広報きたかた 令和6年10月号 No.226

発行号の内容
-
くらし
ごみ減量化〈環境への負荷を減らし、次世代へつなぐ〉
■市のごみ排出量の現状 環境省が発表した令和4年度の都道府県別ごみ処理の現状によると、1人1日当たりのごみ排出量は県平均が1021グラムで全国ワースト1位になっています。市の1人1日当たりのごみ排出量は、約984グラムであり、県の令和8年度までのごみ減量化の目標値である923グラムまでには、約61グラム届いてない状況です。また、市全体で1日当たり約45トンのごみが排出されていることになります。 ご…
-
しごと
ひろがれイクボスの輪 キラリと輝く事業所紹介 No.41
イクボス宣言日:令和6年7月22日 イクボス宣言:私は、職場で働く社員のキャリアと人生を応援しながら、ワーク・ライフ・バランスを推進し、自らも仕事と私生活を楽しむ「イクボス」となることを宣言します。 1.社員一人一人のワークライフバランスを尊重し、仕事と私生活を両立させ、安心して働き続けられるよう応援します 2.育児休業や介護休暇などの制度を理解し、取得しやすい職場づくりに努めます 3.コミュニケ…
-
くらし
令和7・8年度 工事等競争入札参加資格申請および小規模修繕契約希望者登録申請の受け付け
競争入札への参加や、小規模な修繕契約の受注を得る場合には事前に申請が必要です ■競争入札参加資格申請の受け付け 令和7・8年度に市が発注する工事の請負、測量・設計および物品の購入などの契約に係る競争入札に参加を希望する方は、「競争入札参加資格審査申請書」を提出してください。 申請書が提出されない場合は、市が行う競争入札に参加できません。 受付期間:11月1日(金)〜12月27日(金)午前8時30分…
-
健康
健康だより
■きらり☆喜多方食育応援店のスーパーで、ベジチェック測定会を実施します 毎日の食事で、野菜はどれくらい食べていますか? 1日に必要とする野菜の摂取量は350グラム以上と言われておりますが、令和4年度に市民の方へ実施したアンケート調査では、350グラム以上、週3回以上食べている人の割合は、特に若い世代で低い傾向があり、さらに女性よりも男性の方が食べている割合が少ない結果でした。 ご自身の野菜摂取量を…
-
くらし
拓(ひら)け喜多方! まなびのトビラ
■第11回市町村対抗福島県ソフトボール大会 第11回市町村対抗福島県ソフトボール大会が、相馬光陽ソフトボール場で10月5日(土)より開幕します。 本市チームは、10月5日(土)午後2時に1回戦で、白河市と対戦します。 試合予定: ・1回戦…10月5日(土) ・2回戦…10月12日(土) ・3回戦・準々決勝…10月13日(日) ・準決勝・決勝…10月19日(土) 選手の皆さんは、チーム一丸で優勝を目…
-
くらし
今月の納期
31日 市県民税3期 31日 国民健康保険税4期 31日 介護保険料4期 31日 後期高齢者医療保険料3期
-
くらし
ラジオ広報番組好評放送中 FMきたかた78.2MHZ
■ほっとチャンネル 月~金 午後0時15分 ■ほっとチャンネル ピックアップ 土・日 正午 ■ほっとチャンネル ウィークリー 土・日 午前9時45分
-
くらし
Information 情報ステーション-補助・支援
市民の皆さんの生活に直結するいろいろな制度や催しなどを紹介するコーナーです。 情報の詳細については、問合せへ連絡してください。 ■児童手当の定時支給日 内容:10月15日(火)は、児童手当の定時支給日です。 今回の支給は、6月分から9月分です。個別に支給通知は送付しませんので、登録されている通帳の記帳により確認してください。入金時刻は金融機関で異なります。 申込み・問合せ: こども課 子育て支援班…
-
講座
Information 情報ステーション-募集
市民の皆さんの生活に直結するいろいろな制度や催しなどを紹介するコーナーです。 情報の詳細については、問合せへ連絡してください。 ■第15回おりがみアート and クラフト 内容:「どんぐりのキャンディーケース」を作ります。 日時:10月12日(土)午前10時〜11時30分 場所:図書館2階第2閲覧室 参加費:100円 講師:伊藤広子先生 定員:15人 ※小学校低学年は保護者同伴 申し込み方法:9月…
-
くらし
高齢者世帯などの除雪を支援します
内容:高齢者世帯などで自力による除雪が困難な世帯に対し、居住する家屋の周辺および敷地内の通路確保など、日常生活を維持するための除雪支援として1枚あたり30分の除雪作業の支援を受けることができる利用券を交付します。 前年度申請があった世帯は、12月上旬に利用券を送付しますので、申請は不要です。利用には、自己負担が発生します。 対象世帯:次の[1]または[2]に該当する世帯。 [1]次のいずれかに該当…
-
くらし
Information 情報ステーション-お知らせ
市民の皆さんの生活に直結するいろいろな制度や催しなどを紹介するコーナーです。 情報の詳細については、問合せへ連絡してください。 ■国道121号大峠道路夜間全面通行止め 内容:道路の災害復旧工事に伴い、大峠道路管理所から道の駅田沢(米沢市)まで夜間全面通行止めになります。近くに迂回路はありませんので、注意してください。 日時:10月7日(月)〜11日(金)午後8時〜午前6時 ※15日(火)〜18日(…
-
講座
太極拳ゆったり体操サポーター・ステップアップ講習会
内容:太極拳ゆったり体操は、足腰が弱くなった高齢者でも安全に楽しく続けられる介護予防の体操です。この体操をより「正確に、安全に、効果的に」実施するための指導法を学ぶ講習会です。 日時: ・10月25日(金)午後1時~4時45分 ・10月26日(土)午前9時~午後2時30分 場所:市総合福祉センター 対象者:太極拳ゆったり体操サポーター講習会を修了した方(修了年度は問いません) 定員:30人 ※定員…
-
くらし
令和7年度 地域計画担い手確保支援事業の要望調査
内容:地域計画の実現に向けた農業用機械・施設の導入を支援する県補助事業の要望調査を実施しますので、下記の事業概要を確認のうえ、必要書類を提出してください。 ※事業実施は令和7年夏頃を予定。また、この調査は事業実施を担保するものではありません。 補助対象者:地域計画に農業を担う者として位置付けられた認定農業者など 補助対象経費:農業経営の規模拡大などに必要な機械などの導入経費 ※導入する機械ごとに定…
-
くらし
Information 情報ステーション-税
市民の皆さんの生活に直結するいろいろな制度や催しなどを紹介するコーナーです。 情報の詳細については、問合せへ連絡してください。 ■家屋の異動後の手続き 内容:家屋を新増築した場合、その部分の固定資産税が新たに課税されます。税額を決定するために家屋評価をする必要がありますので、完成後は速やかに連絡してください。 また、家屋を取り壊したときは「家屋取壊届」を提出してください。登記をしていない家屋を売買…
-
イベント
中央公民館まつり
内容:公民館活動における学習・レクリエーションなどの総合的な展示・体験・交流の機会として、「中央公民館まつり」を開催します。子どもからお年寄りまで楽しめる催しです。ぜひ、ご来場ください。 ・31文字で喜多方を詠おう表彰式 ・防災コーナー(消防車両乗車体験・煙体験・水消火器など〈喜多方消防署〉) ・講座体験コーナー(かんたん‼科学工作・古代文字ストラップ作り・筆と墨で自由に描こう and ライブ書道…
-
くらし
ふるさと納税(寄附)へのご協力ありがとうございます
令和6年度の寄附状況は8月末現在で、1,235人の方から3,028万2,777円お寄せいただきました。 ご協力いただきまして誠にありがとうございます。 申込み・問合せ:企画調整課 企画調整班 【電話】24-5209
-
くらし
各種相談日/休日の当番医
■各種相談日 各種無料相談を行っています。相談を希望される方は電話予約をお願いします。秘密は固く守られますので、悩みごとや困りごとなど気軽に相談してください。 ※法律相談について同年度内の相談は1回限りになります。 ■納税相談 開庁時間内(午前8時30分~午後5時15分)の納税相談や来庁納付が難しい方は利用してください。 日時:10月29日(火)・31日(木)午後5時15分~7時 場所:税務課 窓…
-
イベント
喜多方プラザ催し物のご案内
問合せ:喜多方プラザ 【電話】24-4611
-
イベント
喜多方市美術館 information
■「ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレード」 「ブラチスラバ世界絵本原画展」は、スロバキア共和国の首都ブラチスラバで2年ごとに開催される、世界最大規模の絵本原画コンクールです。 本展覧会では、2023年に開催された第29回ブラチスラバ世界絵本原画展に出品された、世界と日本のイラストレーションを紹介します。 日時:10月12日(土)~11月17日(日) 休館日:毎週水曜日 観覧料: ・一般6…
-
くらし
図書館だより
■イベントのお知らせ ▽おはなしドライブ 日時:10月6日(日)、13日(日)、27日(日)午前11時~11時30分 定員:15人程度 場所:図書館1階 えほんのへや ▽ちっちゃなおはなしかい(0歳~3歳対象) 日時:10月17日(木)午前11時~11時15分 定員:3組程度 場所:図書館1階 えほんのへや ▽ユニット折り紙教室 日時:10月26日(土)午前10時~11時30分 定員:15人 ※予…
- 1/2
- 1
- 2