あいづわかまつ市政だより 令和7年1月号

発行号の内容
-
その他
くらし情報あらかると
・費用・受講料などの記載がないものは無料 ・「申し込み」の記載があるものは必ず事前の申し込みが必要 ・特別な記載がない限り申し込みは先着順で、定員になり次第締め切り ・申し込みは原則として月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分に受け付け ※祝日は休み ・郵送で申し込みの場合は、特別な記載がない限り締め切り日に必着 市役所代表電話 【電話】39-1111
-
イベント
くらし情報あらかると-催し・講座-
■会津歳の神 日時:1月14日(火)午後5時~7時30分 ※供物の持ち込みは1月13日(月・祝)午前10時~午後4時、14日(火)午前10時~午後6時 場所:東山温泉市営駐車場(東山町石山) 持ち込める供物: ・しめ飾り ・お札 ・お守り ・破魔矢 ・書き初め ・だるま ・干支(えと)張り子 ・起き上がり小法師 ・風車 ※カレンダーや手帳、人形、鏡餅、みかん、魚頭(ぎょとう)などは持ち込み不可。供…
-
くらし
くらし情報あらかると-募集(1)-
■自動販売機の設置事業者 市の施設に自動販売機を設置する事業者を募集します。 設置期間:4月1日(火)~ ※施設により異なる 受付期間:1月21日(火)~2月7日(金) 応募方法:総務課にある申込書に必要事項を記入し、必要書類を添えて、総務課に直接申し込み ※申込書は市のホームページから取得も可 その他:設置施設や台数など、詳細は市のホームページで確認 問合せ:総務課 【電話】39・1211 ■市…
-
くらし
くらし情報あらかると-募集(2)-
■学校給食用物資納入登録希望者 来年度から新たに学校給食用物資の納入を希望する場合は、「入札参加資格審査申請書(物品)」を提出してください。申請の際は、給食食材の取扱品目の登録をお願いします。また、取扱品目ごとに必要な書類が異なりますのでご注意ください。なお、学校給食用物資納入者は、年度ごとに契約書の締結が必要です。 受付期間:1月6日(月)~3月5日(水) 提出先:契約検査課 問合せ:学校保健給…
-
くらし
くらし情報あらかると-お知らせ-
■市立学校などの学校給食の申し込み 市では、市立学校・幼稚園の学校給食費の徴収を行っています。対象の子どもがいる保護者の皆さんは、忘れずに手続きをお願いします。 対象:令和7年4月から市立小・義務教育学校、幼稚園に入学・入園予定の子ども 申し込み方法:専用フォームから申し込みのうえ、提出書類を返信用封筒で返送 提出書類の配布方法:対象者の自宅に1月15日(水)から順次送付 締め切り:1月31日(金…
-
くらし
くらし情報あらかると-相談-
■法律・登記の相談 ▽無料法律相談 日時:1月17日(金)午前9時30分~正午 定員:12組 注意点:裁判中や弁護士に依頼中の案件などは不可。相談は原則1年度1回まで ▽無料登記相談 日時:1月24日(金)午前10時~午後3時 ▽共通 場所:會津稽古堂 申し込み開始:1月6日(月)~ 申込み・問合せ:環境生活課 【電話】39・1221 ■司法書士無料法律相談 日時:1月11日(土)午後1時30分~…
-
その他
くらし情報あらかると-寄付・ふるさと納税-
■ふるさと納税 ありがとうございます ふるさと納税の寄付者一覧は、市のホームページからご覧ください。 ■寄付 ありがとうございます(昨年10・11月分) 各市立学校へ: ・たかだばし整形外科クリニック(衛生材料セット) 謹教小・日新小・一箕小・北会津中学校へ: ・県畳工業組合若松支部(畳) 城北小学校へ: ・大樹生命保険(株)(苗木) 小金井小学校へ: ・館馬町長寿会(雑巾) ※個人名など省略して…
-
しごと
農林業センサスにご協力ください
農林業の生産や就業の状況などの実態を調査する「農林業センサス」を、2月1日(土)を基準日として行います。 農林業関係者や団体などを対象に調査員が訪問しますので、ご協力をお願いします。 問合せ:情報統計課 【電話】39-1215
-
くらし
くらし情報あらかると-その他(1)-
■十日市が開催されます 会津の冬の風物詩である十日市が1月10日(金)に開催されます。来場の際は、公共交通機関や近隣のコインパーキングをご利用ください。また、前日から交通規制が実施されますのでご注意ください。 日時:1月10日(金)午前8時~午後8時 交通規制時間:下表の通り 交通規制区間:下図の通り ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ: 会津若松市商店街連合会【電話】37-2789 商工課【…
-
くらし
くらし情報あらかると-その他(2)-
■マイナンバーカードの交付・申請などの手続き マイナンバーカードの交付や申請、電子証明書の更新などを行います。マイナンバーカード電話相談窓口(【電話】0570-025-830)か予約専用ホームページからお申し込みください。 ▽通常窓口 ※予約優先 日時:市役所開庁日の午前9時~午後4時30分 場所:市民課(栄町第二庁舎1階) ▽休日窓口 ※完全予約制 日時:1月26日(日)午前9時~11時30分 …
-
イベント
あれこれカレンダー1月
■會津稽古堂の催し 會津稽古堂 【電話】22-4700 〔休館日〕1月1日(水)~3日(金)・31日(金) ■文化センターの催し 文化センター 【電話】26-6661 〔休館日〕1月1日(水)~3日(金)・6日(月)・14日(火)・16日(木)・20日(月)・27日(月) ■県立博物館の催し 福島県立博物館 【電話】28-6000 〔休館日〕県立博物館は3月31日(月)まで休館します ■會津風雅堂…
-
その他
人口と世帯数
※福島県の推計人口より掲載。増減数は前月比 令和6年11月1日現在の外国人住民数(住基人口):1,095人(男485人・女610人) 問合せ:情報統計課 【電話】39-1215
-
くらし
農産物のモニタリング検査結果
11月16日から12月11日までに市内で採取した加工品・肉類・果物を検査した結果、放射性物質は検出されませんでした。 なお、基準値(100Bq/kg)を超えた農産物が流通することはありません。 問合せ:農政課 【電話】23-9973
-
くらし
今月の納期
1月31日(金)は以下の税金・料金の納期限です。 ・市民税・県民税・森林環境税第4期 ・国民健康保険税第7期 ・介護保険料第7期 ・後期高齢者医療保険料第6期 問合せ: 納税課【電話】39-1233 国保年金課【電話】39-1248 高齢福祉課【電話】39-1242
-
くらし
今月の病院情報1月
■年末年始・休日・祝日の当番薬局 ■夜間急病センター 予約が必要です。受診前に電話予約をしたうえで、受付時間までにお越しください。 診療科目:内科・小児科系 ※担当医の当番表は、市のホームページでも確認可 診療時間:午後7時〜午後11時 受付時間:午後6時30分~午後10時30分。年中無休。予約制 場所:謹教コミュニティセンター(山鹿町1-22) 注意点:12月31日(火)~来年1月3日(金)の受…
-
イベント
あいづ食の陣・冬が始まります
―冬のテーマ食材は会津地鶏と会津いちご― 1月から3月までのテーマ食材は「会津地鶏」です。 会津地鶏の最大の特徴は、程よい歯ごたえとコクのあるうま味です。自由に動き回れる環境で飼育されているため、脂がのり、プリッとした肉質に育ちます。会津地鶏は通常のブロイラーの約2倍の日数をかけて育てるため、コク深い肉や卵のうま味が味わえます。 また、2月から3月は旬の食材として「会津いちご」も取り上げます。寒い…
-
くらし
ゼロカーボンシティ会津若松をみんなで実現!
温室効果ガスを減らすため、私たち一人ひとりにできることを考えてみましょう。 ■冬も省エネに取り組みましょう 寒い冬は暖房の使用などにより、エネルギーの消費量が多くなります。夏に加えて冬の電力供給も年々厳しくなっていますので、効率的な電力の使用(省エネ)が大切です。省エネ…「がまん」と考えてしまうかもしれませんが、「無駄を省き、賢くエネルギーを利用する」ことを意識し、簡単なことから始めてみましょう。…
-
くらし
市役所栄町第二庁舎への連絡は直通電話をご利用ください
都合により、市役所代表電話(【電話】39-1111)から栄町第二庁舎へは電話の転送ができません。次の部署に連絡する際は、直通電話をご利用ください。 問合せ:総務課 【電話】39-1211
-
その他
その他のお知らせ(あいづわかまつ市政だより 令和7年1月号)
■今月の表紙 昨年12月4日、会津慈光こども園で「子ども報恩講(ほうおんこう)」が開催されました。お参りをして法話や導話を聞いた後は、子どもたちが楽しみにしていた餅つきです。ホールには、餅をつく友達を応援する子どもたちの「よいしょ、よいしょ!」という掛け声が響いていました。 ■ごみ緊急事態宣言の燃やせるごみ減量の結果について ごみ緊急減量期間の集計期間(9月から11月)の目標である12%以上の削減…
- 2/2
- 1
- 2