広報しょうない 2024年4月号

発行号の内容
-
その他
表紙
卒業の日 輝く未来への一歩 3月18日、町内各小学校で卒業証書授与式が行われました。 温かい春の日差しが、新たな門出を祝福しました。
-
くらし
令和6年度予算と施政方針(1)
■富樫透町長 施政方針(抜粋) 町議会3月定例会において、富樫町長が令和6年度の施政方針を発表しましたので、その一部をご紹介します。 本年度は、図書館及び内藤秀因水彩画記念館のグランドオープンのほか、清川、立谷沢地区においてもまちづくりセンターの指定管理者制度が始まり、7つのセンターすべてが自らの手による地域づくりをスタートする年となります。 また、小中学校では学校の適正規模・適正配置審議会からの…
-
くらし
令和6年度予算と施政方針(2)
■令和6年度予算『人・物・お金・知恵の地域循環による持続可能で住みよい町』を目指して ▽令和6年度予算 一般会計予算総額121億500万円 ▽特別会計・企業会計 ▽一般会計当初予算の推移 ▽町税の内訳 ▽都市計画税 下水道の整備にあたり借入した借金返済額にかかる補助金の一部として活用しています。 ▽入湯税 北月山荘や町湯の運営経費の一部として活用しています。 ■一般会計 一般会計予算は、前年度より…
-
くらし
令和6年度予算と施政方針(3)
■令和6年度町の主な重点事業 総合計画に掲げる6つの基本目標をもとに新年度の主な重点事業を抜粋してご説明します 新:今年度から新たに実施 継:前年度と同じ内容で継続 見:前年度から内容・対象などを見直し ▼未来への基盤が整ったまち ▽住宅・定住促進 町内への移住、定住の促進および地域経済の振興のため、住宅に関する支援を継続 見:定住応援住まいづくり補助金…37,733千円 庄内地域が広域連携してデ…
-
くらし
令和6年度予算と施政方針(4)
▼豊かで活力に満ちた産業のまち ▽農林水産業 地域計画の実現等に向けて経営改善に取り組む場合、必要な農業用機械・施設の導入を支援 継:農地利用効率化等支援事業費補助金…18,700千円 経営発展に資する機械・施設等の導入支援および経営開始資金の交付 継:新規就農者育成総合対策事業補助金…27,000千円 今後の森林の公的管理に向け、林地台帳の整備と森林経営管理集積計画を策定 新:林地台帳整備業務委…
-
くらし
令和6年度予算と施政方針(5)
▼よりよい生き方を求め、ともに学び合う教育のまち ▽幼稚園・学校教育 学校適正規模・適正配置に関する基本方針をもとに、実施計画を検討 新:小中学校再編整備検討委員会…164千円 今後の幼稚園の在り方を方向づけするため、新たに幼児教育・保育検討組織を立ち上げる 新:幼児教育・保育検討会議…14千円 スクールバスの冬季運行基準を見直し、拡充を図る 見:スクールバス民間バス等運行委託事業…34,019千…
-
くらし
令和6年度予算と施政方針(6)
▼健やかでやさしい健康・福祉のまち ▽子育て支援 ワーキングチームを立ち上げ、こども応援の視点で「少子化対策庄内町モデル」を策定 新:少子化対策ワーキングチームの設置…193千円 子育て支援の充実を図るため、子育て世帯への経済的支援を実施 継:誕生祝品…5,500千円 新:ひとり親家庭生活応援給付金…600千円 新:入園・進級祝い絵本贈呈事業…226千円 全ての妊産婦、子育て世帯の相談支援に対応す…
-
イベント
町立図書館・内藤秀因水彩画記念館 5/2(木)9:00~全館オープン!(1)
■オープン記念イベント ▽あべとしゆき水彩画展 ・5月2日(木)~5月19日(日) 本展では「静かな光の画家」として国内外で活躍している、あべとしゆき氏の初期から最新作までの水彩画30数点を展示します。酒田市出身のあべ氏は本町にもゆかりが深く、画家としての活動開始以前は町内の中学校の美術教員として⾧年勤務していました。題材の本質を捉える卓抜した筆致、透明感溢れる水彩の魅力、庄内の風土を熟知するあべ…
-
イベント
町立図書館・内藤秀因水彩画記念館 5/2(木)9:00~全館オープン!(2)
■親子でリトミック!音楽であそぼう♪ ・5月6日(月・祝) 時間:10時30分~ 場所:町立図書館おはなしのへや 対象:幼児~小学生低学年と保護者 定員:6組程度 指導:佐藤千晶氏 申込方法:web申込みフォームにて受付 申込期間:4月8日(月)9時~ ▽申込方法 申込期間:4月8日(月)9時~ 本紙二次元コードまたは図書館のHPよりweb申込みフォームにアクセスしてください。 ※定員になり次第〆…
-
文化
庄内町の偉人がガチャガチャになった!
庄内町「清河八郎」大河ドラマ誘致協議会では、清河八郎を主人公とする大河ドラマを誘致する活動を行っています。その取り組みの一つとして、子どもから大人まで清河八郎に触れてもらいたい!という願いを込め、清河八郎の「ガチャガチャ」を作成しました! 今回は、余目第一小学校5年生の秋庭颯太(あきにわそうた)さん、稲垣綾翔(いながきあやと)さん、松浦一歩(まつうらかずほ)さんが、八郎誕生の地、清川を探検し、一足…
-
くらし
シニアわくわく応援チケット事業が始まりました!
令和4年度および5年度に実施した健康ライフ応援事業に代わって、新しい高齢者福祉事業が始まりました。 対象:令和6年4月1日現在において町内に住所を有し、かつ、昭和29年4月1日以前に生まれた方。 ※特別養護老人ホームの入所者を除きます。 内容:申請いただいた方に対して、町内の協力事業者の中から、お選びいただいた1か所で使用できる割引チケット2,500円分(500円×5枚)を交付します。 チケットの…
-
くらし
令和6年度役場の組織が一部変わります
・立川総合支所「立川総合支所整備係」を廃止 ・「清川出張所」「立谷沢出張所」を廃止 ・商工観光課「ふるさと納税係」を廃止 ふるさと納税に関する基準の厳格化への対応と民間事業者への業務委託を実施します。 令和6年度の庄内町職員配置図は町HPに掲載していますので、本紙の二次元コードからご覧ください。 なお、印刷した配置図を役場1階総合案内、立川総合支所総合支所係に準備してありますので、必要な方はお越し…
-
イベント
しょうない写真館
町で行われた身近なイベントや活動をお届けします。公式インスタグラムでも、町の話題を紹介していますのでぜひご覧ください ■立川の魅力を水彩画で表現「親子ふるさとカレンダー」表彰式 同事業は、親子で地域の魅力を語り、子どもが水彩画で表現することで、ふるさとを愛する心を培うことを目的にしており、立川小学校の6年生を対象に開催。選ばれた作品はカレンダーになり、町内各施設や事業所に配布されました。2月13日…
-
子育て
学校適正規模・適正配置に関する基本方針を策定しました(1)
20~30年後を見据えてより良い学び(学校生活)ができる持続可能な学習環境をつくるため 学校適正規模・適正配置に関する基本方針を策定しました ■小中学校の適正規模・適正配置の基本方針 (1)小中学校の適正規模(1学年あたりの学級)について 小学校:複数学級を基本とする。ただし、場合によっては、単学級もあり得る。 中学校:複数学級を基本とする。 (2)小中学校の適正配置(通学時間)について 小学校:…
-
子育て
学校適正規模・適正配置に関する基本方針を策定しました(2)
■参考資料(住民アンケート抜粋) ▼令和4年6月実施 対象(町民、保護者、教員):2,361人 回答者:1,455人(回答率61.6%) Q.少子化と学校施設の老朽化が進行している状況において、財政の健全化を進めながら地域の拠点でもある学校施設の安全性を確保するとともに、未来の教育活動に対応できるよう教育環境を充実させていくためには、どのような考え方で学校整備を進める必要があると思いますか。 ▽小…
-
くらし
町税は口座振替による納付をお願いします!
町税の納め忘れ防止のため、簡単便利な「口座振替による納税」をしませんか? ※振替日前日までに残高の確認と入金をお願いします。 ■令和6年度口座振替スケジュール ▼口座振替の申込方法 申込書の提出は、口座振替を希望する金融機関の窓口になります。 登録情報の確認、記入方法については、問合せ先へ問合せください。 ▼軽自動車の車検を受ける方 (1)軽自動車税を口座振替している方は、5月8日(水)に納税証明…
-
くらし
町からのお知らせ(1)
■どなたでも/カートソレイユ最上川春のファン感謝ウィーク 町民を対象にカートを無料開放します。また、町外在住者も期間中は町民料金で利用できます。(占用の場合を除きます)町民の方は町在住者であることを証明できるものをご持参ください。 期間:4/6(土)~4/19(金)9:00~17:00 対象カート:スポーツカート、レジャーカート(各乗り物1人1回まで無料) 問合せ・申込み:カートソレイユ最上川 【…
-
くらし
町からのお知らせ(2)
■移動型スマホ教室(PayPay実践) 日時:4/12(金)、4/26(金)15:00~16:15 場所:役場B棟 対象:町内にお住まいの方 定員:2人 内容: ・移動型車両でソフトバンク認定講師によるオンラインでのスマホ教室を行います。(PayPayの概要説明30分、個別質問15分など) ・希望者は移動型車両でコンビニへ移動しチャージが体験できます。 持ち物:スマートフォン 問合せ・申込み:企画…
-
くらし
町からのお知らせ(3)
■庄内町低所得者世帯給付金について 該当すると見込まれる方に対しては申請書類などを送付しています。令和5年度住民税の修正申告をした方などで給付対象に該当すると思われる方は問合せください。郵送で提出する場合は、申請書または確認書に必要書類を添えて、それぞれの受付期限までに間に合うよう余裕をもってご提出ください。 ▽住民税非課税世帯給付金および子ども加算 対象:令和5年12月1日において庄内町に住民登…
-
文化
くらしの情報ー催しー
■狩川まちづくりセンター『やまゆりスクール」 時間:10:00~12:00(1回目) ※申込みした方へ、詳しい案内を送付します。 対象:町在住の成人の方20人 申込期間:4/8(月)~4/22(月) 問合せ・申込み:狩川まちづくりセンター 【電話】0234-56-3308 ■消防署からのお知らせ ▽消防設備士試験 試験種類:甲種(全類)、乙種(全類) 日時:5/25(土)午前中 場所:庄内JAビル…