あいづわかまつ市政だより 令和6年11月号

発行号の内容
-
その他
私のまちでみ~つけた!
市内に生息する動植物を紹介します。 ■「チカラシバ」 チカラシバはイネ目イネ科に属する植物です。多年草で毎年花が咲き、地上の部分は秋に枯れますが、根や茎などは枯れずに地下に残り、翌年も芽を出します。茎の高さは30cmから80cmほどで、何年もかけて大きな株になります。葉の形は線形で、葉脈が並行になっているなど、単子葉植物の特徴が見られます。花の色は黒みがかった紫色で、何回も枝分かれして花が付き、全…
-
健康
健康だより(1)
ここでは、健康づくりや介護予防などに関する情報をお届けします。 ■いきいきわくわく介護予防教室 コース・日時・定員・場所:下表の通り(全8回) ※申し込み多数の場合は、今までの参加回数が少ない人を優先 対象:概(おおむ)ね65歳以上で15分程度の運動ができ、要支援・要介護の認定を受けていないか事業対象者の判定を受けていない人 締め切り:11月12日(火) 申込み・問合せ:高齢福祉課 【電話】39・…
-
健康
健康だより(2)
■「第3次健康わかまつ21計画」をみんなで実践しましょう! ▽糖尿病を正しく理解し、発症・重症化を予防しましょう 毎年11月14日は世界糖尿病デー(World Diabetes Day(ワールドダイアベティスデイ))です。糖尿病は、初期の段階では自覚症状が無いことが多く、喉が乾きやすい、疲れやすいなどの症状が出た時には、すでに進行している場合もあります。 定期的に健診を受け、糖尿病の早期発見につな…
-
くらし
コラムお元気ですか
■家族との「共食(きょうしょく)」の大切さ 市管理栄養士 唐司(とうのす)美帆 「共食」とは、家族や地域社会、学校、職場の仲間が一緒に食事をすることをいいます。共食は、一緒に食事をとる相手の心身を思いやる大切なコミュニケーションの機会となります。家族と一緒に食事をとりながら、その日の出来事などについて何気ない会話をすることで、普段と変わらない様子に安心する日もあれば、「少し食欲が無いな」など変化に…
-
くらし
スマートシティ推進室本島室長のスマートシティかんたん解説
スマートシティ会津若松の取り組みを、分かりやすく紹介します。 ■今回はアカウント 皆さん、こんにちは。スマートシティ推進室長の本島靖です。今回は、さまざまなデジタルサービスを利用する際によく耳にする「アカウント」についてお話しします。 アカウントとは、スマートフォンにアプリ(機能)を追加したり、インターネット上のサービスを利用したりするときに必要となるものです。病院の診察券や銀行のキャッシュカード…
-
くらし
わくわく情報掲示板
■催し・講座 ◆シルバー人材センターの入会説明会 日時:11月8日(金)・22日(金)の午後1時30分~ 対象:市内在住の60歳以上で、健康で働く意欲のある人 場所・申込み・問合せ:市シルバー人材センター(城東町) 【電話】26・1818 ■会津史学会歴史文化講演会 ▽高寺(たかてら)伝承と発掘された会津盆地西部古代の様相 日時:11月17日(日)午後1時30分~3時30分 場所:県立博物館 講師…
-
くらし
あなたが見つけた「会津の宝」
市公式インスタグラムでは、皆さんが知る本市の魅力を世界中の人に知ってもらうため、写真に「#会津の宝探し」を付けた投稿を呼び掛けています。ここでは、皆さんが投稿した写真を紹介します。 ■今回紹介するのは @ichitaro_root6さんが撮影した収穫時期を迎える田んぼの写真です。おいしいお米を育む条件が揃(そろ)っている会津に、今年も新米の季節がやってきました。盆地に広がる大きく成長した稲穂は、黄…
-
くらし
ゼロカーボンシティ会津若松をみんなで実現!
温室効果ガスを減らすため、私たち一人ひとりにできることを考えてみましょう。 ■エコドライブ推進月間 「エコドライブ推進月間」をご存知ですか?行楽シーズンであり自動車に乗る機会が多くなる11月は「エコドライブ推進月間」と位置づけられています。 エコドライブとは、燃料消費量やCO2排出量を減らし、地球温暖化防止につなげる運転技術や心がけのことをいいます。心や時間にゆとりをもって走ることもエコドライブの…
-
しごと
あいづ食の陣・秋
テーマ食材は「会津みしらず柿」 ここでは、あいづ食の陣参加店のメニューと料理人を紹介します。 ■「会津みしらず柿是山(これやま)」会津長門屋 創業170年を超える老舗菓子店「会津長門屋」が提供する「会津みしらず柿是山」は、「旬が短いみしらず柿の美味(おい)しさを、いつでも味わえるようにしたい」との思いから、2年の歳月をかけて開発された逸品です。代表取締役社長の鈴木哲也さんは「みしらず柿は熱を加える…
-
その他
くらし情報あらかると
・費用・受講料などの記載がないものは無料 ・「申し込み」の記載があるものは必ず事前の申し込みが必要 ・特別な記載がない限り申し込みは先着順で、定員になり次第締め切り ・申し込みは原則として月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分に受け付け ※祝日は休み ・郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着 市役所代表電話 【電話】39-1111
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座(1)-
■自然環境教室「鶴ケ城野鳥観察会」 日時:11月24日(日)午前9時30分~正午 場所:鶴ケ城公園ほか 講師:日本野鳥の会会津支部・満田信也さん 対象:小学生以上の人 ※小学3年生以下は保護者同伴 定員:24人 締め切り:11月19日(火) 申込み・問合せ:環境生活課 【電話】39・1221 ■女性の健康について考えるセミナー 日時:11月16日(土)午前10時~正午 場所:會津稽古堂 講師:竹田…
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座(2)-
■飼い犬のしつけ教室 ▽学科講習 日時:11月6日(水)午後1時30分~3時30分 内容:飼い犬に関する法令、しつけ方、飼い犬の問題行動など ※飼い犬は同伴不可 ▽実技講習 日時:11月13日(水)午後1時30分~3時30分 ※飼い犬同伴の講習 対象:学科講習を受けた人 ▽共通 定員:各3人程度 場所・申込み・問合せ:動物愛護センター会津支所(城東町) 【電話】29・5517 ■新年市民交歓会 日…
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座(3)-
■犯罪被害者等遺族講演会 犯罪被害者のおかれた状況や、必要な支援について考えます。 日時:11月20日(水)午後1時30分~3時20分 場所:會津稽古堂 内容:犯罪被害者遺族・渡邉佳子さんによる講演(演題は「犯罪被害者遺族となって~あの日から28年~」) 定員:50人 申込期間:11月1日(金)~15日(金) その他:手話通訳あり 申し込み方法:市のホームページから申し込み 問合せ: 環境生活課【…
-
くらし
くらし情報あらかると-募集-
■地域福祉計画等推進会議委員 対象:次の全てを満たす18歳以上の市民 ・地域福祉に関心がある ・これまで本推進会議委員になったことがない ・市のほかの審議会などの委員でない ・市や国、地方公共団体の議員・職員でない ・会津若松市社会福祉協議会の職員や理事、評議員でない ・暴力団関係者でない 任期:委嘱日から5年間 定員:2人 ※男女各1人 応募方法:地域福祉課にある応募用紙に必要事項を記入して、直…
-
くらし
くらし情報あらかると-お知らせ-
■国保税・後期高齢者医療保険料納付の休日・夜間窓口 休日窓口:11月24日(日)午前9時~午後4時 夜間窓口:11月28日(木)・29日(金)のいずれも午後7時30分まで 場所・問合せ:国保年金課 【電話】39・1248 ■環境大賞受賞者が決定 本年度の受賞者は下表の通りです。 環境大賞受賞者の一覧 ▽環境大賞 受賞者:館脇団地町内会 主な活動内容:花植えや花壇整備などの地区の緑化活動 ▽環境賞(…
-
くらし
くらし情報あらかると-相談(1)-
■法律・登記の相談 ▽無料法律相談 日時:11月15日(金)午前9時30分~正午 定員:12組 注意点:裁判中や弁護士に依頼中の案件などは不可。相談は原則1年度1回まで ▽無料登記相談 日時:11月22日(金)午前10時~午後3時 ▽共通 場所:會津稽古堂 申し込み開始:11月1日(金)~ 申込み・問合せ:環境生活課 【電話】39・1221 ■司法書士無料法律相談 日時:11月9日(土)午後1時3…
-
くらし
くらし情報あらかると-相談(2)-
■消費生活相談 日時:毎週月~金曜日の午前8時30分~午後5時 ※祝日は除く 問合せ:消費生活センター(市役所追手町第二庁舎1階) 【電話】39・1228 ■農業相談日 日時:11月13日(水)午後1時30分~4時 場所:河東支所 問合せ:農業委員会事務局 【電話】23・9371 ■住宅の増改築相談・木造住宅耐震診断相談 日時:11月22日(金)午後1時~3時 場所・問合せ:建築住宅課 【電話】3…
-
その他
くらし情報あらかると-寄付・ふるさと納税-
■寄付 ありがとうございます(8月分) 市役所へ: ・会津武蔵会(図書) 会津図書館へ: ・会津武蔵会(図書) ※個人名など省略しています。詳しくは本紙をご覧ください。 ■ふるさと納税 ありがとうございます ふるさと納税の寄付者一覧は、市のホームページからご覧ください。
-
くらし
くらし情報あらかると-その他(1)-
■マイナンバーカードの交付・申請などの手続き ▽通常窓口 ※予約優先 日時:市役所開庁日の午前9時~午後4時30分 場所:市民課(栄町第二庁舎1階) ▽休日窓口 ※完全予約制 日時:11月24日(日)午前9時~11時30分 場所:市民課 ▽時間外窓口 ※完全予約制 日時:毎週火・木曜日の午後5時~6時 場所:市民課 ▽市民センター・支所の臨時窓口 ※完全予約制 場所・日時: 湊市民センター…11月…
-
くらし
くらし情報あらかると-その他(2)-
■副業を始めるときは慎重に! 副業に関するトラブルの相談が例年以上に寄せられています。副業を始めるときは慎重に判断しましょう。 ▽具体的な相談事例 ・ネット広告で見かけた副業を始めようと業者に連絡したら、個人のSNSに案内された。電子テキストを購入し、副業の内容の説明を受けていると、高額なサポートプランを紹介された。解約しようとしたが、すぐに取り戻せるからと勧められるまま借金をしてしまった ・チャ…