広報くにみ 令和6年4月号

発行号の内容
-
文化
国見の民話かるた
■第十二回 三尺三五平「さやに車 居合の名人 三尺三五平」 むかし、小坂が宿場町だった頃の話。三尺三五平という、その名のとおり体が三尺(約九〇センチメートル)くらいの人がいたそうです。体が三尺でも、五尺(約一五〇センチメートル)もある刀をさして歩いていました。五尺もある刀なので、引きずらないよう刀の裾に車輪を付けて、カラカラと引いて歩いていました。 三尺三五平が寄席に芝居を観に行った時、側に二、三…
-
くらし
町営住宅・定住促進住宅の空室状況をお知らせします(令和6年3月末)
■町営住宅(滝山団地、板橋南団地) ・所得が月額158,000円以下の世帯(60歳以上単身入居可) ・所得により家賃が決定(前年の所得) ■定住促進住宅 ・所得制限なし(家賃固定)、単身可 ・18歳以下、65歳以上1名につき1,500円減額 ■子育て住宅 ・町外にお住まいの方 ・所得制限なし(家賃固定) ・40歳以下の夫婦または、18歳以下の子がいる世帯 ・18歳以下の子1人につき10,000円減…
-
くらし
広報くにみ and 町ホームページに広告を掲載してみませんか?
町では、広報くにみや町ホームページに掲載する有料広告を募集しています。 詳しくは問い合わせください。 問合せ:総務課秘書広報係 【電話】585-2113
-
くらし
『広報くにみ』をもっと身近に
スマートフォンやタブレット端末などで、いつでもどこでも簡単便利に「広報くにみ」を読むことができるよう、「マチイロ」「マイ広報紙」を導入しています。ぜひ利用ください。 ・マチイロ マチを好きになるアプリ ・市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙
-
くらし
広報くにみ3月号の訂正
広報くにみ3月号11ページの記載の「まちのわだい・町の農業振興にむけて」において、誤りがありました。以下のとおり訂正いたします。 ■訂正箇所 誤:任期は~2年間 正:任期は~4年間
-
くらし
5月の休日当番医(診療時間/午前9時~午後5時)
■休日救急歯科診療(日・祝) 受付時間:午前9時から午後4時30分まで 場所:福島市保健福祉センター(福島市森合町10番1号) ※当番医が変更になる場合や診療していない科もありますので、事前に電話で確認のうえ、受診してください。
-
その他
人口と世帯 令和6年2月29日現在
※住民基本台帳人口(前月比) 人口:8,180(-14) 男:3,948(-4) 女:4,232(-10) 世帯:3,371(±0) 転入:7(-9) 転出:12(+2) 出生:1(+1) 死亡:10(-5)
-
くらし
4くにみカレンダー
-
子育て
夢に向かって第24回
■「ありがとう」が言える大人になりたい―片平采(つかさ)さん(県北中3年) 私の将来の夢は、医療系の仕事に就くことです。中でも検査技師のような仕事をしてみたいと思っています。医師のように表舞台に出て活躍するような仕事ではないかもしれませんが、いろいろな悩みを持った患者さんたちに寄り添い、裏方から治療の手助けをしている姿に憧れを持ったことがきっかけです。 所属している吹奏楽部ではアルトサックスを担当…
-
くらし
町長コラム 真(ま)こらむ第33回
■青年 ひょんな所で、これまで何度か言葉を交わしたことのある青年から「お話がしたいのですが、役場を訪ねてもいいですか」と声を掛けられる。日時を連絡すると、ニコニコ顔でやって来る。そんな彼を見て、「お、先日より髪の色が落ち着いた気がする」と思う。 この春、大学を卒業して就職すること。就職先は子どものころから好きだった職種で、近いうちに勤務先が決まること。今も町のクラブに所属して大好きな運動を続けてい…
-
その他
その他のお知らせ(広報くにみ 令和6年4月号)
編集発行:国見町 〒969-1792福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1-7 TEL024-585-2111【FAX】024-585-2181 【E-mail】[email protected] 【URL】www.town.kunimi.fukushima.jp/
- 2/2
- 1
- 2