広報みなみそうま お知らせ版 2025年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
窓口時間の延長と休日の開庁
市では、窓口の混雑緩和のため、窓口時間の延長と休日の開庁を行います。 ◆窓口延長日 3月24日(月)~28日(金)、3月31日(月)~4月4日(金)17時15分~19時 ※住所異動の受け付けは18時30分まで ◆休日開庁日 3月29日(土)・4月5日(土)8時30分~15時 ※戸籍届のみ17時15分まで受け付け ◆ところ 市民課、小高区・鹿島区市民総合サービス課 ◆窓口延長日・休日開庁日に手続きで…
-
くらし
国保の手続きを忘れずに
4月は入学や就職、転勤などで生活状況が変わりやすい季節です。国民健康保険(国保)に加入している方は、住所や世帯状況などが変わったら、14日以内に手続きをしてください。届け出が遅れると国保税の二重払いや追納が発生する場合があります。 なお、国保税の軽減や高額療養費の自己負担限度額の決定などは、所得に基づいて決まります。世帯に所得不明の方がいると、軽減などが受けられない場合があります。必ず所得申告をし…
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ
◆人権相談会 市では人権擁護委員による人権相談会を開催します。予約優先です。 とき:4月1日(火)14時~16時 ところ:市役所西庁舎1階 問合せ:市民課 【電話】24-5297 ◆ネット通販での返金詐欺に注意 ネット通販で商品を購入したところ、販売業者から「欠品のため○○ペイのコード決済アプリで返金する」と言われて手続きを誘導され、いつの間にか送金させられていたとの相談が寄せられています。 ○○…
-
健康
暮らしの情報~健康
◆内部被ばく線量測定 市では、ホールボディカウンターによる内部被ばく検査を実施します。 対象:次のいずれかを満たす方 ・市に住民登録している方(震災以降に転出した方を含む) ・市外から市内に避難・通勤通学している方 検査回数:18歳以下の方は2回、19歳以上の方は1回まで 測定期間・申込期間:4月~令和8年3月 問合せ:健康づくり課 【電話】44-2121
-
くらし
暮らしの情報~福祉
◆家族介護者交流会 市では、在宅で家族を介護する方の交流の場などとして交流会を開催します。 とき:4月17日(木)10時~正午 ところ:Cafeほっと悠 あゆみ 対象:家族を介護している方など 定員:15人(先着順) 申込期間:3月24日(月)~4月11日(金) 申込先・問合せ:市地域包括支援センター(小高地域) 【電話】44-1700
-
くらし
お知らせコーナー
◆4月2日(水)~13日(日)18時~20時(予定) 点灯式 4月2日(水)17時30分~ 夜の森公園桜まつりライトアップ ところ:夜の森公園 問合せ:南相馬観光協会 【電話】22-2114 ◆4月25日(金)(初心者コースは10時~と13時~、経験者コースは11時~と14時~) トレーニング機器説明会 ところ:小高体育センター 参加費:100円(施設使用料) 定員:各10人(抽選) 申込期限:4…
-
くらし
大気浮遊じんモニタリング結果、環境放射線モニタリング結果
◆大気浮遊じんモニタリング結果 ちりやほこりに付着した放射性物質の飛散状況を調べるため、市内10地点で収集した大気1立方メートルあたりの放射性物質の濃度を測定しました。 ※「不検出」とは検出限界値未満を示します。検出限界値はおおむね0.02~0.03mBq/立方メートルです。 問合せ:環境政策課 【電話】24-5257 ◆環境放射線モニタリング結果 市内の空間放射線量率を掲載しています。 ※測定日…
-
くらし
市の最新情報を発信中!
・市公式X(旧ツイッター) ・市公式フェイスブック 市からのお知らせやイベント、防災情報を毎日発信 ・みなみそうまチャンネル 市の出来事を週1回、動画で配信 問合せ:秘書課 【電話】24-5216
-
くらし
2025年/令和7年4月カレンダー
-
くらし
世界自閉症啓発デー
4月2日は「世界自閉症啓発デー」、4月2日~4月8日は「発達障害啓発週間」です。 自閉症をはじめとする発達障がいについて理解を深めることは、お互いを尊重し合える社会への第一歩です。 ■リーフレット、オリジナルキーホルダー配布 とき:4月1日(火)~無くなり次第終了 ところ:こども家庭課、市立中央図書館 ■関連書籍の企画展示 とき:4月1日(火)~4月30日(水) ところ:市立中央図書館 ■東北電力…
-
くらし
市政へのご意見をお寄せください
市では、市政全般へのご意見を随時受け付けています。 ◆ふれあい懇談会 市民の皆さんからの声を聴かせていただくための取り組みです。 市長や市の幹部職員が、会場を訪問して懇談し意見交換します。 対象:おおむね10人以上の組織(隣組やサークルなど) 開催時間:90分程度 申込方法:窓口、郵送、メール(申込書を提出) 申込書配布先:秘書課、市ホームページ 申込期限:希望日の1カ月前 ◆市長への手紙 市政に…
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみそうま お知らせ版 2025年3月15日号)
広報みなみそうま「お知らせ版」令和7年3月号 令和7年3月15日発行 編集・発行:南相馬市総務部秘書課 【電話】24-5216 【FAX】23-7425