広報いわき 令和6年12月号

発行号の内容
-
文化
フラガールー希望の虹ー(1)
■変わらぬ、瞳を。 フラガールの学び舎である「常磐音楽舞踊学院」は、今年で創立60年を迎えました。日本で最初のフラダンス、ポリネシアン民族舞踊学校として、これまで428名のフラガールを生み出してきました。 「フラシティいわき」を掲げる本市にとって、その象徴ともいえるフラガール。炭鉱と家族を救うために立ち上がった第1期生フラガールの精神は、半世紀以上が経った今もなお、脈々と受け継がれています。 映画…
-
文化
フラガールー希望の虹ー(2)
■夢 憧れのあの舞台 ◇スタートライン。 今春、60期生として厳しい選考を乗り越えた5名が、常磐音楽舞踊学院に入学しました。彼女たちは、スパリゾートハワイアンズダンシングチームのメンバーとしてショーに出演しながら踊りの基礎を学びます。 学院のレッスンでは、フラやタヒチアン等、ショーで披露するダンスだけでなく、ジャズダンスやクラシックバレエなど、フラガールに必要となるさまざまなジャンルのダンスを学び…
-
文化
フラガールー希望の虹ー(3)
◎60期生 RINKA 福島県出身 学院でのカリキュラムには慣れてきましたが、うまく踊れず悔しくて涙が出てしまう日もあります。そんな時は同期と励まし合いながら一つ一つクリアしていきます。 フラガールは、何の取り柄もない私に夢を与えてくれた存在です。どんなに苦しい時でも笑顔を絶やさず、60年の伝統をつないでいけるフラガールになりたいです。 ◎常磐興産株式会社 営業企画グループ 小室美咲さん 第18代…
-
文化
フラガールー希望の虹ー(4)
■虹~笑顔と愛を~ ◇笑顔は、生きる力になる。 これは、観客だけでなく、舞台に立つフラガールたちにとっても同じことです。 新型コロナウイルスの影響によって長い期間、人や物の動きは制限され、スパリゾートハワイアンズも休館を余儀なくされました。東日本大震災に続き、またもや踊る場を失ったフラガールたち。それでも、彼女たちは毎日、無観客の舞台に立ち続け、踊りの技術を磨き続けました。先が見えなくても観客の前…
-
くらし
IWAKI-トピックス(1)
■[TOPIX1]令和5年度決算のあらまし 令和5年度の決算状況をお知らせします。 決算内容の詳細や令和6年度の上半期執行状況など、詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ◆決算状況 歳入について、物価高騰対策に関する国からの交付金や国税収入の増に伴う地方交付税が増えたことなどにより、前年度と比較して74.4億円増えました。 歳出について、令和5年台風第13号による災害廃棄物処理事業、災害復旧事…
-
くらし
IWAKI-トピックス(2)
■[TOPIX3]「市長と語ろう、いわきライフ」を実施 10月24日「KAUAI CAFEいわき泉店」にて、スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム(フラガール)5名と内田市長による意見交換会「市長と語ろう、いわきライフ」を実施しました。 市外出身のフラガールが感じたいわきの魅力や今後への期待など、貴重なご意見をいただきました。 ◇フラガールから見た「いわき」 ・東京と比べて夜が暗いので、毎日美…
-
くらし
IWAKI-フォトニュース
■アミダナイト2024 場所:願成寺 国宝白水阿弥陀堂(内郷) 日時:11/2(土)~10(日) ◇極楽浄土の世界へ #内郷 #国宝 #白水阿弥陀堂 #プロジェクションマッピング 11月2日から10日にかけて、白水阿弥陀堂にて「アミダナイト2024」が開催されました。昨年の大雨による浸水被害のため2年ぶりの開催となります。 今年のテーマは『蓮の誘う、天上への旅路』。浄土庭園の紅葉が美しくライトアッ…
-
文化
写真が語る「いわき」の歴史
■港における二つの法的機能 本市には、いくつもの港を控えていますが、その機能は一様ではありません。全てが漁港としての機能を持っていますが、法的には海上輸送や海上交通の拠点となる港は「港湾法」に規定されており、小名浜、江名、中之作、久之浜の各港が指定されています。 このうち、久之浜港は港湾法と「漁港漁場整備法」の二つの法律で規定されています。つまり、久之浜港の「避難港区域」は港湾法、「漁港区域」は漁…
-
その他
お知らせーinformationー
■いわき市民コミュニティ放送(76.2MHz) ・市政情報番組「いわきWith」 毎週月曜日 19:00~19:30 毎週金曜日 13:00~13:30(再放送) 毎週土曜日 8:30~9:00(再放送) ・GOOD DAYいわきプラス 月~金曜日 7:45~/12:10~(再放送) ※アプリ「FM聴 for FMいわき」「ListenRadio」からも聴くことができます。 ■ラジオ福島(1431…
-
くらし
今月の納期
■今月の納期(納期限12月25日(水)) 固定資産税・都市計画税 第3期 国民健康保険税 第6期 介護保険料(第1号被保険者) 第6期 下水道事業受益者負担金 第3期 後期高齢者医療保険料(※) 第5期 (※納期限は1月6日(月)となります)
-
その他
いわき市の人口
(令和6年11月1日現在)(前月比) 人口:317,649人(-165) 男:155,800人(-119) 女:161,849人(-46) 世帯数:141,739世帯(+57)
-
その他
お知らせー案内ー1
■第4回市防災標語コンテスト受賞作品が決定 市民の皆さんの防災意識を高めていただくため、「防災標語コンテスト」を実施しました。 受賞作品と受賞者のコメント動画を公開していますのでぜひ、ご覧ください。 ※詳しくは、本紙またはPDF版を参照してください。 問合せ:災害対策課 【電話】22-1153 ■フラシティいわきフォトコンテスト受賞作品が決定 「フラシティいわきフォトコンテスト2024」受賞作品が…
-
くらし
お知らせー案内ー2
■水道管の凍結を予防しましょう 12/9~2/21は水道凍結防止運動期間です。 気温が下がると水道管やメーターが凍ってしまい、水が出なくなったり、破損する場合がありますので早めに凍結の対策をしましょう。 ◇主な予防法 ・防寒材を巻く ・水抜き栓を使用する ・蛇口から水を出し続ける ・凍結防止帯を利用する ※詳しくは、市ホームページで 問合せ:水道局営業課 【電話】22-9304 ■マイナンバーカー…
-
その他
お知らせー募集ー
■ゆったりレッスンの参加者 プールを使った運動教室の参加者を募集します。 日時:1/8・15・22、2/5の水曜日(全4回)各回14:00~15:00 場所:ゆったり館(クアハウス内プール) 対象:2回以上参加できる18歳以上の方 定員:30人(応募多数時抽選) 料金:3千円 申込方法:12/25(水)までに同館へ電話か窓口で ※教室開始後の払い戻しはできません ※水着および水泳帽の用意をお願いし…
-
くらし
お知らせー相談ー
■休日納税相談 日時:12/15(日)9:00~16:00 場所:同課、各税務事務所 内容:税の納付や納付方法の相談、納付書を紛失した際の再発行など ※随時、相談を受け付けていますので、まずは電話でご相談ください 問合せ:税務課 【電話】22-7424 ■ひきこもり専門相談など ◇ひきこもり専門相談 日時:12/6(金)13:30~16:30 対象:ひきこもりに悩む本人や家族など 内容:心理士によ…
-
その他
今月号の表紙
フラシティいわきフォトコンテスト2024の受賞作品。朝焼け、海、フラなどいわきの魅力が伝わるすてきな一枚です。
-
講座
各種イベント・教室
■いわきコンピュータ・カレッジ 申込方法:電話・FAX・メール ※1 対象は高校卒業見込みの方、短大・大学・専門学校中退または卒業見込みの方、高卒以上の社会人(在職者を含む)の方 ※2 所定の条件を満たした場合は無料(詳しくは同校へ) 問合せ:【電話】56-0711【FAX】56-0751【E-mail】[email protected] ■フラワーセンター 申込方法:12/15(日)9:00…
-
健康
市民の健康教室
■『赤あざ』 血管の形態異常には、血管腫・血管奇形、なかでも血管腫は俗に赤あざとも呼ばれます。血管腫・血管奇形は大きく以下のように4つに分類されています。 (1)乳児血管腫(いちご状血管腫)は、生直後あるいはしばらくしてから皮膚に鮮やかな赤いあざが盛り上がってくる疾患です。未治療でも数年ほどである程度赤みや盛り上がりが引けていくこともあります。治療としては経過観察や色素レーザー照射、内服治療が一般…
-
くらし
12月1日~1月15日 休日当番医など
※診療の受け付けは、診療終了時刻の30分前までです。 ※症状や当直医師の専門科によっては診療できない場合もあります。適宜受診前に医療機関へお問い合わせください。 ◎当番医が急きょ変更となる場合があります。 事前に医療機関または消防テレホンガイド(【電話】050-1808-6119)にお問い合わせください。なお、市ホームページでもご覧いただけます。 ■休日夜間急病診療所(内科・小児科) 総合保健福祉…
-
その他
その他のお知らせ(広報いわき 令和6年12月号)
■いわき市公式SNS 市ホームページより各種SNSの登録・フォローができます ■防災メール 災害情報や避難情報などをメール配信します。 ■広報いわきに関する皆さんからのご意見お待ちしています 〒970-8686 いわき市平字梅本21 いわき市総合政策部広報広聴課 ■広報いわき 毎月1日発行 編集・発行:いわき市 【電話】0246-22-7402【FAX】0246-22-7469 市ホームページUR…