ふくしま市政だより 令和6年3月号

発行号の内容
-
イベント
[特集]楽しもう ふくしまの春
■春のイベント情報 ◇ふくしま花回廊デジタルラリー とき:3月21日(木)~6月30日(日) 内容:ふくしま花回廊スポットや市内飲食店などを巡るデジタルスタンプラリー 問合せ:観光交流推進室 【電話】525-3722 ◇ふくしま花回廊シーズン到来セレモニー とき:3月23日(土)午前10時30分~ ところ:花見山本部前 問合せ:観光交流推進室 【電話】525-3722 ◇信夫山公園桜まつり(信夫山…
-
くらし
[募集]2024 ミスピーチキャンペーンクルー
福島のくだものと魅力をあなたの笑顔で全国に届けませんか? ◆クルーの活動 ・全国の市場で旬のくだものをPRします。自治体や団体の長とともに訪問するトップセールスも実施します。「福島のくだものはおいしいね!」の声が一番の励みです! ・全国の量販店や各種イベント会場でくだものをPRします。新聞やラジオでイベントの告知やPRも行います! ◆クルーからのメッセージ 私は地域活性化に関心があり、大学で学んで…
-
くらし
春の福島市火災予防運動 3月1~7日
◆住宅火災からいのちを守るための対策 家族全員で確認しましょう! [住宅防火]いのちを守る10のポイント ○4つの習慣 (1)寝たばこは絶対にしない、させない (2)ストーブの周りに燃えやすいものを置かない (3)こんろを使うときは火のそばを離れない (4)コンセントはほこりを清掃し、不必要なプラグは抜く ○6つの対策 (1)火災の発生を防ぐために、ストーブやこんろなどは安全装置の付いた機器を使用…
-
くらし
デジタル トピック(Vol.6)
本市では「デジタルで便利で豊かな新ステージ」を目指して、高齢者にもやさしいデジタル化を推進しています。 このコーナーでは、地域のデジタルに関する取り組みを紹介します。 ■あすなろスマホ・パソコン会 アットホームな雰囲気で楽しく学習! 吾妻学習センターでパソコンの操作を学習していた「あすなろパソコン会」のメンバーが、スマホを使いこなして自分達の生活をより豊かにするため、令和5年から「あすなろスマホ・…
-
くらし
We Love♥ふくしま!第67回「住まいを考えよう」
能登半島地震の被災地では、生活と地域の再生に向けた取り組みが本格化してきました。 この地震で失われた貴い命の大半は建物倒壊によるもの。能登地域は、耐震基準強化前の住宅(「旧耐震基準住宅」とします)の割合が高く、改めて耐震補強の重要性を痛感します。新耐震基準住宅でも倒壊が報告されており、度重なる地震で耐震性が弱っていたことも想定されます。 福島市における旧耐震基準住宅の割合は27%。大震災に加え、2…
-
スポーツ
[お知らせワイド]福島ユナイテッドFC ホームゲーム開幕!
本市はプロサッカークラブ「福島ユナイテッドFC」を応援しています。寺田周平(てらだしゅうへい)監督を迎え新体制で臨む今シーズンの開幕戦を、スタジアムで応援しましょう! ◆ホーム開幕戦 とき:3月17日(日)午後2時キックオフ ところ:とうほう・みんなのスタジアム 対象試合:2024明治安田J3リーグ 第4節 VS 松本山雅FC ◆ホームゲーム前期日程 ・とうスタ…とうほう・みんなのスタジアム ・あ…
-
イベント
[お知らせワイド]秋山庄太郎展2024
■「花と旅東奔西走(とうほんせいそう)、南船北馬(なんせんほくば)」 「福島に桃源郷あり」と花見山を全国に紹介した写真家の故秋山庄太郎(あきやましょうたろう)さんの写真展を、花見山のシーズンに向けて開催します。 ◆展示 とき:3月16日~4月14日 ところ:花の写真館 内容:秋山庄太郎さんの花見山などの花・風景作品、パリをはじめとした欧州でのスナップ作品、抽象作品などの展示のほか、秋山庄太郎さん関…
-
くらし
[お知らせワイド]おすすめです! 引っ越し手続きの臨時窓口を開設します
毎年この時期は平日昼間の窓口が大変混雑します。 待ち時間の短縮のため、臨時窓口をぜひご利用ください。 場所:市民課総合窓口(市役所1階)および西口行政サービスコーナー 日時: 〜臨時窓口の取り扱い業務〜 ○…対応可能です。 △…内容によっては、後日、担当課または支所で別途手続きが必要です。 ※…7〜10の手続きを伴わない「住所変更」について対応可能です。 ×…対応できません。 ◆マイナンバーカード…
-
くらし
[お知らせワイド]軽自動車税が課税されます! 廃車手続きは3月 29 日までに
原動機付自転車、軽四輪自動車、農機具などに課税される軽自動車税(種別割)は、4月1日現在の所有者(ローンで購入した場合は使用者)に対して課税します。月割課税や減額はありません。下記の事例が生じた場合は、各窓口で忘れずに手続きをしてください。 ◆手続きが必要な主な事例 (1)市外へ転出する。 (2)知人へ譲渡した、または知人から譲り受けた。 (3)ナンバープレートを紛失した、または盗難に遭った。 (…
-
くらし
[お知らせワイド]多量の家庭ごみの搬入は直接クリーンセンターへ
引っ越しなどで一時的に出る多量の家庭ごみは、各クリーンセンターへ自己搬入できます。3月下旬から4月上旬は大変混み合い、搬入まで時間がかかる場合があります。ごみが少量の場合は集積所へ出してください。 ◆自己搬入先(地区指定あり) お住まいの地区により自己搬入するクリーンセンターが異なります。 ○あぶくまクリーンセンター(渡利字梅ノ木畑1-1) 【電話】531-6662 中央東(JR東北本線東側区域お…
-
くらし
[お知らせワイド]使用済小型家電・古着・古紙・リチウムイオン電池類はありませんか?
■3/23(土) 特設会場で臨時回収を行います。 とき:3月23日(土) 午前9~11時 ところ:あらかわクリーンセンター ※ドライブスルー方式で行いますので、必ず車でお越しください。 ※対象品目の詳細を市ホームページで事前に必ずご確認ください。 問合せ:ごみ減量推進課 【電話】525-3744
-
健康
[お知らせワイド]新型コロナワクチン 無料の接種は今月で終了です
◆無料で接種できるのは3月31日(日)まで 終了間際は、接種希望者が集中し予約を取りにくくなる可能性があります。接種を希望する方は余裕を持って予約し、接種をしましょう。 ◆相談センターは3月29日(金)で終了します 本市が設置している新型コロナワクチン相談センターは、3月29日(金)で終了します。 ◆電子申請などでの接種証明書発行終了 国の方針により、電子版(スマートフォン)やコンビニなどでの接種…
-
くらし
[お知らせワイド]令和6年4月1日付組織改正
■さまざまな行政課題へ迅速・的確な対応を図ります! [新たな「にぎわい」の創出に向けて] ◆商工観光部 にぎわい関連事業の推進に加え、新たなにぎわい創出の企画・調整機能を強化するため、「にぎわい創出係」を新設し、課名を「商工業振興課」から「にぎわい商業課」に変更します。 [さらなる市民サービスの向上を目指して] ◆市民・文化スポーツ部 書かない窓口などスマート窓口の推進に加え、マイナンバーカードの…
-
くらし
[お知らせワイド]寄付をお願いします 海外からの避難者等支援基金
紛争などにより、住み慣れた土地から避難を余儀なくされ、本市に避難された方々を市民一丸でサポートするため、基金を創設しました。 ◆寄付の方法 (1)金融機関への振り込み 東邦銀行 福島市役所支店 口座種別:普通 口座番号:197847 口座名義:フクシマシコクサイコウリュウキョウカイ ※振込手数料は寄付者負担。 (2)窓口で ○市役所本庁舎1階 定住交流課 外国人生活相談窓口 ○市多文化共生センター…
-
イベント
[お知らせ]その他
記載の情報について詳しくは、各問い合わせ先にご確認いただくか、市HPをご覧ください。イベント情報や施設情報などは変更になる場合があります。 ■市民の皆さまへ~黙とうのお願い~ とき:3月11日(月)午後2時46分 内容:東日本大震災で亡くなられた方のご冥福を祈り、1分間の黙とうをお願いします。 問合せ:総務課 【電話】525-3701
-
イベント
[お知らせ]施設だより(1)
■小鳥の森 ◇森の宝もの探し[無料] とき:3月1~31日 内容:宝ものを見つけることができたらオリジナル缶バッジをプレゼント。宝ものはネイチャーセンターで確認し、写真を撮ってレンジャーに見せてください。 ◇春のバードウオッチング[無料] とき:3月14日(木)午前10時~正午 内容:春に見られる鳥を観察します。 定員:10人(先着順) 持参物:双眼鏡(無料貸し出しあり)、歩きやすい靴 申し込み方…
-
イベント
[お知らせ]施設だより(2)
■こむこむ ☆星とアロマのひととき~春陽(しゅんよう)~ とき:3月15日(金) (1)みんなにやさしいプラネタリウム…午後3時~3時45分 (2)お仕事あとのプラネタリウム…午後7時~7時45分((2)は未就学児入場不可) ゲスト:クオール薬局 アロマテラピーインストラクター ・中山好恵(なかやまよしえ)さん ・山本(やまもと)さやかさん 内容:春分の日にちなんだお話を、アロマの優しい香りととも…
-
イベント
[お知らせ]施設だより(3)
■土湯温泉観光交流センター湯愛舞台(ゆめぶたい) ◇こけし絵付け体験 とき:3月9・16・23日午前9時~午後6時(最終受け付け:午後5時) 内容:手回しろくろを使ってオリジナルこけしを描きます。(所要時間60分。当日持ち帰り可。) ※5名以上の団体は要予約。 料金:1本500円(通常970円) 申し込み方法:電話で(当日受け付け可) ◇早春の仁田沼and女沼ハイキング とき: ・3月31日 ・4…
-
くらし
国民年金の手続きを忘れずに!
共通事項:本人確認ができる書類(運転免許証など)とマイナンバーを確認できる書類(マイナンバーカードなど)をお持ちください。 ※詳しくはお問い合わせください。 問い合わせ: ・国保年金課 【電話】525-3738 ・東北福島年金事務所 【電話】535-0141 (音声案内)
-
文化
図書館コーナー 3月
共通:無料 ■市立図書館 【電話】531-6551 午前9時30分〜午後7時 ※日曜日・祝日は午後5時30分まで 休館日:5・12・19・26・29日 ■西口ライブラリー(コラッセふくしま内) 【電話】525-4023 午前9時30分〜午後7時 ※日曜日・祝日は午後6時まで 休館日:5・12・19・26・29日 ■子どもライブラリー(こむこむ内) 【電話】526-4200 午前9時30分〜午後7時…
- 1/2
- 1
- 2