広報しょうない 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報-相談ー
■山形県若者相談支援拠点事業フリースペースひなたin庄内 自分のペースでゆっくりゆったり過ごせる居場所を開設します。 外に出る練習、人と関わる練習をしてみませんか? 日時:(1)10/17(木)、(2)11/1(金)13:30~16:00 場所: (1)余目老人福祉センター (2)立川老人福祉センター ※予約、参加費不要 問合せ: 若者相談支援拠点ひなた【電話】0234-28-8255 町福祉総合…
-
くらし
心温まるご支援ありがとうございます
令和6年7月25日に発生した大雨災害に際し、全国のみなさんから心温まる見舞金や寄附金を頂戴いたしましたことに心から感謝申し上げます。 ■見舞金、寄附金をいただいた団体など(※敬称略) ・宮城県南三陸町 ・宮城県南三陸町職員管理職 ・宮城県南三陸高等学校生徒会 ・宮城県南三陸町議会 ・南三陸町議会議員会 ・全国町村議会議長会 ・山形県町村議会議長会 ・東北電機鉄工株式会社 ・東日本建設業保証株式会社
-
くらし
困りごと解決のきっかけに 各種相談はこちら
※何も記載のないものは無料、申込不要です。
-
イベント
はんこたんな~庄内広域情報~
■鶴岡市/鶴岡サイエンスパークまつり2024 日時:11月2日(土)9時30分~15時30分 場所:鶴岡サイエンスパーク 内容:サイエンスパーク入居団体による事業紹介・体験型企画、入居団体×地域企業のコラボレーション企画、慶應先端研と共同研究を行う地元企業の紹介、トークイベントなど 問合せ:鶴岡サイエンスパークまつり実行委員会 【電話】0235-24-7711 ■遊佐町/令和6年度ゆざ学講座~遊佐…
-
イベント
友好町「宮城県南三陸町」を紹介 南三陸の風~歌津ならではの雰囲気を~
9月8日(日)、南三陸ハマーレ歌津で「~UTAGE~第12回歌津夏祭り」が開催されました。 この歌津夏祭りは、回を重ねるごとに「見て楽しむ祭り」から「参加して楽しむ祭り」へと変化しており、参加いただいた方々には歌津ならではの祭りの雰囲気を楽しんでいただきました。 ステージでは「おらほの学芸会」と題した地域の方々によるパフォーマンスが行われた他、当日参加型企画のラムネ早飲み大会なども行われ、会場は大…
-
くらし
窓口・納税
■マイナンバーカード10月窓口延長 日時:15(火)、25(金)19:00まで 町公式LINEから要予約 ※窓口延長は本庁舎のみです。 問合せ:税務町民課町民係 【電話】0234-42-0133 ■10月の納税 町県民税・森林環境税3期、国民健康保険税4期納期限 口座振替日:10/31(木) ※前日まで残高の確認・入金をお願いします。 バーコードやeLマーク付きの納付書であれば、コンビニやクレジッ…
-
くらし
数字で見る庄内町
■交通事故発生状況(8月) 夕暮れが早くなります。早めのライト点灯と反射材の着用で、安全を確保しましょう。 ■ごみの量(8月) 664.16トン(前年同月比80.77トン減) ※家庭系と事業系の一般廃棄物合計量 10月は3R推進月間です。環境にやさしい買い物をしましょう。 問合せ:環境防災課環境衛生係 【電話】0234-43-0248
-
文化
ギャラリー温泉町湯
■ベビーマッサージin町湯※要予約 日時:10/25(金)10:00~12:30 定員:10組 ■ぐっち先生のインドヨーガ教室※要予約 日時:毎週金曜日19:00~20:00 定員:8人 ■今月の変わり風呂 10/19(土)、20(日)バラ風呂 ■ギャラリーからのお知らせ(展示販売) ・10/16(水)まで勝木章子さん 陶芸作品 ・10/19(土)からなないろさん 季節の小物作品 問合せ:ギャラリ…
-
イベント
月の沢温泉北月山荘
■北月山荘で忘年会☆ 少し早いかもしれませんが、北月山荘で宿泊付きの忘年会なんていかがでしょうか?昨年も忘年会でご利用いただきました。忘年会シーズンの北月山荘は繁忙期に比べご予約状況に空きがあるため狙い目ですよ! ■11/2(土)は北月山荘で秋の大収穫祭☆ イベント詳細は随時告知していきます。年内最後の食のイベント!どうぞお楽しみに! 問合せ:月の沢温泉北月山荘 【電話】0234-59-2137
-
くらし
新産業創造館クラッセだより
■注目の新習慣!「ファスティング」 「ファスティング」とは「断食」を示す英語で、古来宗教的な儀式や修行の1つとして行われてきました。近年注目のファスティングの方法は、一定期間固形物を摂取しないことで疲れた消化器官を休ませ、体の中からリセットすることを目的としており、体重が気になる方だけでなく、健康や美容を気にかける方へ推奨できるライフスタイルの新習慣です。フェリチタプラスではスタッフの多くがカウン…
-
スポーツ
スポーツで元気
■ニュースポーツ体験教室 10月は「輪投げ」を行います! 日時: (1)10/9(水)10:00~11:00 (2)10/16(水)14:00~15:00 場所: (1)体育センター (2)総合体育館 対象:どなたでも参加できます 参加費:無料 少人数でも楽しめるスポーツです! ニュースポーツ体験教室では無料で様々なスポーツを毎月開催しています! ■Kids「あ・そ・び」 日時:10/20(日)9…
-
イベント
響ニュース
■コンサート and イベント情報 ■12/15(日)令和6年度響ホール指定管理者提案事業 ひびきおきらく寄席第3弾supported by山形落語愛好協会 公演時間:開場13:30、開演14:00 費用:無料(要入場整理券) ※入場整理券は10/15(火)より配布開始!(響ホールのみでの配布となります) ■チケット好評販売中!響ホール開館25周年記念特別企画HIBIKIギター三昧の日2days …
-
文化
北館大学公物語
■北館大学の功績の紙芝居をお届けしています。 (10)切腹覚悟 大学は切腹覚悟で「この度の大工事の指揮権を全て私にお与えください。万一、3年にして成就できなかったら死をもってお詫び申し上げます」と主君義光公に請願を差し出した。 大学の必死の願いをくみ取った義光は現場の奉行達に「大学の指示は私の指示と思って、すべて従うように」と命令した。 一方大学に対しては「この工事はすべて、その方の見立てであるか…
-
くらし
みんなの図書館
■今月のおすすめ新着本 ▽『勇猛と正直佐藤幸徳中将手記』佐藤幸徳・佐藤彰一/著(彩流社) 太平洋戦争のあいだの「インパール作戦」に参加した第31師団・烈師団を指揮した佐藤幸徳中将(本町出身)が遺した手記と、戦後に発表した2篇の論文を収録。佐藤中将の大甥の歴史家・佐藤彰一氏(本町出身)が大伯父の人となりを記した論攷も収録する。 ▽『佐藤光治の世界絵画特選集』佐藤光治/著、鈴木幸治ほか/編、工藤祐吉/…
-
子育て
子育て支援情報
■ゆずり品だいじだいじ 日時:こっころ開館日 場所:子育て支援センターこっころ 対象:子ども用品限定 ▽ゆずりたい人 展示期間:1週間程度 申込方法:電話でも可 ※搬入、搬出はご自身でお願いします。 ※期間終了後、残った物はお引き取りとなります。 ▽もらいたい人 ・申込は不要です。 ・来館時に受取となります。 11/1(金)~11/18(月)学用品特集です 幼稚園のガウンもあります 開館時間:9:…
-
講座
地域包括ケアシステム 家族介護者交流会・介護教室
在宅で家族を介護している方々のリフレッシュや、介護者同士の情報交換、介護について関心のある方が必要な知識を学ぶ場として、6月27日、湯野浜温泉うしお荘で「家族介護者交流会・介護教室」を開催しました。 当日は、鶴岡食材を使った嚥下食を考える研究会から講師を招き「嚥下食」について講義いただきました。「食べることは生きること」をスローガンにした研究会の活動や嚥下食として危険な食べ物の代替えやアレンジにつ…
-
くらし
お知らせ
■酒田市休日診療所診療日 日時:10/6(日)、10/13(日)、10/14(月・祝)、10/20(日)、10/27(日)、11/3(日・祝)、11/4(月・休)8:30~11:30(午前中のみ) 場所・問合せ:酒田市船場町二丁目1-31市民健康センター別館 【電話】0234-21-5225 ※要電話予約 ※できる限り事前に平日または土曜日の午前中にかかりつけ医を受診ください。 ■母子健康手帳交付…
-
文化
町長コラム 温故創新
■清河八郎を大河ドラマに 清河八郎の大河ドラマ誘致活動は、生誕200年の2030年を目標に2018年より活動を始め、早6年が経過しています。その間、コロナ禍のため活動しにくい時期もありましたが、八郎を広く知っていただく為の講演会、DVD、記念グッズの作成、NHK山形への訪問などの周知活動を行ってきました。 成功事例の自治体や関係者のみなさんからは「何よりも地元の盛り上がりが重要」とのアドバイスをい…
-
その他
まちの世帯数・人口
■令和6年8月末日現在 ( )内は前月比 世帯:7,093世帯(-6) 人口: ・男 9,279人(-13) ・女 9,923人(-15) ・計 19,202人(-28) 平日の午後9時以降及び休日の午後5時15分以降翌朝8時30分までの職員・管理人不在の時間帯は次へご連絡ください。 ・戸籍の届出⇒時間外戸籍届出受付専用【電話】090-6782-6760または【電話】090-5593-4460 ・…
-
くらし
町公式HP SNS
・町HP ・Instagram ・X(旧Twitter) ・Facebook ・LINE