広報しらかわ 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
特集 私たちのまちなかチャレンジ(1)
今年度、中心市街地の空き店舗を改修して開店した魅力的なお店を紹介します。 これらの店舗は、商店街の活性化やにぎわい創出を目的とした「まちなかチャレンジ応援事業補助金」を活用して開店しました。 新しい店舗の登場により、地域に活気が生まれ、新たな人の流れができています。 ■空き店舗を改修し、クレープ屋を開業 上ノ台の蔵を改修し、念願のクレープ屋「Crepe NANAMIN(クレープ ナナミン)」を開業…
-
くらし
特集 私たちのまちなかチャレンジ(2)
■〈にぎわい創出を後押し〉市が行う支援制度を一部ご紹介! 空き店舗バンクでは、中心市街地内にある空き店舗の利活用を促進するために、空き店舗の売却または賃貸を希望する所有者の方と、利用を希望する方をマッチングしています。 令和元年から始まったこの制度では、これまでに43件(令和6年12月時点)の物件が登録され、うち29件が成約し、飲食店や小売店として活用されています。 ・令和6年度実績…5件 空き店…
-
くらし
令和6年分 税の申告
期間:2月5日(水)~3月17日(月)(土日祝日を除く) 時間: 午前の部…午前8時45分~11時 午後の部…午後1時~4時 会場: 白河地域…本庁舎5階 正庁 ※駐車台数に限りがあります。駐車できない場合は、市立図書館駐車場をご利用ください。 表郷地域…表郷庁舎3階 第4会議室 大信地域…大信庁舎2階会議室(大信保健センター) 東地域…東農業技術センター(東庁舎隣り) 市役所で申告が必要と思われ…
-
くらし
Informationお知らせーお知らせNews
■令和7年10月下水道使用料改定 下水道は、皆さんの快適な暮らしや良好な水環境を保つために、欠かすことのできないインフラの一つです。下水道事業の健全な経営を維持し、持続的なサービスを提供するため、10月分の使用料から新料金を適用します。 皆さまにはご負担をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。 詳しくは、市ホームページをご覧ください。 汚水量別使用料(1か月分・消費税込み) ※次の単価表を…
-
しごと
Informationお知らせー募集 Recruit
■令和8年4月1日採用市職員採用試験(先行採用枠) 試験職種:大学卒程度・行政事務(先行採用枠) 採用予定人数:1人程度 受験資格:平成3年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方(学歴不問) 受付期間:3月3日(月)~24日(月) 第一次試験内容:SPI試験 第一次試験日:4月1日(火)~13日(日)のうち希望する1日 その他: ・当試験を受験した方は、令和7年度に実施する職員採用試験を受…
-
くらし
ラウンジ Lounge 旬な話題をお届けします!
■二十歳の集い 1月12日/コミネス大ホール ※詳しくは、本紙をご覧ください。 ■受賞おめでとうございます ▽ふくしまふるさとCM大賞 県知事賞 12月20日、福島放送の早川源一(はやかわ げんいち)常務取締役より表彰状の伝達が行われました。 「実際に白河市を訪れて、ラーメン店を回ってみたいと思えるようなCM」との評価を得て受賞したものです。 ▽県社会福祉協議会 会長ボランティア功労賞 12月20…
-
くらし
市立図書館りぶらんお気に入りの作品を見つけよう!
■図書館カレンダー ■りぶらんからのお知らせ ▽特別整理期間(蔵書点検)による休館》 ・りぶらん 3月12日(水)~20日(祝) ・表郷図書館 2月27日(木)~3月6日(木) ・大信図書館 3月4日(火)~9日(日) ・東図書館 3月12日(水)~17日(月) ※休館期間中に、本や雑誌などの資料(大型絵本、絵画、本市以外の図書館から借りた資料を除く)を返却する場合は、各館の玄関横に設置されている…
-
子育て
子育て情報 白河っ子応援センター“ぽっかぽか”
■放課後児童クラブ指導員の募集 保護者に代わって児童を見守ったり、一緒に遊んだりすることで、児童の成長を支援します。 勤務内容や応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 職種:指導員補助 勤務時間:正午から午後7時までのうち4時間 勤務日:月~金曜日※土曜日勤務の場合あり 賃金:時間額1,175円~ 資格要件:不問、高卒程度 応募・問い合わせ先:こども育成課保育係 【電話】28-552…
-
健康
保健情報 皆さんの健康を応援します!
■2月は全国生活習慣病予防月間 ◆生活習慣病とは 食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が、その発症・進行に関与する疾患のことです。 ▽生活習慣病の例 ・悪性新生物(がん) ・心疾患 ・脳血管疾患 ・高血圧性疾患 ・糖尿病 ▽本市の令和4年死因別割合(県人口動態統計より) ▷第1位 悪性新生物(がん) 25.5% ▷第2位 心疾患 18.6% ▷第3位 老衰 8.7% 悪性新生物と心疾…
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(募集)
■消防団員 消防団員は、訓練で知識や技術を習得し、火災時の消火活動や災害発生時の救助活動・避難誘導・予防活動などを通して、住民の生命や財産を守る重要な役割を担っています。 対象:18歳以上で健康な市民の方 問合せ: 生活防災課防災安全係【電話】28-5510 各庁舎地域振興課 表郷【電話】32-2111 大信【電話】46-2111 東【電話】34-2111 ■テクノアカデミー郡山 介護福祉士養成科…
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(お願い)
■国民健康保険の脱退手続き 就職などにより社会保険に加入した場合、国民健康保険の脱退手続きをお願いします。 オンラインでも脱退の手続きができます。 なお、資格喪失後、国民健康保険の保険証などを使用して医療機関を受診した場合、市が負担した医療費を返還していただくことがありますので、ご注意ください。 問合せ:国保年金課国保係 【電話】28-5537
-
くらし
Living Information くらしの情報館(案内)(1)
■「二十歳の証書」 1月12日に開催した二十歳の集いに出席できなかった方で「二十歳の証書」を希望される方はご連絡ください。 なお、出席された方には1月中旬に郵送しています。 問合せ:生涯学習スポーツ課 【電話】28-5542 ■税理士記念日 税の無料相談会 期日:2月23日(祝) 時間:午前10時~午後4時 会場:人材育成センター(中田) ※予約不要 ※申告書など、相談に関する書類をご持参ください…
-
くらし
Living Information くらしの情報館(案内)(2)
■市民交通災害共済 交通事故の被害者を救済する共済制度です。 2月1日から、令和7年度の加入受付を開始します。所属する町内会で加入の取りまとめを行っている場合は、各町内会を通してお申し込みください。 そのほかの方は、生活防災課または各庁舎地域振興課・各行政センターでお申し込みください。 申し込み対象:市の住民基本台帳に記載されている方 ※令和7年3月末日までに県内13市以外に転出する方は加入不可 …
-
くらし
Living Information くらしの情報館(案内)(3)
■マイナンバーカードの電子証明書更新 マイナンバーカードの電子証明書の更新時期が近づいた方に、有効期限通知書を送付しています。 有効期限が切れてしまうと、証明書のコンビニ交付などの一部手続きができなくなりますので、忘れずに更新してください。更新手続きは無料です。 必要書類: ・本人が来庁する場合…マイナンバーカード ・代理人が来庁する場合…申請者のマイナンバーカード、代理人の本人確認書類、署名用電…
-
イベント
Living Informationくらしの情報館(まちかど)
■地域の掲示板 市内の団体などが行うイベントなどを市のホームページに掲載しています。 問合せ:秘書広報課広報広聴係 【電話】28-5501
-
くらし
Living Informationくらしの情報館(施設)
■白河関の森公園 ▽ひな人形展示 期間:2月3日(月)~3月3日(月) ※2月12日(水)は休園 時間:午前9時~午後4時 会場:管理棟など 旗宿白河内7-2 【電話】32-2921 ■旧小峰城太鼓櫓(やぐら) 一般公開: ・2月9日(日)・11日(祝) ・3月15日(土)・16日(日) 郭内179-3 【電話】28-5535 開館時間 10:00~16:00 入館料:無料 ※貸館は有料 ■歴史民…
-
文化
しらかわの身近な文化財 第二十八話 奥州白河歌念仏踊(安珍歌念仏踊)
■しらかわの身近な文化財 第二十八話 奥州白河歌念仏踊(おうしゅうしらかわねんぶつおどり)(安珍(あんちん)歌念仏踊) 奥州白河歌念仏踊は、福島県の重要無形民俗文化財に指定されている芸能です。 念仏踊とは、お盆や忌日、彼岸、命日などに死者供養などのために奉納される踊りで、福島県内ではいわき市のじゃんがら念仏踊などが有名です。念仏踊の特徴として、踊り歌や囃子詞(はやしことば)の中に「南無阿弥陀仏(な…
-
くらし
高齢者あったか広場 Vol.71
■家族(介護者)の気持ち 家族(介護者)が認知症を受け入れられるようになるまでには4つのステップがあると言われていますが、この通りに進むわけではなく、行ったり来たりを繰り返すことも多いです。 ▽第1ステップ とまどい・否定 認知症本人の変化に家族はとまどい「認知症ではない、認知症だとは考えたくない」などの気持ちが働いて、認知症であることを否定しようとします。 ▽第2ステップ 混乱・怒り・拒絶 本人…
-
くらし
休日救急医療当番医・無料相談 ほか
■3月の無料相談 ■3月の休日救急医療当番医 ▽小児平日夜間救急外来 場所:白河厚生総合病院小児科外来 【電話】22-2211 時間:午後7時15分~9時15分(土日祝日を除く) ※受診する時には、必ず事前に連絡してください。 ※このほか、次の救急電話相談窓口を開設しておりますので、ご利用ください。 県救急電話相談【電話】#7119(365日24時間対応) 県こども救急電話相談【電話】#8000ま…
-
くらし
市長の手控え帖
■「希代のエンターテイナーと大俳優」 ずっと昔のこと。東京での仕事が早く済み、新宿紀伊國屋書店に行った。ふと壁のポスターが目に入った。上の劇場で『写楽(しゃらく)考』が上演されていた。謎の絵師の正体は?写楽を演じたのはまだ無名の西田敏行(にしだとしゆき)。小太りの体にバリトン風の響く声。力感溢(あふ)れる演技に魅了された。 『西遊記』のコミカルな猪八戒(ちょはっかい)。『池中玄太(いけなかげんた)…
- 1/2
- 1
- 2