プロフィール 令和3年12月着任 活動拠点:清川歴史公園…
-
くらし
ご縁でつながる笑顔ひろがる 立川複合拠点施設で待ってるよ
昨年7月オープンした立川複合拠点施設。 小さな厨房やオープンフロアを利用して出店してくれる方たちが続々増えていて、新たな賑わいの場となっています。どんどんつながる出店者さんたちのご縁。面白いことをしている場所には自然と人が集まります。みなさんもぜひ遊びに来てください。新しいご縁が生まれるかもしれません。 ■出店者の声 ・最初に出店依頼をいただいたとき、地域を盛り上げるお手伝いができればと思いました…
-
くらし
事前登録でスムーズな混まない避難所受付 QRコードを読んで答えて登録完了!
町では、避難所が設置された時に受付が混雑しないよう、日頃からスマホにご自分の情報の事前登録をお願いしています。 ■家族全員分を1台のスマホに登録できます スマホを持っていない家族分も、1台のスマホにまとめて登録できます。複数のスマホに重複して登録することも可能です。 ※当日紙での受付もできます。 ■この方法で登録 ・スマホで登録用QRコード読む ・氏名などを登録 登録事項…氏名・電話番号・生年月日…
-
くらし
町内で詐欺が多発しています!
■SNSによる金融商品詐欺 「自分が詐欺師にだまされるハズがない」巧みな儲け話には必ず大きな落とし穴があります。 ▽特徴 ・知らない相手から未公開株や社債などへの投資や商品購入に関するメッセージが届いた。 ・「必ず儲かる」「損をした分は補填する」などと勧誘された。 ・金融商品の振込先が個人名だった。 ・「名義貸しは犯罪だから、取引履歴を作るためにお金を送金しろ」などと要求された。 ・何かしら理由を…
-
イベント
しょうない写真館
町で行われた身近なイベントや活動をお届けします。 公式インスタグラムでも、町の話題を紹介していますのでぜひご覧ください ■1年の集大成を披露 庄総高「総合学科発表会」 1月17日、庄内総合高校で総合学科発表会が開催され、各学年の代表が全校生徒と教職員の前で、それぞれの分野で学習した成果を発表しました。3年次の選択授業「地域を学ぶ」で取り組まれた清河八郎の生涯を題材とした朗読劇が披露され、観客は生徒…
-
くらし
みなさんおめでとうございます
■瑞宝単光章受章 秋葉時志さん(工藤沢) 永年にわたり、国の防衛に精励された功績が称えられ、秋葉時志さんが瑞宝単光章を受章されました。 秋葉さんは、昭和56年に陸上自衛隊に入隊以来、35年の長きにわたり国の防衛業務ほか、災害時の救援活動など、国の平和と国民の生活を守るためにご尽力されました。 秋葉さんは、東日本大震災時、宮城県東松島市に派遣され、見るに堪えない状況のなかで救助にあたったことが一番印…
-
くらし
運転免許証を自主返納する満70歳以上の方を支援します
対象:運転免許証を自主返納される満70歳以上の方 ※保健福祉課の「障がい者社会参加移動支援事業給付券」、「介護保険市町村特別給付高齢者外出支援事業給付券」を受けている方は対象外です。 内容:申請時期によりタクシー利用券の枚数が変わります。次年度以降は4年間更新申請できます。 ※タクシー利用券の有効期限は、交付を受けた年度の3/31です。 問合せ:環境防災課危機管理係 【電話】0234-43-024…
-
くらし
異動の届出をお忘れなく
住所や加入する健康保険に異動があるときは届出が必要です。(進学などで親元を離れる場合も同様です)なお、マイナンバーカードをお持ちの方は、窓口に行かなくても転出の手続きをオンラインでできます。 ※異動する方と同一世帯以外の方が届出を行う場合は、委任状が必要です。 ■転出される方へ/引越し手続オンラインサービス マイナンバーカードがあれば来庁不要!オンラインで転出の手続ができます ▽手続きに必要なもの…
-
くらし
社会保険の扶養と国民健康保険の医療費節約術
■社会保険の扶養 1.会社などの健康保険の扶養になるためには 国民健康保険は、他の健康保険に加入することができない人のための保険です。会社などの健康保険に加入している方(被保険者)と同居している方は、被扶養者認定の基準を確認しましょう。 2.国民健康保険税と会社などの健康保険料の違い 国民健康保険税は加入者にかかる所得割、人数割、世帯割を算定根拠に世帯主に課税されますが、健康保険料は何人扶養となっ…
-
くらし
高齢者虐待をなくすために
■身体的虐待 ・殴る、蹴るなどの暴力 ・打撲させる ・身体拘束、抑制など ■心理的虐待 ・怒鳴る、ののしる ・無視する ・子ども扱いするなど ■経済的虐待 ・年金などを勝手に使ってしまう ・必要な金銭を使わせないなど ■介護・世話の放棄、性的虐待 ・食事や水分を与えない ・サービス利用を制限する ・わいせつな行為を強要する ・排泄の失敗などに対する罰として放置するなど ■高齢者虐待の防止のために …
-
くらし
3月1日から、戸籍制度が利用しやすくなります
変更点: (1)婚姻届、転籍届などへの戸籍謄本の添付が不要になります。 (2)戸籍証明書などの広域交付が始まります。 ■戸籍証明書などの広域交付とは 特徴: ・本籍地が遠くにある方でも、お住まいや勤務先の最寄りの市区町村の窓口で請求できます。 ・ほしい戸籍の本籍地が全国各地にあっても、1か所の市区町村の窓口でまとめて請求できます。 戸籍証明書などを請求できる方:本人、配偶者、直系尊属(父母、祖父母…
-
くらし
4月1日から、各施設が指定管理になります
利用申請:利用する日の3日前までに指定管理者へ申請書を提出してください。 ※予約は、利用日の1か月前から可能です。(大会、練習試合などは、3か月前から可能です) ※4/1(月)から清川まちづくりセンター、清川体育館、清川グラウンド、立谷沢体育館、立谷沢グラウンドのオンラインによる申請ができるようになります。(立谷沢まちづくりセンターはオンライン申請導入済み) 問合せ: 企画情報課コミュニティ推進係…
-
くらし
清川郵便局・立谷沢郵便局で公的証明書の交付開始予定!
4/1(月)から、清川まちづくりセンター、立谷沢まちづくりセンターに指定管理者制度導入することに伴い、出張所が廃止となることから、公的証明書の交付、税などの納付については、それぞれの地区の郵便局で対応できるよう調整中です。 郵便局で交付する証明書の種別: (1)戸籍謄抄本・除籍謄抄本・全部事項証明書・個人事項証明書・改製原戸籍謄抄本 (2)戸籍の附票の写し (3)住民票の写し・住民票記載事項証明書…
-
くらし
町からのお知らせ(1)
■どなたでも/米のふる里庄内町~歴史を満喫♪レトロなお雛めぐり~ ハナブサ醬油、亀ノ尾の里資料館、清川関所の雛人形をバスで巡る旅。御殿茶屋にて蕎麦の昼食、茶道体験付き。庄内町で春の訪れを感じませんか? 日時:3/24(日)10:00~14:00 集合場所:余目駅前クラッセ 定員:先着20人 参加費:3,000円 問合せ・申込み:町観光協会 【電話】0234-42-2922 ■どなたでも/清川関所の…
-
くらし
町からのお知らせ(2)
■子ども・子育て支援を考えてみませんか?庄内町子ども・子育て会議委員募集 募集人員:2人以内 応募資格:次のいずれにも該当する方 (1)庄内町の子ども・子育て支援に関心を持っている方 (2)年間4回程度開催する会議に出席できる方 ※平日の日中開催を原則とします。 (3)20歳以上の方任期:委嘱の日から令和7年12月31日まで 応募方法:(1)(2)を持参、FAXまたはメールで提出。 (1)申込書(…
-
くらし
町からのお知らせ(3)
■庄内町低所得者世帯給付金10万円給付・子ども加算分・令和6年能登半島地震の被災者への対応について 町では、エネルギー・食料品価格などの物価高騰による負担を軽減するための支援として、国の「重点支援地方交付金」を活用し、住民税均等割のみ課税世帯への給付と住民税非課税世帯も対象世帯とし、対象児童数に応じた子ども加算給付を開始しています。対象者に対しては順次申請書類を送付していますので、ご確認ください。…
-
イベント
くらしの情報ー催し(1)ー
■亀治のひな人形展 日時:4/7(日)まで9:00~17:00(最終入館16:30) 休館日:3/7(木) 費用:無料 問合せ:和合の里を創る会事務局(余目第四まちづくりセンター「和合館」内) 【電話】0234-44-2162 ■栄える!フィールド撮影技術とマナー講座 日時:3/30(土)9:00~12:00 ※雨天決行 場所:東北公益文科大学 対象:一般・小学生以上(中学生以下は保護者同伴) 定…
-
イベント
くらしの情報ー催し(2)ー
■庄内町郷土史研究会総会・一般公開記念講演 記念講演終了後、総会を行います。 日時:3/22(金)13:30~15:00 場所:余目第二まちづくりセンター 講演内容:出羽三山信仰の歴史”過去””現在””未来” 講師:出羽三山歴史博物館学芸員 渡部幸氏 参加費:無料 問合せ:庄内町郷土史研究会会長 志田重一 【電話】0234-42-3205 ■ベトナム料理教室 日時:3/17(日)10:00~13:…
-
しごと
くらしの情報ー募集ー
■自衛官採用試験 ▽一般幹部候補生(令和7年3月~4月採用予定) 1次試験日: (1)一般要員4/20(土) (2)飛行要員4/21(日) 試験場所:山形地方合同庁舎(山形市) 受付期限:4/12(金) ▽一般曹候補生(採用時期は受験者による) 1次試験日:5/17(金)~5/26(日)のうち1日 試験場所:鶴岡合同庁舎 受付期限:5/7(火) ▽予備自衛官補(令和6年7月採用予定) 試験日:4/…