たむら市政だより 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
海を越えて(英語指導助手ペンリレー No.135)
ディアナ・スタウト アメリカ合衆国・ミズーリ州出身 (田村市に来て3年目) ■怪物と妖怪 恐ろしい存在の起源をのぞいてみる ハロウィーンが近づいてくると、アメリカ人は薄気味悪い題材で家やお店をお化け、骸骨、怪物などで飾ります。この伝統は、衣装を着て悪を追い払い、人々が死者を敬うケルト祭り、サムハインへの頌歌です。多くの怪物が、その時代の社会的な恐怖から広まった伝説や古い言い伝えから創造されています…
-
子育て
7年度幼稚園・保育所等の入園児・入所児を募集
7年度からの変更事項:来年度より大越こども園・都路こども園・常葉幼稚園で3年保育を実施します。これまでは4~5歳児のみの受け入れでしたが、3歳児から利用が可能です。それに伴い一部の市立保育所の対象年齢にも変更がありますので、下記の詳細についてご留意のうえ、お申し込みください。 ※滝根幼稚園および船引南幼稚園は、8年度から3年保育を実施します。 1.市立幼稚園・こども園 入園資格: ・3歳児(3年保…
-
子育て
7年度幼児預かり保育・放課後児童クラブの利用者募集
対象児童:仕事などのため、保護者が昼間家庭で保育をすることが困難な幼稚園児や小学生 (1)幼児預かり保育…幼稚園児 (2)放課後児童クラブ…小学校1~6年生 ※ご家庭で送迎可能な幼児・児童が対象です。 申込先:各施設(預かり・学童実施施設) 申込方法:こども未来課・各行政局・各施設に備え付けの申込書類でお申し込みください。 ※申込書などは、市ホームページからもダウンロードできます。 必要書類: (…
-
子育て
船高便り
Funehiki High School News vol.197 ■野球応援へ行ってきました! 7月14日(日)に第106回全国高校野球選手権福島県大会に、県立石川高等学校と連合チームを組んで出場した野球部の応援へ行ってきました。選手たちが戦っている姿を見ることができて、とても胸が熱くなりました。また、皆で声を合わせて応援することでより一体感を感じることができたので、とても良い経験になりました。…
-
くらし
INFORMATION 暮らしの情報案内板~お知らせ(1)
■ぼくの、わたしの、おさがり交換会 内容:着られなくなった子供の服・靴・小物を募集しています。 (次の人が気持ちよく使える状態のものに限ります) 日時:10月31日(木)まで火・木 午前10時~午後4時 場所:地域交流スペースship 問合せ:地域交流スペースship 【電話】82-6110 ■市税等の徴収を強化しています 市税は市の行政サービスを行うための大切な財源です。多くの方が決められた納期…
-
しごと
エゴマ搾油北部作業所 10月の稼働日
稼働日:27日(日) 受付:午前8時30分~11時30分 場所:北部作業所(船引町新舘) 問合せ:産業部 農林課 【電話】81-2511
-
その他
田村市の人口
■令和6年9月1日現在 総人口:32,501人 世帯数:12,355世帯 8月の出生数:13人 この数値は、令和2年国勢調査の確定値を基に毎月の自然動態・社会動態を加減したものです。 ※国・県の公表結果と異なる場合があります。
-
くらし
暮らしの税情報
■今月の納期限 10月31日(木) ・市県民税…3期 問合せ:市民部 税務課 【電話】81-2119 ・国民健康保険税…4期 ・後期高齢者医療保険料…3期 問合せ:市民部 市民課 【電話】81-1112
-
くらし
INFORMATION 暮らしの情報案内板~お知らせ(2)
■市内各地区秋季文化祭 ◆滝根町星の村文化まつり 日時: ・10月26日(土)午前9時~午後4時 ・27日(日)午前9時~午後3時30分 会場:天地人大学・滝根保健センター・滝根町針湯屋内ゲートボール場 内容:各種団体等による作品展示、出店、ステージイベントなど ※27日は「滝根っこまつり」が同時開催されます。 問合せ:滝根町星の村文化まつり実行委員会(事務局/滝根公民館) 【電話】78-2001…
-
その他
INFORMATION 暮らしの情報案内板~お知らせ(3)
■田村市市民の歌歌唱バージョンを防災行政無線で放送 防災行政無線で「田村市市民の歌歌唱バージョン」の放送を望む声が多いことから、10月5日(土)から1カ月間、土曜日・日曜日のお昼の時報に「田村市市民の歌 船引中学校合唱部歌唱バージョン」を試験的に放送します。市民の歌を覚えて口ずさんでください。 問合せ:総務部 総務課 【電話】81-2117 ■磐越東線利用集中強化月間 福島県県中地方振興局は、毎年…
-
くらし
市営住宅入居者募集
入居者資格: (1)同居、または同居しようとする親族があること (2)世帯の所得が基準額を超えないこと (3)現在、住宅に困窮していること (4)市税を滞納していないこと (5)暴力団員でないこと 申込方法:10月15日(火)~10月31日(木)までに建設部都市計画課または各行政局産業建設係に備え付けの申込書に必要な書類を添えて、申し込みください。必要書類や所得基準などは、お問い合わせください。 …
-
くらし
INFORMATION 暮らしの情報案内板~暮らし
■ごみの出し方について ○ウォーターサーバー空容器 ・リターナブルボトル…空ボトルは業者が回収しますので、メーカーへ確認してください。 ・ワンウェイボトル…マークがあるものは「ペットボトル」として分別してください。マークがないものは「燃やせるごみ」として分別してください。 ○除湿器 フロンガス(代替フロン含む)が入っている除湿器、冷風機等は市のごみ処理施設で処理できません。処分方法は以下のいずれか…
-
その他
INFORMATION 暮らしの情報案内板~募集(1)
■田村市ファミリーサポート養成講習会 田村市ファミリーサポートセンターでは、地域で子育てのサポートをしてくださる預かり会員を募集しています。ファミリーサポートの仕組みや子育て支援等に関する必要な知識を習得していただく講習会です。 日程:10月28日~11月22日10日間 場所:子育て支援センター 内容:子育て支援に関する知識全般 対象:子育て支援に関心のある方。 募集人数:15人 受講料:無料 託…
-
その他
INFORMATION 暮らしの情報案内板~募集(2)
■健診後カラダづくり教室 集団健診、施設健診の結果からあなたの今の健康状態、今後の健康維持・健康管理のために教室を開催します。 参加料:無料 内容:2分でわかる筋肉量などの測定実施、運動体験(ヨガ、青竹ビクス、歩き方、有酸素運動等)、保健師による健診結果の見方解説 持参品:6年度特定健診・健康診査の結果表、汗拭きタオル、水・お茶・スポーツドリンクなど 日程: ・午前の部…10時~11時30分 ※9…
-
くらし
EVENT 各施設の催しなど
■[図書]図書館(本館) 11月の休館日:4日・11日・18日・25日 ◆必読、今月のオススメ。 ○やっぱりハロウィン 中川ひろたか/文 「児童向け」 今日はハロウィン。子どもたちとひろみ先生は変装してお散歩にでかけ、一軒一軒「おかしをくれなきゃいたずらするぞぉ」と訪ねます。みんな、おかしをたくさんもらいました。次に園長室を訪ねますが、園長先生は忙しそう…。 ○やなせたかしの新アラビアンナイト(1…
-
健康
[ほけんだより]令和6年11月の予定など
■こころの健康相談 日時:20日(水)午後1時30分~3時30分 会場:船引保健センター 申込み:1週間前までに保健課 臨床心理士による相談。相談無料、秘密厳守。 ○その他の相談先 福島いのちの電話 【電話】024-536-4343・年中無休 時間:午前10時~午後10時 毎月第3土曜日は午前10時から翌日午前10時までの24時間相談 いつでも、誰でも、どこからでも利用できる相談です。ひとりで悩ま…
-
健康
[ほけんだより]たむら市民病院から
■健康診断のお知らせ ○年に一度の健康診断は受けましたか? たむら市民病院では、市町村健診を始め、一般健診、企業健診のご予約を受付中です。今年度より内視鏡検査(胃カメラ)を導入したことにより市町村検診の胃がん検診が受けられるようになりました。 ご予約詳細につきましては、下記お問合せ先までご連絡ください。 市町村健診の最終日は、令和6年12月27日です!お早めにご予約下さい ○健診着をリニューアルし…
-
くらし
[ほけんだより]11月の休日当番医
診療時間:9:00~18:00 ※医療機関によっては17:00まで 変更される場合があります。受診前に、医療機関に確認してください。 医療情報ネットのホームページからも検索することができます。
-
しごと
イチオシ!
■もめん豆腐 田村市産大豆を100%使用しています。豆腐は、店内の工房で製造し、木綿と寄せの2種類を提供しています。来店者から「大豆の風味が口の中で広がる。甘みとコクがあり、食べやすい」と好評を博しています。担当者は「大豆本来の風味が感じられる一品です」とPRしています。 価格:150円(税込) 問合せ:JA福島さくら農産物直売所ふぁせるたむら 【電話】82-4800
-
その他
プレゼントコーナー
クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります! ※当選者には引換券を送付します(商品の発送はしません)。 引換券を指定の場所で交換してください。 ■たむら市政だよりクイズandアンケート クイズ正解者から抽選で10人にプレゼント! [1]広報クイズ Q.田村市内のこども食堂の設置数は? 「○カ所」(数字1文字) [2]アンケート (1)~(3)の内容に答えてください。 (1)今月号でよかった内…