広報そうま (令和7年4月15日号)

発行号の内容
-
くらし
4月1日より そうま在宅医療センターを設立しました
公立相馬総合病院は、加速化する地域の高齢化に伴い、今後需要の増加が見込まれる在宅医療を担当する「そうま在宅医療センター」を設立しました。 同センターでは、在宅医療に関する各種相談や、ほかの医療機関、介護福祉施設などとの連携を強化する窓口を担います。専門の看護師や社会福祉士などが各種相談を受け付けますので、お困りの方は、気軽に相談ください。 問い合わせ先:そうま在宅医療センター(公立相馬総合病院内)…
-
講座
【参加者募集】認知症サポーター養成講座
市地域包括支援センターは、認知症に関する正しい知識と理解を持ち、地域や職場で認知症の人や家族を支援する「認知症サポーター」を養成するため、次のとおり講座を開催します。 日時:5月21日(水)14時〜15時30分 場所:総合福祉センター(はまなす館)第3会議室 定員:20人(先着順) 参加費:無料 内容: ・認知症の理解 ・認知症の人と接する時の心構え ・認知症の人への対応の仕方 申し込み方法:電話…
-
講座
【参加者募集】本の修理ボランティア入門講座
図書館は、本の修理ボランティア入門講座を開催します。 小さなお子さんが破いてしまった本や破れてしまった思い出の本などを、セロハンテープで修理していませんか。 本が長持ちする修理方法を図書館司書が教えます。 日時:5月18日(日)10時〜11時30分 場所:振興公社振興ビル6階第2会議室 内容:破れたページの修理方法 定員:6人(先着順) 参加費:500円(修理資材代) 持参物: ・定規 ・カッター…
-
講座
【受講生募集】市民手話講習会
市は、手や指での会話や手話歌を楽しく学ぶ市民手話講習会を開催します。市民の方ならどなたでも受講できます。 皆さんの参加をお待ちしています。 開催日:5月17日(土)〜7月5日(土)(全8回)毎週土曜日 時間:13時30分〜15時 場所:総合福祉センター(はまなす館) 受講料:無料 申込期限:5月9日(金) 申し込み方法:氏名(フリガナ)、住所、連絡先を添えて、電話またはホームページ内のリンクから申…
-
くらし
市内の空間放射線量などを公表しています
■市内の空間線量 原子力規制委員会ホームページ(モニタリングポストなどの測定値) ※全国マップから相馬市を検索ください。 ■市内のメッシュ調査結果など 市ホームページ(メッシュ調査結果、市内施設測定値) ■海域モニタリング結果など 市ホームページ(環境省などのリンク集) 問い合わせ先:放射能対策室 【電話】37-2270
-
しごと
【行政職・技術職】相馬方部衛生組合職員を募集します
相馬方部衛生組合は、令和8年4月1日採用予定の行政職などの職員採用試験を実施します。 募集職種・採用予定人員など:下表のとおり 受付場所:市役所1階相馬方部衛生組合事務局 試験日・場所: ・1次試験…6月8日(日)市役所1階第1委員会室 ・2次試験…8月6日(水) ※試験会場は別途通知。 申し込み方法:試験申込書などに必要事項を記入の上、必要書類を添えて市役所1階相馬方部衛生組合事務局に持参または…
-
子育て
【参加者募集】小学生〜高校生のための夏休み海外研修交流事業
公益財団法人国際青少年研修協会は、海外生活を通して交流を深め、国際性を養うことを目的に、海外研修を実施します。 ぜひ参加ください。 内容: ・ホームステイ ・英語研修 ・文化交流 など コース(研修先): ・イギリス ・オーストラリア ・カナダ ・ハワイ ・サイパン 日程:7月26日(土)〜8月14日(木)のうち7〜17日間 対象:小学校3年生〜高校3年生 応募期限:6月5日(木) 留意事項: ・…
-
くらし
【作品募集】KFB・東邦銀行 ふくしまふるさとCM大賞
市は、福島放送が主催する、地域の活力が湧き出るような15秒CMを市の作品として出品するため、作品を募集します。 ※アマチュア作品はもちろん、ビデオ愛好会、各学校の放送部による共同制作の作品も応募可能です。 内容:相馬市の元気や活力、魅力を伝える内容のオリジナル作品15秒CM 募集点数:1作品 申込期限:7月4日(金) ※作品の提出期限…7月11日(金) 応募方法: ・千客万来館で申込書に記入し、作…
-
くらし
献血に協力ください
4月の実施予定はありません。
-
くらし
5月定例教育委員会開催
日時・場所が変更になる場合がありますので、傍聴を希望する方は、事前に問い合わせください。 日時:5月13日(火)13時30分 場所:市役所1階第2委員会室 問い合わせ先:教育部総務課 【電話】37-2183
-
健康
保健センター通信
■毎日+10分からだを動かそう! 普段から元気に体を動かすことで、糖尿病、心臓病、脳卒中、がん、足腰の痛み、うつ、認知症などになるリスクを下げることができます。今より、10分多く毎日体を動かしてみましょう。 10分のウオーキングは、歩数で1,000歩、距離で700メートル、音楽を3曲聞く程度です! 運動は、自分の体調に合わせ、楽しく行うことから始めましょう。「+10(プラステン)」を合言葉に、皆さ…
-
イベント
5月1日~5月31日の市民会館の催し
(3月24日現在) 詳細は、下の表の各問い合わせ先に確認ください。 ※開催などが変更になる場合があります。 市民会館 【電話】35-2426
-
くらし
「相馬地方広域水道企業団からのお知らせ」
■水道水のモニタリング結果 相馬地方広域水道企業団の水道水に放射性物質は検出されていません。飲料水として全く問題ありませんので、安心ください。 「ND」は「Not Detected」の略。 検出限界値1ベクレル/kg以下であることを示します。 測定機関:相馬地方広域水道企業団 分析装置:ゲルマニウム半導体検出器 検査頻度:週1回 問い合わせ先:相馬地方広域水道企業団施設課 【電話】35-6711
-
くらし
広報そうまを公開しています!
広報そうまをホームページやSNSで公開しています。パソコンやスマホなどから、手軽に情報を確認できますので、ぜひ利用ください。
-
くらし
相馬市内の交通事故発生状況
-
くらし
休日当番医
※変更となる場合があります。 ・診療時間は9:00~16:00 ・救急医療病院は公立相馬総合病院(【電話】36-5101)、相馬中央病院(【電話】36-6611)
-
くらし
休日歯科当番医
※変更となる場合があります。 ・診療時間は9:00~16:00
-
その他
その他のお知らせ (広報そうま 令和7年4月15日号)
■広報そうま 令和7.4.15 編集と発行:相馬市情報政策課 〒976-8601 相馬市中村字北町63-3 【電話】0244-37-2117【FAX】0244-35-4196 【HP】https://www.city.soma.fukushima.jp/ 【E-mail】[email protected] 印刷:中村印刷(株) この広報紙は植物油インキを使用しています
- 2/2
- 1
- 2