広報すかがわ 2024年5月号

発行号の内容
-
しごと
市職員の生の声を聞いてみませんか?
若手職員との面談を通して、市役所で働く魅力を知ってもらう取り組み「先輩と話そう!」を行っています。市の仕事についてもっと知りたい人、市職員を志望している人は、ぜひご利用ください。 ◆利用手順 (1)人事課に電話またはインターネットで申し込み、興味のある分野や聞きたいことなど、おおまかな内容をお伝えください。 (2)興味のある分野の職員を紹介します。 (3)市役所などで面談を行います。 ※市採用試験…
-
くらし
information
◆人口・世帯数 現住人口 6.3.1現在(前月比) ○人口 72,686人(△85人) 男 35,726人(△31人) 女 36,960人(△54人) ○世帯数 27,890世帯(+12世帯) ◆生活ダイヤル ○防災行政無線音声ガイドサービス【電話】0120-110-636 ○休日夜間急病診療所【電話】76-2980 ○福島県こども救急電話相談 ・短縮ダイヤル ♯8000 ・固定電話など【電話】0…
-
くらし
くらしの情報(1)
◆松くい虫航空防除の薬剤散布 日時:6月4日(火)午前4時〜8時(降雨などにより順延するときがあります) 会場:和田大仏周辺、乙字ヶ滝周辺、牡丹園内、牡丹園周辺、古寺山松並木、宇津峰山道 内容:ヘリコプターによる薬剤散布 注意事項: ・洗濯物を外に干さない ・散布区域内に自動車などを駐車しない ・井戸に蓋をする ・近隣の養蜂家は、区域外(2km以上)に箱を移動する ・散布開始から6日間は、区域内に…
-
くらし
くらしの情報(2)
◆軽自動車税の納期限は5月31日 軽自動車税は、毎年4月1日現在登録のある車両の所有者に対して課税される税金です。 車検証に記載されている初度検査から13年を経過した車両は、経年重課の税率(標準税率より約20%の増税)が適用されます。 問合せ:税務課 【電話】88-9124 ◆内水ハザードマップを改訂しました 令和4年度から公表している内水ハザードマップを、水防法の改正により、想定最大規模降雨の見…
-
くらし
市営住宅の入居者募集
受付期間:5月1日(水)〜10日(金) 入居予定日:6月13日(木) ※5月24日(金)に公開抽選を行います。 ※入居資格など詳しくは、お問い合わせください。 申込み:申込用紙は市ホームページからダウンロード、または建築住宅課、長沼・岩瀬各市民サービスセンターに備え付けてあります。 問合せ:建築住宅課 【電話】88-9152
-
くらし
ULTRA FM 周波数86.8MHz
市政情報番組を放送中 ◆市役所かわら版(各5分間) 月〜金 7:30〜/12:30〜/17:40〜 土・日 7:55〜/11:40〜/17:40〜 ◆すかがわシティインフォメーション(各10分間) 11:30〜/17:30〜
-
健康
健康・福祉の情報(1)
◆検診を受けましょう ▽乳がん検診 日時:6月1日(土)~12月13日(金) 対象: ・昨年度までに登録している40歳以上の偶数年齢の女性(5月中旬に受診録を郵送します) ・本年度初めて登録する40歳以上の女性(登録は健康づくり課に連絡) 内容:マンモグラフィ(乳房エックス線撮影)による検査 料金:300円 ▽子宮がん検診 日時:6月1日(土)~令和7年1月31日(金) 対象: ・昨年度までに登録…
-
くらし
健康・福祉の情報(2)
◆こども医療費助成制度(こども医療費の窓口負担無料化) 登録申請により発行された受給資格証を医療機関などで提示すれば、窓口での支払いが原則なくなります。 対象:市内在住で、健康保険に加入している0歳から18歳に達する日以後最初の3月31日までの人 助成対象:通院・入院時に掛かった保険診療分の一部負担金と入院時の食事代など(特定療養費、差額ベッド代、検診、予防接種などは対象外) 登録申請に必要な物:…
-
くらし
119番の適正利用にご協力ください
119番は緊急回線で、通信指令員も限られています。適正利用を心掛けましょう。 ◆救急車を呼ぶか迷ったときは ▽15歳以上 福島県救急電話相談 #7119(24時間対応) ▽15歳未満 福島県こども救急電話相談 #8000(毎日午後7時~翌朝8時まで) ◆今、受診できる病院を知りたいときは 須賀川地方広域消防組合ホームページの病院情報をご覧ください。 問合せ:須賀川消防本部 【電話】76-3111
-
しごと
日本政策金融公庫の創業支援
日本政策金融公庫では、専門の担当者が、創業計画の立て方や融資制度などについて支援します。また、創業を考えている人などに、経営に役立つ情報を配信する「起業家応援マガジン」を提供しています。 詳しくは、日本政策金融公庫郡山支店にお問い合わせください。 問合せ:日本政策金融公庫郡山支店 【電話】024-923-7140
-
健康
すこやか通信
『体を動かして「フレイル」を予防しよう』 ◆「フレイル」とは 「加齢に伴い、体と心の働きが弱くなった状態」で、健康な状態と要介護の中間的な状態です。放置すると、要介護につながる危険があります。 ◆チェックしてみよう ・訳もなく疲れやすい ・筋力(握力)が低下した ・歩く速度が遅くなった ・体重が落ちてきた ・食欲がない 1つでも当てはまる場合は「フレイル予備群」です。 ◆運動でフレイル予防 フレイ…
-
イベント
子育て・イベント情報(1)
◆市スポーツ大会出場激励金 本市を代表して全国大会などに出場する選手(個人・団体)に激励金を交付しています。 対象:次のいずれかに該当する人 ・市内に住所がある人 ・本市出身の学生で、保護者の住所が市内にある人 その他:申請方法や交付額など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:生涯学習スポーツ課 【電話】88-9174 ◆第33回笠ヶ森山開き 日時:5月19日(日)午前8時(受付:午前…
-
くらし
子育て・イベント情報(2)
◆ホームスタートの利用案内 専門の研修を受けたボランティアが、未就学児のいる家庭に週1回2時間程度無料で訪問し、子育ての悩みを聴いたり、保護者と一緒に家事や育児を行ったりします。 ▽こんなときにご利用を ・誰かに話を聞いてほしい ・初めての子育てで分からないことが多くイライラしてしまう ・離乳食の作り方が分からない ▽利用までの流れ (1)申し込み (2)初回訪問(希望する支援内容の聞き取り) (…
-
くらし
観光振興事業などに活用する入湯税
温泉を利用したときの入湯税は、温泉旅館などが市に納め、市では環境衛生施設、観光振興事業などに活用しています。 ◆入湯税 1人1日当たり150円 ◆入湯税が免除される人 ・12歳未満の人 ・共同浴場または一般公衆浴場に入湯する人 ・修学旅行などの学校行事に参加する学生、生徒、児童(学校長の証明書が必要) ・市民温泉など自治体が運営する温泉に入湯する人 ・療養を目的とした人(医師の診断書が必要) ・日…
-
くらし
6月1日~7日は水道週間
水道週間は、水道についての理解と関心を高めるため、毎年6月の第1週に全国で実施しています。 私たちの暮らしを支えている水道の大切さについて、この機会に家族で考えてみませんか。 問合せ:経営課 【電話】63-7118
-
くらし
市民の森の利用料金を改定しました
市民の森の運営を将来的に安定させ、サービスレベルを維持するため、4月29日(月・祝)から利用料金の一部を改定しました。 ・日帰り 午前9時から午後5時まで ・一泊 正午から翌日正午まで 問合せ:観光交流課 【電話】88-9144
-
くらし
須賀川駅東西自由連絡通路の愛称決定
全国から458件の応募の中、愛称が決定しました。 愛称:あかりのみち 創作者:穂積幾美子(ほづみきみこ)(市内在住) 選定理由:「あかり」という短い言葉の中で、須賀川の伝統や文化を良く表現しており、子どもから高齢者まで親しみやすいと感じられたため その他:愛称は須賀川駅東西自由連絡通路の壁面に掲示されます。 問合せ:都市計画課 【電話】88-9155
-
くらし
FUKUSHIMA AIRPORT情報
※ダイヤは変更になることがあります。ご利用の際は、各航空会社にお問い合わせください。 ◆問い合わせ ・札幌・大阪(ANA)【電話】0570-029-222 ・大阪(IBEX)【電話】0570-057-489 ◆台湾旅行の問い合わせ ・(株)エイチ・アイ・エス郡山営業所【電話】050-5833-9213 ・(株)ツアー・ウェーブ仙台営業所【電話】022-212-1919 ・(株)阪急交通社仙台支店【…
-
イベント
ムシテック情報
『スマイルキッズinムシテックワールド』 主催:(公社)須賀川青年会議所 今年も、子どもから大人まで一日中楽しめるイベント「スマイルキッズ」を開催します。館内では、実験・工作・サイエンスショーが、館外ではエアースライダーやカブトムシ幼虫プレゼント(数量限定)、キッズダンスショーなどが楽しめます。この日だけのイベントを満喫してみませんか。当日の入館料は無料です。家族皆さんでお越しください。 日時:5…
-
スポーツ
みんなのひろば~サークルとわたし
KF(ケーエフ)クラブ 代表者:熊田(くまだ)洋子 会員:33人 発足年月:平成30年11月 連絡先:【電話】72-1177 活動日時:月3回(火曜日)午前10時~正午 活動場所:中央体育館 ファミリーバドミントンは、スポンジボールに羽根がついたシャトルを使用し、1チーム3人でプレーするスポーツです。私たちKFクラブは、平成30年11月に3組の夫婦6人で発足しました。当初は月に2回の活動でしたが、…