あいづわかまつ市政だより 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
新年のご挨拶
会津若松市長 室井照平 明けましておめでとうございます。市民の皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。また、日頃より市政運営にご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年も引き続き、市民の皆様の参画と協働のもと、活力ある本市の創造に向けて、各施策を着実に推進してまいります。 ■将来にわたり安心して暮らせる地域社会をつくるために 本市の子どもたちが身体的・精…
-
しごと
[特集]会津で、働く、私たち(1)
市内には、観光やものづくり、最先端のデジタル技術、医療・福祉などさまざまな業種の企業があります。そして、そこには自分らしく輝きながら活躍する人たちがいます。 この特集では、市内で働く若い世代の皆さんに話を伺い、それぞれの思いや働く様子を紹介します。 これから就職を考えている皆さん、この記事を通して、会津で働く未来の自分について考えてみませんか。 問合せ: 商工課【電話】39・1252 企業立地課【…
-
しごと
[特集]会津で、働く、私たち(2)
■常に「おもてなしの心」を胸に 会津芦ノ牧温泉大川荘 木野水織(きのみおり)さん ▽経歴 市内出身。市内の高校で簿記や会計などを学ぶ。平成29年4月入社 ▽休日の過ごし方は? 職場の先輩とランチや買い物に行きます。会話が弾み、あっという間に1日が過ぎてしまうこともしばしば…。 ▽この仕事を選んだきっかけを教えてください。 地元である大好きな大戸町の魅力を多くの人に伝えたいと思い、芦ノ牧温泉への就職…
-
しごと
[特集]会津で、働く、私たち(3)
■薬を通して人々を助けたい 武州製薬(株)会津工場 猪俣千春(いのまたちはる)さん ▽経歴 市内出身。市内の高校で会計ビジネスを学ぶ。平成23年4月入社 ▽休日の過ごし方は? 筋トレやジョギングをしています。4人の子どもがいるので、子どもと外出したり、遊んだりして過ごす時間が多いです。 ▽この仕事を選んだきっかけを教えてください。 闘病中の祖父が薬のおかげで日常生活を送れている様子を見ていたので、…
-
イベント
記念式典・記念コンサートなどを開催します
男女共同参画都市宣言25周年を迎えます ■すべての人が自分らしく輝けるまちを目指して 本市は、平成12年2月に県内で初めて「男女共同参画都市」を宣言しました。また、平成16年4月には「男女共同参画推進条例」を施行し、性別による固定観念にとらわれず、男性も女性も自分らしく生きることができる「男女共同参画社会」の実現を目指して取り組んできました。 宣言から25周年を迎える今年は、さらなる男女共同参画社…
-
くらし
「はたちのつどい」に出席する皆さんへ 指定の場所で乗降してください
1月12日(日)に、會津風雅堂で「令和7年はたちのつどい」を開催します。車による送迎で来場する人は、誘導員の指示に従い、駐車場内の指定の場所で乗降してください。また、会場周辺は交通渋滞が予想されますので、早めにお出掛けください。なお、周辺道路を通行する人は混雑にご注意ください。 ※駐車場は、會津風雅堂駐車場のほか、鶴ケ城体育館東側駐車場と県立病院跡地駐車場、県立博物館駐車場も利用できます 問合せ:…
-
イベント
第3回スマートシティサポーター交流会です
まちなかデジタル探訪を開催します デジタル技術で会津地域の課題解決を目指す民間企業を見学します。 日時:1月25日(土)午前10時~正午 場所:ヒューマンハブ天寧寺倉庫(天寧寺町) 定員:10人程度 ※申し込み多数の場合は抽選 申し込み方法:専用フォームから申し込み 締め切り:1月16日(木)午後5時 その他:当日、会場でサポーターに登録することもできます ■スマートシティサポーターを随時募集して…
-
子育て
子育て情報ステーション
ここでは、子育てに関する情報などをお届けします。 ■児童館で遊ぼう! 児童館は子どもたちが安心して利用できる施設です。暖かい館内で楽しく遊びましょう。1月4日(土)から利用できます。 利用できる人:18歳未満の子ども ※未就学児は保護者の同伴が必要 利用時間:午前8時30分~午後5時 ※日曜日や祝日、年末年始を除く ▽幼児クラブ 広いホールで、のびのびと遊びませんか。1月15日(水)から始まります…
-
その他
私のまちでみ~つけた!
ここでは市内に生息する動植物を紹介します。 「ヤマカガシ」 ヤマカガシは、有鱗目ナミヘビ科に属するヘビです。成体の体色は地域により違いがありますが、背中は褐色で黒い斑紋があり、その間に黄色や赤色が混じります。幼体は頸(くび)の後ろに鮮やかな黄色の帯状の模様があり、成長するにつれてくすんでいきます。体長は成体で70cmから120cm程です。 ヤマカガシは一般的におとなしい性質ですが、中には攻撃的な個…
-
健康
健康だより
ここでは、健康づくりや介護予防などに関する情報をお届けします。 ■運動相談会 日時:1月23日(木)午前9時30分~11時30分 ※1人30分程度 場所:會津稽古堂 講師:健康運動指導士・島田一郎さん 申込み・問合せ:健康増進課 【電話】39・1245 ■いきいきわくわく介護予防教室 コース・日時・場所:下表の通り(全8回) 対象:おおむね65歳以上で15分程度の運動ができ、要支援・要介護の認定を…
-
健康
食に関する取り組みや情報を発信!
市では、食育の日(毎月19日)に食育に関するさまざまな取り組みや情報発信をしています。 ■食育シンポジウムを開催します テーマは「発酵食品」です。さまざまな立場で食育に取り組んでいる皆さんの話から、自分にできる食育を考えてみませんか。 日時・場所:2月3日(月)午後2時~4時に會津稽古堂で ※受け付けは午後1時40分~ 定員:120人 申し込み方法: ・電話で健康増進課に申し込み ・市のホームペー…
-
健康
「第3次健康わかまつ21計画」をみんなで実践しましょう!
■「喫煙」分野のスローガンは「禁煙・受動喫煙防止を実行しよう」です 喫煙はがんをはじめ、脳卒中や虚血性心疾患などの循環器疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)などの呼吸器疾患、2型糖尿病、歯周病など多くの病気と関係しており、喫煙している本人だけでなく周(まわ)りの人の健康にも影響を与えます。 喫煙の習慣がある人は、この機会に禁煙にチャレンジしてみませんか。 ▽行動目標 ・喫煙が及ぼす健康影響について正…
-
健康
予防接種に関するお知らせ
詳細は市のホームページをご覧ください。 ■高齢者インフルエンザ予防接種・新型コロナウイルスワクチン接種の助成は1月31日(金)までです 市の助成は、期間内に接種した1回分のみです。接種希望者は、医療機関に直接お申し込みください。 対象・持ち物:接種日時点で、次のいずれかに該当する本年度未接種の市民 ・65歳以上の人…健康保険証 ・心臓・腎臓・呼吸器の機能障害やヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害…
-
健康
依存症に関する相談窓口などをご利用ください
依存症の要因にはアルコールやギャンブル、薬物などさまざまなものがあり、依存症になると自身で欲求をコントロールすることが難しくなります。依存症は「本人の心が弱いからなる」と思われがちですが、誰でもなりうる身近な「脳の病気」です。 県では依存症に関する相談窓口などを設けていますので、ご相談ください。 問合せ:健康増進課 【電話】39-1282
-
健康
コラムお元気ですか
■オンライン相談をご存じですか 市保健師 山口由美子 市では、昨年4月から「こども家庭センター」をこども家庭課、こども保育課、健康増進課の3課で設置しています。こども家庭センターでは、妊産婦と0歳から18歳までの子どものさまざまな相談を受け付けており、内容に応じて各課が連携しながら対応しています。また、電話や対面、訪問での相談に加えてオンライン相談も実施しています。 妊娠期には、赤ちゃんができた喜…
-
くらし
スマートシティ推進室本島室長のスマートシティかんたん解説
スマートシティ会津若松の取り組みを、分かりやすく紹介します。 ■今回はメールアドレス 皆さん、こんにちは。スマートシティ推進室長の本島靖です。今回は「メールアドレス」についてお話しします。 最近は、LINEなどの普及により、連絡手段として電子メールをあまり使わないという人も増えているようですが、インターネットで買い物するときのアカウント登録など、デジタルサービスを使っていく上で必要となる場面が多く…
-
くらし
わくわく情報掲示板
■催し・講座 ◆市民室内テニス教室 日時:1月11日(土)~2月15日(土)の毎週土曜日、午前9時30分~正午(全6回) 場所:鶴ケ城体育館 定員:50人 費用:5000円 ※スポーツ傷害保険を含む 申し込み方法:はがきかファクスで会津テニス協会事務局(〒965-0037中央三丁目1-38、【FAX】25・2443)へ申し込み ※専用ホームページ(【HP】https://www.aizuta.ne…
-
くらし
あなたが見つけた「会津の宝」
市公式インスタグラムでは、皆さんが知る本市の魅力を世界中の人に知ってもらうため、写真に「#会津の宝探し」を付けた投稿を呼び掛けています。ここでは、皆さんが投稿した写真を紹介します。 ■今回紹介するのは @yo.yu_da0515さんが撮影した赤井の大イチョウと磐梯山の写真です。黄色く色付いた大イチョウと、奥にそびえる磐梯山のコントラストがとてもきれいですね。樹齢600年ともいわれる赤井の大イチョウ…
-
くらし
市の広報番組
■ラジオ福島「聞いてくなんしょ!会津若松」 日時:1月26日(日)午前10時40分~10時45分 ■エフエム会津「市役所情報スタジアム」 放送時間:月~金曜日の午後1時~1時15分(再放送は放送日の午後7時~7時15分) ※祝日は休み 周波数: ・ラジオ福島…AM1395kHz・FM90.8MHz ・エフエム会津…FM76.2MHz 問合せ:秘書広聴課 【電話】39-1206
-
しごと
あいづ食の陣・冬
テーマ食材は「会津地鶏」 ここでは、あいづ食の陣参加店のメニューと料理人を紹介します。 ■「ジャパニーズクラブハウスサンド」BIKODO CAFE(ビコウドウカフェ) ※「CAFE」の「E」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 会津産の旬の食材にこだわったメニューが味わえる「BIKODO CAFE」が提供するのは「ジャパニーズクラブハウスサンド」です。店内で焼き上…
- 1/2
- 1
- 2