広報しょうない 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
公共施設の休館日等(8/6(火)~9/5(木))
-
くらし
困りごと解決のきっかけに 各種相談はこちら
※何も記載のないものは無料、申込不要です。
-
イベント
はんこたんな~庄内広域情報~
■遊佐町/飯森範親 and 山形交響楽団サマーコンサート 日時:8月12日(月・休)15時 場所:遊佐町生涯学習センター 費用: ・一般 2,500円(当日3,000円) ・高校生 以下1,000円(当日同額) ※全席自由 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※入場券は遊佐町生涯学習センターおよびブックスほんまにて販売しています。 問合せ:遊佐町教育委員会教育課社会教育係(遊佐町生涯学習センター内…
-
くらし
友好町「宮城県南三陸町」を紹介 南三陸の風
■ブルーフラッグ認証ビーチ「サンオーレそではま海水浴場」オープン! 7月13日(土)、サンオーレそではま海水浴場が海開きし、安全祈願祭とオープンセレモニーが行われました。 安全祈願祭には、町関係者らが参列し、晴天の中、神事が行われました。 また、オープンセレモニーでは、国際的に認められたビーチの証である「ブルーフラッグ旗」が掲げられました。「ブルーフラッグ」とは、世界で最も歴史のある国際環境認証の…
-
くらし
窓口・納税
■マイナンバーカード交付申請窓口延長 日時:8/15(木)、8/23(金)17:15~19:00 3開庁日前まで町公式LINEから要予約 ※窓口延長は本庁舎のみです。 問合せ:税務町民課町民係 【電話】0234-42-0133 ■8月の納税 町県民税・森林環境税2期、国民健康保険税2期 納期限・口座振替日:9/2(月) ※前日まで残高の確認・入金をお願いします。 バーコードやeLマーク付きの納付書…
-
くらし
数字で見る庄内町
■交通事故発生状況(6月) 暑さからくるぼんやり運転に要注意!!安全運転を心がけましょう。 ■ごみの量(6月) 534.00トン(前年同月比56.49トン減) ※家庭系と事業系の一般廃棄物合計量 レジャーシーズン到来。環境保護のため、ごみは持ち帰って処分しましょう。 問合せ:環境防災課環境衛生係 【電話】0234-43-0248
-
文化
ギャラリー温泉町湯
■ママ向けベビーマッサージin町湯※要予約 日時:8/23(金)10:00~12:30 定員:10組 ■ぐっち先生のインドヨーガ教室※要予約 日時:毎週金曜日19:00~20:00 定員:8人 ■今月の変わり風呂 8/17(土)、18(日)レモン and ミント風呂 ■ギャラリーからのお知らせ「展示販売」 8/17(土)から すずやyucoさんの真鍮アクセサリー ミールトーイさんのグラスサンドアー…
-
くらし
月の沢温泉北月山荘
■ランチに関してみなさんへお願い 北月山荘でのランチ営業に関して、よく問合せを頂くのですが、予めご予約をいただければ基本お受けしています。協力隊としての他業務もありますし、宿泊予約が忙しい場合はランチ営業が難しくなるため、お日にち、ご予算、人数などがお決まりでしたら問合せください。少し変則的な営業スタイルですが、ご予約の上でモン・ヴィペールのフレンチを楽しみにぜひご来荘くださいね! 問合せ:月の沢…
-
くらし
新産業創造館クラッセだより
■夏の贈りものはぜひ当店で! お中元や暑中見舞いの贈りものを取り扱っています。お好きな商品で作るオリジナルのギフトセットも承っておりますので、ぜひ当店にお任せください! また、今年も8月11日(日・祝)に開催される『しょうない氣龍祭』に出店予定です。庄内産のつや姫を100%使用している大人気の「つや姫だんご」は、ハナブサ醤油さん特製ダレなどお好みのタレをつけて提供します!ぜひ遊びに来てください! …
-
スポーツ
スポーツで元気
■ニュースポーツ体験教室 8月は「カローリング」を行います! 日時: (1)8/14(水)10:00~11:00 (2)8/21(水)14:00~15:00 場所:(1)体育センター(2)総合体育館 対象:どなたでも参加できます 参加費:無料 カーリングを室内で簡単にプレイできる競技です。ニュースポーツ体験教室では様々なスポーツを毎月無料で開催しています! ■Kids「あ・そ・び」8月は体操体験!…
-
イベント
響ニュース
■コンサート and イベント情報 ■8/16(金)10:00よりチケット販売開始! 10/18(金)響ホール開館25周年記念特別企画[小ホール]「福田進一と仲間たち」シリーズVol.3ギター・ソロ福田進一ギター・リサイタル「名器ギター弾き比べ」 複数の愛用ギターを紹介しながら、さまざまなギターの名曲を演奏いたします。音の違いを感じながら極上の演奏をお楽しみください。 公演時間: ・開場 18:0…
-
文化
北館大学公物語
北館大学の功績の紙芝居をお届けしています。 (8)モッコで運ぶ はじめは立谷沢川の取水口から着手しました。 工事の方法といえば、鍬や鋤で土を掘り、石ころはモッコで運び、大きな岩はその上で火を焚き岩をもろくして砕くという人海戦術です。 義光から各奉行へは「領地100石に対し5人の人夫を出役させるように」という命令であり、本庄、酒田、鶴岡、藤島などから出役させた人夫は1日当たり7421人という大部隊と…
-
くらし
みんなの図書館
■今月のおすすめ新着本 ▽『四つの白昼夢』篠田節子(朝日新聞出版) 30代の夫婦が移り住んだ理想の家。しかし夫が出張中のある夜、天井から異様な物音が…。「屋根裏の散歩者」など、分別盛りの人々の抱えた困惑と不安をユーモアを交えて描く。 ▽『バタン島漂流記』西條奈加(光文社) 船大工を志すものの挫折し、水夫に鞍替えした和久郎。ある航海の折、船が難破してしまう。船乗りたちは大海原のまっただ中に漂うほかな…
-
子育て
子育て支援情報
■あそぼの日/親子ふれあいきらきらコンサート 日時:9/1(日)10:00~10:45 場所:子育て支援センターこっころ 対象:未就学児とその家族(兄姉もOK) 定員:70人程度(先着25組) 内容:小さいお子さん向けのコンサートです。 申込方法:本紙二次元コードから申込み 申込期間:8/15(木)~ ※申込者のみの入場になります。 ※一般開放は11:30からとなります。 9/23(月・休)、こっ…
-
健康
地域包括ケアシステム
■ほっとひと息カフェin立川(認知症カフェ)が開催されました 物忘れが気になる、心配という方やそのご家族、ちょっと誰かとお話ししたい方など、地域のみなさんが自由に参加して交流を楽しむ場として、ほっとひと息カフェを開催しています。今年度は6月14日(金)に初めて立川複合拠点施設で実施。参加者は、アロマオイルを使ったハンドマッサージを受けながらのんびりおしゃべりを楽しみ、ひまわり園のお菓子を選びながら…
-
くらし
お知らせ
■酒田市休日診療所診療日 日時:8/11(日・祝)、8/12(月・休)、8/18(日)、8/25(日)、9/1(日)8:30~11:30(午前中のみ) 場所・問合せ:酒田市船場町二丁目1-31市民健康センター別館 【電話】0234-21-5225 ※要電話予約 ※できる限り事前に平日または土曜日の午前中にかかりつけ医を受診ください。 ■母子健康手帳交付 日時:毎週火曜日13時30分~16時(要予約…
-
子育て
町長コラム 温故創新
■育て 町の魅力発信伝道師 「とおるくんの学校に行こう」の企画で余目第一小学校に行ってきました。 6年生36人が7つの班に分かれて庄内町の魅力と課題をグループで話し合い、課題解決策を発表していただきました。 課題として、(1)少子高齢化(2)人口減少(3)若者流出(4)担い手不足による産業の空洞化など。魅力としては、(1)月山や最上川などの自然の豊かさ(2)お米をはじめとする食の豊かさ(3)みんな…
-
その他
まちの世帯数・人口
令和6年6月末日現在 ( )内は前月比 世帯:7,100世帯(-5) 人口: ・男 9,295人(-22) ・女 9,949人(-9) ・計 19,244人(-31) 平日の午後9時以降及び休日の午後5時15分以降翌朝8時30分までの職員・管理人不在の時間帯は次へご連絡ください。 ・戸籍の届出⇒時間外戸籍届出受付専用【電話】090-6782-6760または【電話】090-5593-4460 ・火葬…
-
くらし
町公式HP SNS
・町HP ・Instagram ・X(旧Twitter) ・Facebook ・LINE
-
子育て
学校じまんと将来のゆめ
■余目第四小学校 四小の校章は、みのり豊かな田園の中に立つ子どもたちが仲良く手をつなぎ、無限の可能性・理想に向かって伸びる姿を表したものです。 また、校訓の「三愛精神」は「人を愛しものを愛し学問を愛する」と、短い中に崇高な意味が含まれています。 地域の方々からは、読み聞かせや登下校の見守り、畑の栽培活動などで大変お世話になっております。放課後子ども教室「わごうの広場」では、全校児童の8割を超える児…