広報みなみそうま お知らせ版 2025年1月15日号

発行号の内容
-
くらし
市・県民税の申告相談会 事前予約制へ変更
市では、市・県民税の申告相談会を開催します。令和6年度から事前予約制に変更します。希望日の2日前までに予約してください。 なお、本庁と各区役所、コールセンターで申告の相談はできません。(10ページに関連記事) ◆受付方法 ▽インターネット 予約期間:1月24日(金)9時~3月12日(水) ※予約の際にメールアドレスが必要です。 ▽コールセンター 【電話】090-2796-8023 【電話】090-…
-
しごと
幼稚園・保育園等就職支援セミナー
市では、認可保育施設や幼稚園への就職支援のため、幼稚園・保育園等就職支援セミナーを開催します。 資格の有無は問いません。学生の方や情報収集のみの方の参加も歓迎しますので、気軽にお申し込みください。 対象:市内の認可保育施設や幼稚園に就職を希望する方、就労して間もない方など とき: (1)2月2日(日)14時~16時 職場で困った時、どうする?~まわりとうまくいく関わり方~ 講師:北町保育所 保育士…
-
くらし
第5回 南相馬市議会定例会
『議案34件を可決・承認・同意』 南相馬市議会定例会(令和6年第5回)は、11月29日から12月19日までの21日間の会期で開催しました。 ◆条例の制定・改正 「南相馬市立病院看護職員の令和6年度特殊勤務手当の特例に関する条例」の制定、「南相馬市小高区復興拠点施設条例」など7つの条例を改正しました。 ◆専決処分の報告・承認 ▽令和6年度南相馬市一般会計補正予算について 処分日:令和6年10月10日…
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ
◆民俗芸能発表会 市では、民俗芸能発表会を開催します。 とき:2月2日(日)13時~ ところ:ゆめはっと 出演団体:栃窪神楽保存会、下町子供手踊り保存会、南相馬獅子神楽保存会、馬場民俗芸能保存会、相馬農業高校、福田十二神楽保存会、浪江町川添芸能保存会 問合せ:文化財課 【電話】24-5284 ◆市任期付職員 市では、市任期付職員(外国人)を募集します。 受験案内配布先:窓口、市ホームページ 申込方…
-
子育て
暮らしの情報~子育て
◆マタニティファミリーセミナー 市では、マタニティファミリーセミナーを開催します。 つわりなどが落ち着き、体調が安定した時期からの参加をおすすめします。 とき:2月16日(日)9時30分~11時30分 ところ:原町保健センター 対象:妊婦の方と家族 内容:赤ちゃんのお風呂の入れ方、育児体験、妊婦体験 定員:10組程度(先着順) 申込期限:2月12日(水) 申込先・問合せ:こども家庭課 【電話】24…
-
くらし
暮らしの情報~福祉
◆脳の健康づくり講座 市では、脳の健康を保つための講座を開催します。 認知症予防に向けて、日常生活で気を付けた方が良いことなどを紹介します。 とき:2月28日(金)10時~11時30分 ところ:ゆらっと 対象:おおむね70歳以上の方 定員:20人(先着順) 申込期間:1月27日(月)~2月7日(金) 申込先・問合せ:長寿福祉課 【電話】24-5404 ◆家族介護者交流会 市では、介護の悩みなどを気…
-
しごと
暮らしの情報~仕事
◆雇用確保セミナー 福島広域雇用促進支援協議会では、採用活動のポイントを解説するセミナーを開催します。 とき:2月7日(金)14時~16時 ところ:福島ロボットテストフィールド 対象:事業所 定員:40人(先着順) 申込方法:ホームページ 申込期限:1月30日(木) 申込先・問合せ:福島広域雇用促進支援協議会南相馬窓口 【電話】26-7690 ◆介護研修 福島県介護福祉会では、県の委託を受け、介護…
-
健康
暮らしの情報~健康
◆個人積算線量の測定 市では、令和7年4月から1年間、ガラスバッジを使用した個人積算線量測定を希望する方を募集します。 現在測定中の方もお申し込みください。 対象:次のいずれかを満たす方 ・市に住民登録している方(震災以降に転出した方を含む) ・市外から本市に避難・通勤通学している方 申込方法:窓口、電話、ファクス(申込書を送付) 申込書配布先:各保健センター、各生涯学習センター、市ホームページ …
-
しごと
奨学金返還支援事業補助金
市では、本市に就職し定住した方の奨学金返還を支援します。詳しい要件は市ホームページでご確認ください。 (1)奨学金返還支援補助金 対象:次の全てを満たす方 ・日本学生支援機構などの奨学金の貸与を受けた方 ・市内の事業所などに就職し、本市に定住している方 補助限度額:307.2万円(年間18万円) (2)就職奨励金 対象: ・(1)の交付決定を受けた方 ・医療福祉産業の事業所で、保育士・看護師・介護…
-
講座
マナビィ通信
◆2月10日(月)13時30分~15時30分 椅子を使った健康体操教室 ところ:大甕生涯学習センター 定員:15人(先着順) 申込期間:1月27日(月)~2月7日(金) 問合せ:大甕生涯学習センター 【電話】22-3810 ◆2月19日(水)10時~正午 固くなった身体をほぐすストレッチ体操講座 ところ:浮舟文化会館 定員:20人(先着順) 申込期間:1月27日(月)~2月14日(金) 問合せ:小…
-
イベント
お知らせコーナー
◆2月1日(土)~11日(祝)10時~15時 銘醸館ひなまつり ところ・問合せ:野馬追通り銘醸館 【電話】26-8040 ◆2月15日(土)10時~正午 健康スポーツ・輪投げゲーム ところ:小高体育センター 参加費:300円(参加賞代など) 定員:30人程度(抽選) 申込期限:2月8日(土) 問合せ:浮舟うきうきクラブ 【電話】44-6092
-
くらし
大気浮遊じんモニタリング結果、環境放射線モニタリング結果
◆大気浮遊じんモニタリング結果 ちりやほこりに付着した放射性物質の飛散状況を調べるため、市内10地点で収集した大気1立方メートルあたりの放射性物質の濃度を測定しました。 ※「不検出」とは検出限界値未満を示します。検出限界値はおおむね0.02~0.03mBq/立方メートルです。 問合せ:環境政策課 【電話】24-5257 ◆環境放射線モニタリング結果 市内の空間放射線量率を掲載しています。 ※測定日…
-
くらし
市の最新情報を発信中!
◆マチイロ(電子版広報紙) 最新号からバックナンバーまで広報紙をいつでも確認 ◆市公式X(旧ツイッター) ◆市公式フェイスブック 市からのお知らせやイベント、防災情報を毎日発信 ◆みなみそうまチャンネル 市の出来事を週1回、動画で配信 問合せ:秘書課 【電話】24-5216
-
くらし
2025年/令和7年2月カレンダー
-
くらし
相馬税務署からのお知らせ
■スマホで確定申告・振替納付 スマートフォン・タブレットで、所得税の確定申告ができます。青色申告決算書や収支内訳書の作成などの機能もあり、自宅から24時間申告できます。 確定申告の納付は、振替納付が便利です。 ■確定申告書作成会場は相馬市振興ビル 相馬税務署では、令和6年分の所得税や消費税、贈与税の確定申告期における申告書作成会場を開設します。入場整理券を当日会場で配布しますが、オンラインで事前発…
-
健康
乳がん検診・子宮頸がん検診
市が行っている、令和6年度の乳がん検診と子宮頸がん検診は2月28日(金)で終了します。 対象の方はお早めにお申し込みください。70歳以上の方と市民税非課税世帯・生活保護世帯、無料クーポン券が届いた方は無料です。 ◆乳がん検診 対象:次のいずれかを満たす方 ・3月31日時点で40歳以上の偶数年齢の女性 ・無料クーポン券が届いた方 実施医療機関:鹿島厚生病院、市立総合病院、小野田病院 自己負担額:15…
-
くらし
コミュニティ助成事業
一般社団法人自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、宝くじの受託事業収入を財源とするコミュニティ助成事業を行っています。 令和6年度は小高区五区行政区が助成金を活用し、小高区東町児童公園に健康遊具を設置しました。 問合せ:コミュニティ推進課 【電話】24-5411
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみそうま お知らせ版 2025年1月15日号)
広報みなみそうま「お知らせ版」令和7年1月号 令和7年1月15日発行 編集・発行:南相馬市総務部秘書課 【電話】24-5216 【FAX】23-7425