たむら市政だより 令和7年1月号

発行号の内容
-
子育て
福島県立たむら支援学校だより vol.26
■小学部6学年 修学旅行 11月15日、アクアマリンふくしまに行きました。 水族館の見学、缶詰作り体験、レストランで食事など、普段できない体験を大いに楽しむことができました。 ■中学部3学年 修学旅行 11月7日・8日、千葉・横浜方面へ行ってきました。 天気にも恵まれ、ディズニーランドなどでの体験、格調高いホテルでの宿泊を存分に楽しむことができました。 ■高等部 船引高校との合同体育祭 11月1日…
-
その他
田村市の人口
■令和6年12月1日現在 総人口:32,370人 世帯数:12,363世帯 11月の出生数:6人 この数値は、令和2年国勢調査の確定値を基に毎月の自然動態・社会動態を加減したものです。 ※国・県の公表結果と異なる場合があります。
-
くらし
暮らしの税情報
■今月の納期限 1月31日(金) ・市県民税…4期 問合せ:市民部 税務課 【電話】81-2119 ・国民健康保険税…7期 ・後期高齢者医療保険料…6期 問合せ:市民部 市民課 【電話】82-1112
-
くらし
INFORMATION 暮らしの情報案内板~お知らせ(1)
■水道の凍結にご用心! 冬季は気温が低下することで、水道管が凍結して破裂する恐れがあります。凍結防止に努めましょう。 ○こんな時は要注意! ・厳しい寒さが続いた。 ・家を留守にするなど長期間、水道を使用しない。 ・水道管が風通しの良い場所に露出配管されている。 ○凍結防止の方法 防寒の不十分な水道管は、電気で保温するか、保温材(発泡スチロール・ウレタン・布)などを巻く。水抜き栓で水道管の水抜きをす…
-
子育て
INFORMATION 暮らしの情報案内板~お知らせ(2)
■田村で農業を始めてみませんか? 市は、田村地域3市町(田村市、三春町、小野町)、JA福島さくら、JAアグリサポートたむら、田村農業普及所等で組織する「田村地域就農支援プロジェクト」の一員として、新たに農業をはじめたい方に向けた就農支援サポートを行っています。近年は、ピーマンやミニトマト等の夏秋野菜等を中心に、市内に居住する(またはUターン移住する)農業未経験者や定年退職後に就農を目指される方も増…
-
くらし
INFORMATION 暮らしの情報案内板~お知らせ(3)
■市中小企業借入金利子補給金 市では中小企業者を対象に金融緩和の一環として、借入金の利子の一部を補給金として交付しています。対象の中小企業者は期限までに申請をお願いします。 対象者:市内に住所および事務所を有し、市税を完納している方、市内に本店の所在地を有する法人で、かつ市税を完納している方 対象融資:市中小企業経営合理化資金保証融資(市内金融機関)、株式会社日本政策金融公庫経営改善貸付(市内商工…
-
くらし
今月のごみ量(6年10月分)
1日1人あたりのごみの量:788g 田村市のごみの量の目標:750g 目標達成まであと:38g減! ※9月のごみの量と比べて、5g減!
-
くらし
INFORMATION 暮らしの情報案内板~暮らし
■消費生活で困ったときは 市消費生活センターでは、市民の消費生活に関する相談に幅広く応じ、消費者の自立支援を目的に、助言・情報提供・あっせんなどを行っています。消費生活についてお困りのときは、以下についてご留意いただき、電話または来所にてご相談ください。 ・相談は、原則としてご本人からお願いします。 ・相談に先立って個人情報を伺います。個人情報や相談内容などの秘密は厳守します。 ・基本的に相談者ご…
-
くらし
市営住宅入居者募集
入居者資格: (1)同居、または同居しようとする親族があること (2)世帯の所得が基準額を超えないこと (3)現在、住宅に困窮していること (4)市税を滞納していないこと (5)暴力団員でないこと 申込方法:1月15日(水)~1月31日(金)までに建設部都市計画課または各行政局産業建設係に備え付けの申込書に必要な書類を添えて、申し込みください。必要書類や所得基準などは、お問い合わせください。 抽選…
-
その他
INFORMATION 暮らしの情報案内板~募集
■各ふるさと会会員 市では滝根、大越、都路、常葉、船引の5町でそれぞれ「ふるさと会」が活動しています。 「ふるさと会」は首都圏等にお住まいで、5町出身者とその家族および趣旨に賛同していただいた方で構成されるサポーター的組織です。市の5町それぞれを故郷とする会員相互の親睦と福利の増進を図り、併せて故郷の産業・経済・文化の振興に寄与することを目的としています。親族や知人等でご興味のある方がいらっしゃれ…
-
くらし
EVENT 各施設の催しなど(1)
■[図書]図書館(本館) 2月の休館日:3日、10日、17日、24日 ◆必読、今月のオススメ ○にんにんにんじゃ 浦中こういち/作 [児童向け] みんなの役に立ちたくて、今日も修行に励むにんじゃたろう。でも、手裏剣も、すいとんの術も、隠れ身の術も、なかなか上手くできなくて…。さて、にんじゃたろうは色々な術ができるようになるのでしょうか? ○ゆきのひのだんまりうさぎ 安房直子/作 [児童向け] おし…
-
くらし
EVENT 各施設の催しなど(2)
■[催し]文化センター ◆文化センター映画鑑賞会「夜明けのすべて」 [バリアフリー上映] いまここにしかない闇と光。すべては移り変わっていくささやかな、でも確かなつながりが照らす、かけがえのない物語 上映に先立ち星の村天文台大野台長の「プラネタリウム100周年」ミニ講話をお届けします。 日時:2月16日(日)午後2時(開場 午後1時30分) ※本編119分 対象:市民、市内に通学、通勤者 入場料:…
-
健康
[ほけんだより]令和7年2月の予定など
■こころの健康相談 日時:2月19日(水)午後1時30分~3時30分 会場:船引保健センター 申込み:1週間前までに保健課 ※臨床心理士による相談。相談無料、秘密厳守。 ○その他の相談先 福島いのちの電話 【電話】024-536-4343・年中無休 時間:午前10時~午後10時 毎月第3土曜日は午前10時から翌日午前10時までの24時間相談 いつでも、誰でも、どこからでも利用できる相談です。 ひと…
-
くらし
[ほけんだより]たむら市民病院から
■新年あけましておめでとうございます 大方病院から事業継承し、たむら市民病院として開院して丸5年が経過しました。生きていると毎年毎年、いろいろな出来事があります。当院にとっても令和6年もいろいろなことがありました。まず何といっても、公益財団法人星総合病院と田村市は昨年4月に新たに5年間の指定管理の契約を行ったことです。田村市民の皆さまや田村市に当院が一定の評価を得ることができた結果として捉えて、更…
-
くらし
[ほけんだより]2月の休日当番医
診療時間:9:00~18:00 ※医療機関によっては17:00まで 変更される場合があります。受診前に、医療機関に確認してください。 医療情報ネットのホームページからも検索することができます。
-
しごと
イチオシ!
■たむらのエゴマ油110g(生搾り・焙煎搾り) たむらのエゴマ油は、田村市在来種の良質なエゴマを丁寧に手摘みし、時間と手間をかけて自然乾燥させコールドプレス製法でじっくりと搾油しています。美しい黄金色のたむらのエゴマ油は他にはない、芳醇な香りと雑味のない深みのある美味しさが特徴です。近年注目されている、体内では生成されないαリノレン酸をたっぷり含んだエゴマ油を、マイルドな風味の生搾りと香ばしくコク…
-
その他
プレゼントコーナー
クイズ正解者の中から抽選でプレゼントが当たります! ※当選者には引換券を送付します(商品の発送はしません)。 引換券を指定の場所で交換してください。 ■たむら市政だよりクイズandアンケートクイズ 正解者から抽選で5人にプレゼント! [1]広報クイズ Q.税の申告受付の開始日は? 「2月○○日」(数字2文字) [2]アンケート (1)~(3)の内容に答えてください。 (1)今月号でよかった内容と、…
-
その他
その他のお知らせ(たむら市政だより 令和7年1月号)
■表紙 [COVER]次世代に伝えたい 田村の郷土料理 ■市の募集・申請に関する各記事の共通事項 市への申込・書類提出について明記していないものは、期間中の土・日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで ■主な問い合わせ先 ○田村市役所 〒963-4393 田村市船引町船引字畑添76番地2 【電話】81-2111(代表)【FAX】81-2522 ※時間外の緊急時連絡先【電話】81-1220…
- 2/2
- 1
- 2