広報そうま (令和6年4月15日号)

発行号の内容
-
くらし
防災集団移転跡地(市所有の 土地)の利用者を募集します
津波被災地域における防災集団移転促進事業により、市が取得した土地(移転跡地)について、地域の復興を進めるため、貸し付けによる土地の利用者を募集します。 募集期間:4月15日(月)〜5月31日(金) 募集場所:下図(本紙参照)および下表のとおり 利用用途: ・復興に資するものであること ・にぎわいの創出または地域からの雇用につながるものであること 利用制限:住居の用に供する用途および宿泊を伴う利用な…
-
くらし
4月定例人事異動
今回の異動は、参事職に1人、課長職に5人を登用しました。新規採用は、一般行政職3人、栄養士職1人の合わせて4人です。 異動総数は、85件の人事異動となりました。
-
くらし
暮らしの便利帳を発行します
市は、各種行政手続きや生活に役立つ情報冊子「相馬市暮らしの便利帳」を株式会社サイネックスと協働で発行する予定です。 また、同冊子に広告を掲載する事業者を募集します。 詳細は問い合わせまたはホームページを確認ください。 問い合わせ先: ・同冊子に関すること…企画政策課【電話】37-2132 ・広告掲載に関すること…株式会社サイネックス福島支店【電話】024-923-0198
-
くらし
【公募】旧玉野中学校校舎の利用事業者
市は、平成29年3月に閉校した旧玉野中学校の校舎を、地域振興を図りつつ有効活用するため、利用事業者を公募します。 公募期間:随時 ※現地を見学することができます。日程を調整しますので、事前に連絡ください。 対象施設:旧玉野中学校(玉野字坂口4番地) ・延床面積…1、679平方メートル ・敷地面積(屋外運動場含む)…9、287平方メートル ※プールおよび屋内運動場は、公募の対象外です。 年間貸付料:…
-
くらし
【申請期限を延長します】住民税非課税世帯・住民税均等割のみ課税世帯に給付金を支給しています
市は、物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯および住民税均等割のみ課税世帯を対象に給付金を支給しています。 対象となる世帯には、申請書などを郵送しましたので、申請していない世帯は期限内に申請ください。 ※既に給付金を受け取った世帯は、申請できません。 ■物価高騰対応臨時給付金およびこども加算金 支給額:1世帯当たり7万円 ※対象世帯のうち、18歳以下の児童(平成17…
-
くらし
福島県防災ポータルで災害に備えましょう
県は、県民の皆さんが、さまざまな災害情報や防災情報を簡単に確認し、迅速な避難ができるようにするため、新しいポータルサイト「福島県防災ポータル」を公開しました。 「福島県防災ポータル」で最新の情報を確認し、災害から命を守りましょう。 ■福島県防災ポータルの特徴 ・最新の気象情報、道路規制情報や河川の水位情報(ライブカメラ画像含む)、避難情報や避難所開設情報などが地図上に分かりやすく表示されます。 ・…
-
くらし
相馬市公式ライン
LINE:@soma_city 友だち登録方法:LINEアプリ内の友だち検索でID検索を行う、またはQRコードを読み込む。 市政情報のほか、緊急情報(災害、防犯情報など)などを随時発信しています。
-
くらし
車両火災に注意しましょう
車両火災は、全国的に頻繁に発生しています。車両火災を防止するため、次の点に注意するなど、対策をお願いします。 ■日常生活での注意点 ・車内に火災の原因となるものを放置しないようにしましょう。 ・喫煙時は灰皿を使用し、喫煙後は確実に火を消しましょう。 ・スイッチなどの電装品に飲み物をこぼしたり、ぬらさないようにしましょう。 ・大雨などで冠水した道は走行しないようにしましょう。浸水した場合は、速やかに…
-
くらし
これであなたもごみマイスター! その1
ごみの分別を正しく学び、「ごみマイスター」を目指しましょう! ■「ごみの分別を徹底して、ごみの量を減らそう」 光陽クリーンセンターで焼却処理される燃やすごみには、年間で約20トンもの空き缶や家電製品の燃え残りなどの金属が含まれています。市は、費用をかけて金属を取り除き、焼却灰を一般廃棄物埋立処分場で埋め立てしています。 ごみの分別を徹底して、ごみの量を減らしましょう。 問い合わせ先:生活環境課 【…
-
スポーツ
5月1日(水) 市民プールオープン
期間:5月1日(水)〜10月14日(月) 休場日:毎週火曜日 ※祝日の場合は次の平日。 通常利用時間: ・9時〜12時 ・13時〜16時 ※学校授業のため利用できない場合がありますので、利用前に確認ください。 ナイター利用時間:17時〜20時 ※7月20日(土)〜8月25日(日)の期間のみ。 利用料金: ・一般…200円 ・高校生以下…100円 ※未就学児は無料。 留意事項: ・水泳キャップを必ず…
-
くらし
マイナンバーカード窓口
■カードの受け取りは予約が必要です マイナンバーカードの申請は、市役所1階市民課や各公民館(中央公民館を除く)で随時受け付けています。平日の申請は予約不要ですが、オンラインや郵送で申請した方のカードの受け取りは平日も予約が必要です。 平日の来庁が難しい方で申請や受け取りを希望する方は、予約の上、夜間・休日窓口を利用ください。 夜間窓口:17時15分~18時45分 ・4月17日(水) ・4月24日(…
-
くらし
【作品募集】KFB・東邦銀行 ふくしまふるさとCM大賞
市は、福島放送が主催する、地域の活力が湧き出るような15秒CMを市の作品として出品するため、作品を募集します。 ※アマチュア作品はもちろん、ビデオ愛好会、各学校の放送部による共同制作の作品も応募可能です。 内容:相馬市の元気や活力、魅力を伝える内容のオリジナル作品15秒CM 募集点数:1作品 申込期限:6月21日(金) ※作品の提出期限…6月28日(金) 応募方法: ・千客万来館で申込書に記入し、…
-
くらし
5月の無料相談
日常生活の中で悩んでいることや、疑問に感じていることなどを解決へ導くため、次の相談窓口を開設しています。(※印のある相談は、市内在住・市内勤務の方などが対象です。) 秘密は守られますので、気軽に相談ください。 移動が困難な方などは、電話相談やオンライン相談(Zoom)も行っています。希望する方は、市役所1階生活環境課に予約ください。 ■相談名など ※相談日時は、変更になる場合があります。 相談場所…
-
くらし
【市社会福祉協議会】無料法律相談の案内
日時:5月10日(金)13時30分〜16時 場所:総合福祉センター(はまなす館) ※相談を希望する方は、市社会福祉協議会まで予約ください。予約は4月25日(木)から受け付けます。 予約・問い合わせ先:市社会福祉協議会 【電話】36-5033
-
くらし
生活困りごと相談(生活サポート相談センター)
経済的な困りごとなど、気軽に相談ください。 毎日(土・日曜日、祝日を除く)8時30分〜17時 相談・問い合わせ先:生活サポート相談センター(総合福祉センター(はまなす館)内 【電話】36-2015
-
くらし
市内の空間放射線量などを公表しています
■市内の空間線量 原子力規制委員会ホームページ(モニタリングポストなどの測定値) ※全国マップから相馬市を検索ください。 ■市内のメッシュ調査結果など 市ホームページ(メッシュ調査結果、市内施設測定値) ■海域モニタリング結果など 市ホームページ(環境省などのリンク集) 問い合わせ先:放射能対策室 【電話】37-2270
-
くらし
4月23日〜5月12日は「こどもの読書週間」
■「どくしょてちょうをつくっちゃおう!」を実施します 図書館は、「こどもの読書週間」に合わせて、自分だけの読書手帳を作る「どくしょてちょうをつくっちゃおう!」を実施します。 また、図書館職員が読書手帳作りをお手伝いするワークショップも開催します。 自分だけの宝物や友だちへの贈り物、こどもの日のプレゼントなどに、世界に一つだけの読書手帳を作ってみませんか。 ※読書手帳は、自分が読んだ本の記録をつける…
-
講座
【参加者募集】放射線防災スキルアップ研修2024
県立医科大学は、防災士のの知識・技能の向上を図り、災害発生時の共助・公助に寄与することを目的に、環境省の委託事業として、「放射線防災スキルアップ研修2024」を開催します。 防災士の方は、ぜひ参加ください。 日時: (1)6月15日(土)9時30分〜16時30分 (2)8月3日(土)9時30分〜16時30分 (3)10月19日(土)13時〜16時30分 場所: (1)(2)総合福祉センター(はまな…
-
くらし
市税の4月の納期限 4月30日(火)です
市税は、子ども・くらし・まちづくりなど、皆さんの暮らしに結びつくサービスを行うための原資です。 ■固定資産税 第1期 ※地方統一QRコードからクレジットカードなどでも納付できます。 市税などは納期限内に納付しましょう 市税などの納付には便利な口座振替を利用ください。コンビニエンスストアでも納付できます。
-
イベント
わくわくランドイベント情報
■エコバックをつくろう 日時:4月27日(土)〜4月28日(日)10時〜15時30分 場所:わくわくランドエントランスホール 内容:布製のバックへ自由にイラストなどを描いて自分だけのオリジナルエコバックを作ります。 定員:20人 ※材料が無くなり次第終了。 対象:どなたでも参加できます。 ※小学生以下は保護者が同伴ください。 参加費:無料 申し込み方法:当日受け付け 詳細は問い合わせください。 問…
- 1/2
- 1
- 2