あいづわかまつ市政だより 令和6年8月号

発行号の内容
-
健康
健康だより
ここでは、健康づくりや介護予防などに関する情報をお届けします。 ■運動相談会 日時:8月26日(月)午前9時30分~11時30分 ※1人30分程度 場所:會津稽古堂 講師:健康運動指導士・島田一郎さん 申込み・問合せ:健康増進課 【電話】39・1245 ■いきいきわくわく介護予防教室 コース・日時・場所:下表の通り 対象:おおむね65歳以上で15分程度の運動ができ、要支援・要介護の認定を受けていな…
-
健康
コラムお元気ですか
■「フレイル」を予防しましょう 市保健師 長谷川恵 私たちは加齢とともにさまざまな機能が衰え、少しずつ虚弱になっていきます。それがいわゆる「フレイル」です。「フレイル」は、日常生活に支障が無い健常な状態と、要支援の間の状態を表します。 フレイル予防には、タンパク質を中心にバランスのとれた「食事」、日常生活で継続できる適度な「運動」、人とつながり、生き生きとした気持ちを維持する「社会参加」が大切です…
-
健康
「第3次健康わかまつ21計画」をみんなで実践しましょう!
■早期発見・治療につなげるために正しく知ろう!がん検診 がんは30年以上も日本人の死因の第1位で、2人に1人ががんになるといわれています。がんは死亡の原因となるだけでなく、その治療によって生活の質が低下してしまう病気です。 日本人の男性の約4割、女性の約3割が生活習慣や、ウイルス・細菌の感染が原因でがんになると考えられていますが、ウイルスや細菌に感染したら必ずがんになるわけではありません。それぞれ…
-
健康
子宮頸がん予防のためにHPVワクチンと検診を受けましょう
子宮頸がんは、子宮の入り口にできるがんで、その95%以上がヒトパピローマウイルス(以下、「HPV」)の感染によるものです。HPVワクチンを接種してHPVの感染を予防するとともに、定期的に検診を受けてがんの早期発見・治療につなげましょう。なお、特定の年代の女性を対象に、令和7年3月まで、キャッチアップ接種(※)を実施しています。 ※キャッチアップ接種…HPVワクチン接種の積極的な個別勧奨が一時的に差…
-
健康
食に関する取り組みや情報を発信!
市では、食育の日(毎月19日)に食育に関するさまざまな取り組みや情報発信をしています。 ■夏バテに気を付けましょう! 夏バテとは、夏季の高温・多湿により自律神経の働きが乱れ、倦怠感や食欲不振、睡眠不足などの症状が現れる状態のことをいいます。 夏バテを解消するためには、食事・運動・睡眠のバランスを整えることが大切です。1日3食、栄養バランスの良い食事を取ったり、軽く汗をかく程度の適度な運動をしたり、…
-
健康
こころの健康のためのセルフケア講座を開催します
心身の健康のために、心の柔軟性や考え方の幅を広げるポイントを学びます。 日時・場所:9月20日(金)午後2時~3時30分に會津稽古堂で 定員:50人 講師:竹田綜合病院こころの医療センター臨床心理士・公認心理師・泉舘剛(いずみだてたけし)さん 締め切り:9月6日(金) 申込み・問合せ:健康増進課 【電話】39-1282
-
文化
会津若松市デジタルアーカイブ
会津図書館では貴重な所蔵資料をデジタル化して公開しています。その中から懐かしい風景などを紹介します。 ■今回、紹介するのは「若松市庁舎」 1899(明治32)年4月1日、「若松市」は福島県初の市として誕生しました。最初の庁舎は、大町一之町(現在の神明通り北側)に建てられた小学校の校舎を利用していました。その後、元北会津郡役所の跡地(現在の東栄町)を敷地として、1937(昭和12)年に鉄筋コンクリー…
-
くらし
わくわく情報掲示板
■催し・講座 ◆あいづ朝市「お盆前市」 日時:8月10日(土)午前8時30分~11時 場所:飯盛分店駐車場(飯盛三丁目) 内容:農産物・加工品の販売、野菜すくいイベントなど 問合せ:あいづ朝市実行委員会(浅見さん) 【電話】080・2833・4196 ◆会津磐梯山市民盆踊り 日時:8月15日(木)午後6時30分~ 場所:県立博物館前庭 問合せ:会津磐梯山盆踊り保存会(森川さん) 【電話】080・1…
-
くらし
あなたが見つけた「会津の宝」
市公式インスタグラムでは、皆さんが知る本市の魅力を世界中の人に知ってもらうため、写真に「#会津の宝探し」を付けた投稿を呼び掛けています。ここでは、皆さんが投稿した写真を紹介します。 ■今回紹介するのは @sayamakatsunobuさんが撮影したホタルの写真です。北会津の水田を舞うホタルと星空のタイムラプスがとても幻想的です。本格的な夏の始まりを感じる一枚ですね。 問合せ:秘書広聴課 【電話】3…
-
子育て
夢中!熱中!!挑戦中!!!
このコーナーでは、今、夢中になって、何かに打ち込んでいる子どもたちの姿を紹介します。 ■「仲間と奏でるお囃子(はやし)」 曲山奈津紀(まがりやまなつき)さん(東山小4年生) 真剣な表情で、力強く太鼓を叩くのは、曲山奈津紀さんです。小さいころから音楽が好きな奈津紀さんは、3年生のときにお母さんから勧められて、お囃子を始めました。奈津紀さんが今練習しているのは、会津地域の盆踊り歌として最も親しまれてい…
-
しごと
あいづ食の陣・夏
テーマ食材は「会津トマト」 ここでは、あいづ食の陣参加店のメニューと料理人を紹介します。 ■「会津トマトのお吸い物」渋川問屋 明治15年創業の会津郷土料理を味わえる「渋川問屋」が提供するメニューは「会津トマトのお吸い物」です。香り高い黄金色のカツオ出汁(だし)と、会津トマトのやさしい酸味が絶妙に調和し、さっぱりとした味わいが夏らしい一品です。温かい出汁の中に浮かぶ会津トマトは、湯むきされているため…
-
その他
くらし情報あらかると
・費用・受講料などの記載がないものは無料 ・「申込み」の記載があるものは必ず事前の申し込みが必要 ・特別な記載がない限り申し込みは先着順で、定員になり次第締め切り ・申し込みは原則として月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分に受け付け ※祝日は休み ・郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着 市役所代表電話 【電話】39-1111
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座(1)-
■赤井谷地観察会 日時:8月24日(土)午前10時~正午 ※受け付けは午前9時30分~ 集合場所:笹山原集会所(湊町赤井) 講師:日本大学准教授・笹田勝寛(かつひろ)先生 定員:30人 ※申し込み多数の場合は市民優先 申し込み開始:8月1日(木)~ 注意点: ・小学生以下は保護者同伴 ・歩きやすい服装と長靴で参加 ・防虫対策・タオル・飲料などは各自で準備 ・雨天中止(小雨決行) 申込み・問合せ:文…
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座(2)-
■保育士復帰支援研修会 日時・内容・場所: ・9月25日(水)午後1時30分~3時30分(講義)…會津稽古堂 ・9月26日(木)午前10時~午後2時20分(施設見学・実技研修)…中央保育所 対象:保育士資格を持ち、現在就職していない人 定員:5人 締め切り:9月20日(金) 申込み・問合せ:こども保育課 【電話】39・1239 ■起業・創業をゼロから学べる女性向け創業塾 日時:8月23日(金)、9…
-
くらし
くらし情報あらかると-募集(1)-
■除雪車のオペレーター 雇用期間:12月1日(日)~来年3月15日(土) 応募資格:中型(8t限定)以上・大型特殊・作業免許をもっている健康な人 採用人数:若干名 応募方法:受験申込書と受験票に必要事項を記入し、免許証の写しを添えて直接か郵送で道路課(〒965-8601※住所不要)に応募 申込書の配付・受付期間:8月1日(木)~30日(金) 配付場所:道路課、北会津・河東支所まちづくり推進課 問合…
-
くらし
くらし情報あらかると-募集(2)-
■小規模修繕契約の登録事業者 登録できる人:市内に本社・本店がある事業者 登録できない人:次のいずれかに該当する人 ・市の入札参加資格者名簿に登録されている ・業務に必要な資格・許可などをもっていない ・市税を滞納している ・暴力団関係者 ・成年被後見人や被保佐人、破産者で復権していない 登録できる業務:自らが施工できる3業種まで(大工、左官、ガラス、建具、塗装など) 登録方法:契約検査課にある申…
-
くらし
くらし情報あらかると-お知らせ-
■新しい後期高齢者医療被保険者証を送付 8月からは、7月下旬に送付した新しい保険証(ピンク色)を使用してください。期限の切れた保険証(オレンジ色)は、細かく裁断して各自処分してください。また、保険証を紛失した場合は、国保年金課か北会津・河東支所で再発行の申請を受け付けます。 問合せ:国保年金課 【電話】39・1244 ■8月は「食品衛生月間」です 細菌が増殖しやすい夏場は、食中毒が発生しやすい季節…
-
くらし
くらし情報あらかると-相談-
■法律・登記の相談 ▽無料法律相談 日時:8月16日(金)午前9時30分~正午 定員:12組 注意点:裁判中や弁護士に依頼中の案件などは不可。相談は原則1年度1回まで ▽無料登記相談 日時:8月23日(金)午前10時~午後3時 ▽共通 場所:會津稽古堂 申し込み開始:8月1日(木)~ 申込み・問合せ:環境生活課 【電話】39・1221 ■司法書士無料法律相談 日時:8月10日(土)午後1時30分~…
-
くらし
くらし情報あらかると-寄付・ふるさと納税-
■寄付~ありがとうございます~(5・6月分) ▽市役所へ (株)会津電気工事(現金) 全会津歌謡協会(現金) 会津電力(株)(現金) リズム(株)(からくり時計・絵本セット) ▽各小・中・義務教育学校へ 只見町(絵本) ▽小金井小学校へ 館馬町長寿会(雑巾) ▽河東学園後期課程へ 会津オリンパス(株)(堆肥) ※個人名など省略しています。詳しくは本紙をご覧ください。 ■ふるさと納税~ありがとうござ…
-
くらし
くらし情報あらかると-その他(1)-
■正しく出そうごみと資源物 ごみや資源物は、注意事項を守り、指定された場所に収集日当日の午前8時30分までに出してください。 ▽休日のごみ収集 8月12日(月)は、粗大ごみを除き、通常通り収集します。 ▽お盆期間中のごみ収集 お盆期間中も、通常通り収集します。 ▽お盆期間中は、し尿くみ取りを行いません 8月13日(火)から15日(木)までは、し尿のくみ取りを行いません。8月9日(金)のくみ取りを希…