広報そうま (令和6年7月1日号)

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 メッシュ調査の結果を公表します
市は、4月15日(月)〜5月2日(木)にNalシンチレーションサーベイメータで、市内全域を1キロメートルのメッシュに区切って空間放射線量を調査しました。 ■調査箇所 ・土面…167カ所 ・舗装面…161カ所 ※いずれも地表面から1メートルの高さで測定。 ■平均線量 ・土面…0・1マイクロシーベルト ・舗装面…0・07マイクロシーベルト ※昨年度とほぼ同じ数値。 ■平成23年度比の線量低下率 ・土面…
-
くらし
令和6年度 国民年金保険料 免除申請受け付け
国民年金第1号被保険者(20歳以上60歳未満で厚生年金などに加入していない自営業などの方)で、国民年金保険料の納付が経済的に困難な方などを対象に、保険料の免除申請を受け付けています。 保険料を未納のままにしていると、将来の老齢基礎年金だけでなく、障がい・死亡といった不測の事態が生じたときの障害基礎年金や遺族基礎年金を受け取ることができない場合がありますので、免除制度を活用ください。 受付開始日:7…
-
健康
7月12日(金)受け付け開始 国保の人間ドック 〜受診して健康の通信簿をつけましょう〜
定期的に人間ドックを受診し、自分の体をよく知ることが皆さんの将来の健康を支えます。体からの危険信号を早めに気づき、重症化の予防につなげましょう。 対象者:市国民健康保険の被保険者で、昭和24年10月1日から平成元年9月1日までに生まれた方 ※後期高齢者医療被保険者を除く。 ※人間ドックを受ける方は、特定健康診査を受けられません。 ■国保人間ドック 申し込み手順 (1)国民健康保険証を持参の上、申し…
-
くらし
令和6年度 国民健康保険税 税率の改定
市は、国民健康保険の運営の健全化を図り、被保険者の皆さんが安心して国民健康保険を利用できるよう、次のとおり税率を改定します。皆さんの理解をお願いします。 ■税率改定の方針 市は令和4年5月に国民健康保険税率の改定方針を策定し、令和4年度から令和8年度の5年間で段階的に国民健康保険税の算定方式を、現在の4方式(所得割、資産割、均等割、平等割)から県の標準保険料率と同じ3方式(所得割、均等割、平等割)…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療保険に加入の皆さんへ
■〔更新時期です〕限度額適用認定証標準負担額減額認定証 現在お使いの認定証の有効期限は、7月31日です。8月1日以降も引き続き認定が必要な方は、市役所1階保険年金課で更新の手続きをお願いします。 ※マイナンバーカードを被保険者証として利用する場合、認定証がなくても限度額を超える支払いが免除されますので、利用ください。 ○国民健康保険の方 受付開始日:7月22日(月) 持ち物:次の書類を持参の上、手…
-
くらし
【更新申請受け付け中】介護保険負担限度額認定証
現在、介護保険施設などを利用していて、市から食費や居住費(滞在費)に関する負担限度額の認定を受けている方は、認定証の有効期限が7月31日です。 8月以降も負担限度額認定証が必要な方は、7月31日(水)までに申請ください。 ※有効期限が過ぎた負担限度額認定証は、市役所1階高齢福祉課に返却ください。 対象者:介護保険施設などを利用し、市から食費や居住費(滞在費)に関する負担限度額認定を受けている方 ※…
-
しごと
【受講者募集】介護職員初任者研修
市は、介護人材確保のため介護職員初任者研修を開催します。基本的な介護技術から、介護の理念やコミュニケーションを学びます。 介護に少しでも興味がある方の参加をお待ちしています。 期間: ・土曜クラス…8月〜令和7年1月 ・月曜・木曜クラス…9月〜12月 場所:ニチイ学館相馬教室(中村字田町2 さくらビル1階) 受講料:無料 定員:各クラス15人 申込期限: ・土曜クラス…8月9日(金) ・月・木曜ク…
-
くらし
【大雨シーズン到来】気象情報に注意
気象庁は、線状降水帯による大雨の可能性が高いことが予想された場合、半日程度前から「顕著な大雨に関する気象情報」を発表します。 線状降水帯が発生すると、大雨災害発生の危険度が急激に高まるため、ハザードマップや避難所・避難経路の確認などを行ってください。 ■留意事項 ・線状降水帯による大雨の正確な予測は難しく、「顕著な大雨に関する気象情報」の発表があっても、必ず線状降水帯が発生するわけではありません。…
-
くらし
【作品募集】第57回相馬市発明展
市は、第57回相馬市発明展を開催します。 皆さんの創造的でアイデアに富んだ作品を出品ください。 ※上位入賞作品は、第70回福島県発明展(郡山市で開催予定)に出品されます。 応募区分: ・一般の部…市内在住または市内の会社や事業所などに勤務している個人および市内に所在する会社・事業所など ・児童・生徒の部…市内の小・中学校、高校に在籍している児童・生徒 募集作品:原則として、大きさが縦、横、高さとも…
-
くらし
【協力ください】県政世論調査
県は、県民の皆さんの意見を今後の県の事業に役立てるための調査を実施しています。 県内在住の満15歳以上の男女2,000人(無作為抽出)に対して郵送で調査用紙を送っています。県政のための大切な調査ですので、調査対象者として選ばれた際は、回答に協力をお願いします。 回答期限:7月10日(水) 問い合わせ先:県民広聴室 【電話】024-521-7013
-
講座
【参加者募集】新人ハンター育成セミナー
相双地方振興局は、狩猟や鳥獣被害対策に関心がある方を対象に、新人ハンター育成セミナーを開催します。 参加費無料、年齢不問ですので、気軽に参加ください。 日時:8月3日(土)9時30分〜11時30分 場所:県南相馬合同庁舎南庁舎4階401会議室(南相馬市原町区錦町一丁目30) 定員:30人(先着順) 内容: ・わな設置の実演、解説 ・模擬銃による射撃シミュレーター体験 など 申し込み方法:氏名、年齢…
-
講座
【受講者募集】シニアのスマートフォン講習 中級編
そうま広域シルバー人材センターは、60歳以上の方を対象に、スマートフォンの基本操作を教えるための知識を学ぶセミナーを開催します。 ぜひ参加ください。 日時:8月21日(水)〜8月23日(金)10時〜15時 会場:総合福祉センター(はまなす館) 対象: ・市内在住で60歳以上の方 ・スマートフォン利用者で基本操作ができる方 ・シルバー人材センターでの就業に興味がある方 申し込み方法:そうま広域シルバ…
-
くらし
【触れないでください】特別天然記念物カモシカ
近年、市内でカモシカの目撃情報が多く寄せられています。カモシカは国の特別天然記念物として保護の対象となっている動物です。捕獲することはできません。 カモシカはこちらから刺激しない限り人に危害を加えることはなく、多くの場合は人を見かけると逃げていきます。 見かけた場合は優しく見守り、次の点に注意ください。 ■生きている場合 ・近づかない ・逃げ道をふさがない ・驚かさない ■死んでいる場合 病気にか…
-
くらし
原釜尾浜海水浴場海開き・避難経路のお知らせ
期間:7月20日(土)〜8月25日(日)9時〜16時 駐車場:272台(無料) 利用上の注意: ・遊泳区域外では泳がないでください。 ・飲酒後は泳がないでください。 ・監視員の指示に従ってください。 ・バーベキューや花火など火気の使用、ほかの利用者に危険、迷惑となる行為は厳禁です。 ・水上バイクは禁止です。 ・遊泳区域内の水中、砂浜のペットの立ち入りは禁止です。 ・ごみは持ち帰ってください。 避難…
-
くらし
【7月13日】路線バスの臨時増便
福島交通は、SOMAシーフェス2024の開催に伴い、松川浦・原釜循環線の臨時増便を行います。 実施日:7月13日(土) ※臨時便の時間などは、以下の表を確認ください。 詳細は問い合わせまたはホームページを確認ください。 臨時便の時刻表: 問い合わせ先:企画政策課 【電話】37-2132
-
くらし
【7月1日~7月31日】バスの車内事故防止キャンペーン
走行中のバス車内での事故を防止するため、車内事故防止キャンペーンを実施しています。 ・走行中は席を離れない。 ・降車時は、完全に停車し扉が開いてから席を立つ。 ・やむを得ず急ブレーキをかける場合があるため、立って利用する場合は、つり革や握り棒をしっかりつかむ。 問い合わせ先:公益社団法人福島県バス協会 【電話】024-546-1478
-
イベント
「社会を明るくする運動」相馬市推進委員会からのお知らせ
「社会を明るくする運動」は、全ての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうという全国的な運動です。 「社会を明るくする運動」相馬市推進委員会は、7月の強調月間に合わせ、青少年の健全育成を願い、次のイベントを開催します。 ■ふれあいお茶会 抹茶・菓子付きのお点前体験です。 申し込み不要です。ぜひ立ち寄りください。…
-
くらし
広報そうまを公開しています!
広報そうまをホームページやSNS広報そうまウェブで公開しています。お手元に届く前に、いち早く情報を確認できますので、ぜひ利用ください。
-
子育て
「少年の主張」相馬大会
市青少年健全育成市民会議は、「少年の主張」相馬大会を開催します。 少年の主張は、中学生が日常生活で感じていることや考えていることを主張することで、広く社会に目を向けるきっかけとなり、また、青少年への理解を深めてもらうことを目的としています。 どなたでも観覧できますので、ぜひ会場へお越しください。 日時:7月9日(火)13時20分 場所:市民会館大ホール(自由観覧) 内容:市内中学校の代表生徒による…
-
イベント
【参加者募集】第49回相馬盆踊り大会
ふるさとの祭り「相馬盆踊り大会」を開催します。 ぜひ参加ください。 日時:8月13日(火)18時 ※出場者受け付けは17時45分まで。 場所:市民のひろば(市民会館駐車場) 募集内容: ・団体の部(大人の部、子どもの部)…10人以上 ・仮装の部…1人での参加可 ※事前申し込み制です。 ※当日の参加はできません。 申し込み方法:ホームページの申し込みフォームまたは所定の申込書に必要事項を記入の上、市…