広報くにみ 令和6年10月号

発行号の内容
-
健康
院長先生の診察室から第35回
■公立藤田総合病院院長 近藤祐一郎先生 10月は食欲の秋ということで、福島県は、お米、果物、肉、魚などのおいしい食材がたくさんあり、つい食べ過ぎてしまう季節です。食べ過ぎには注意しましょう。 福島県は、生活習慣病(がん、心疾患・脳血管疾患など)で亡くなる方が多く、メタボリックシンドローム該当者が19.5%(全国ワースト4位)、メタボ予備軍を含めると32.3%(全国ワースト2位)となっています。メタ…
-
講座
Lifelong-Learning 生涯学習通信
■くにみ観月台カレッジ研修旅行 あつかし学級・女性教室・成人学級 ・道の駅田沢「草木塔」を見学(成人学級) ・大内宿を散策(あつかし学級) ・割烹「田季野」で昼食(あつかし学級) ・叶山三寶院願成寺を見学(成人学級) ・ホテルリステル猪苗代ハーブ園を見学(女性教室) ・天鏡閣を見学(女性教室) ■子育てリフレッシュ教室 子育てリフレッシュ教室の第4回ではハンドマッサージ教室・人形劇が行われ、参加者…
-
くらし
図書館へ行こう
■子ども司書講座「本の装備」 第4回子ども司書講座「本の装備について」が9月7日に行われ、子ども司書3名が参加しました。本の補修では専用の「のり」を使用し本の破れやページが外れそうな箇所を丁寧に補修しました。カバーかけでは、持参したお気に入りの本を装備し、空気が入らないように慎重に作業に取り組みました。 ■子ども司書活動「絵本かるた作成」 子ども司書活動が9月7日と14日に行われ、菅野真由巳学校司…
-
イベント
Art and Sports Life~文化・スポーツ情報~
■交剣知愛の心をもって 国見町・桑折町青少年健全育成剣道大会 第59回青少年健全育成剣道大会が9月1日、上野台運動公園柏葉体育館で開催されました。国見町と桑折町で剣道に励む5名の小中学生が参加し、一般の選手も一緒に日頃の稽古の成果を発揮しました。 午後には復興祈念剣道大会が開催され、近隣の市町のみならず、県外からも多くの剣士が参加し、約80名が剣道を通じて交流を深めました。 ■国見町観月台文化セン…
-
くらし
まちの情報ボックスーお知らせー
■税務証明書の交付の変更 町窓口で発行している税務証明書が11月から次のとおり変更及び新設となります。 評価証明書(土地・建物):1件(手数料300円)あたり「土地3筆または建物3棟まで」を「土地5筆または建物5棟まで」に変更 地番図電子データの交付(新設):小字1字につき300円 問合せ:税務課課税係 【電話】585-2778 ■調整給付金の申請は今月末まで 所得税または町県民税(住民税)が減税…
-
くらし
国見町長選挙・町議会議員補欠選挙 投票日は11月10日(日)です
国見町長選挙・町議会議員補欠選挙 投票日は11月10日(日)です あなたの大切な一票、棄権せずに投票を。 告示日・投票日:告示日11月5日(火) 投票日:11月10日(日)午前7時~午後6時 投票会場:観月台文化センターほか各地区中央集会所 ※入場券に記載された投票所で投票してください。 ■期日前投票 投票日当日に都合の悪い方は、告示日の翌日から期日前投票を行うことができます。 期間及び時間:11…
-
くらし
広報くにみ9月号の訂正
広報くにみ9月号19ページに記載の「休日当番医」において、誤りがありました。正しくは次のとおりですので、以下のとおり訂正させていただきます。 ■訂正箇所 誤:伊達市保原町字岡代9-1 正:伊達市保原町字東野崎70-1
-
くらし
今月の納期限は10月31日(木)口座振替依頼を随時受け付けています
・町県民税(普通徴収)第3期 問合せ: 税務課課税係【電話】585-2778 税務課収納係【電話】585-2780 ・国民健康保険税(普通徴収)第4期 ・後期高齢者医療保険料(普通徴収)第3期 問合せ:ほけん課国保係 【電話】585-2785 ・介護保険料(普通徴収)第4期 問合せ:福祉課長寿介護係 【電話】585-2125 振替口座の預金残高を前日までに確認してください。再振替は行っておりません…
-
文化
国見の民話かるた第十八回
■高城(たかき)の大力(だいりき) 「力持ち はしごで稲背負う 高城のごうけつ」 少し昔、この辺りには伝説的な力持ちが何人かいたようで、この読み札の力持ちもその一人。「やっしょう様」と呼ばれた人で、大変な力持ち。 稲束を田から運ぶのに少しずつでは面倒と、はしごにゆさゆさ付けて運んだということで、馬もかなわなかったそうです。その代わり、この人は大食漢で、梁川から大木戸に歩いて来るうちに、乾ニシン百本…
-
くらし
11月の休日当番医(診療時間…午前9時~午後5時)
■休日救急歯科診療(日・祝) 受付時間:午前9時から午後4時30分まで 場所:福島市保健福祉センター(福島市森合町10番1号) ※当番医が変更になる場合や診療していない科もありますので、事前に電話で確認のうえ、受診してください。
-
その他
人口と世帯
■令和6年8月31日現在 ※住民基本台帳人口(前月比) 人口:8,123(+1) 男:3,925(+1) 女:4,198(±0) 世帯:3,391(+7) 転入:14(+7) 転出:7(-9) 出生:1(±0) 死亡:7(±0)
-
くらし
10くにみカレンダー
-
子育て
夢に向かって一貫性のある人になりたい―第30回
■四家侑磨(ゆうま)さん(県北中3年) 私の将来の夢は、スポーツトレーナーになることです。きっかけは、友人のお兄さんがスポーツトレーナーを目指していて、その話を聞いて自分もやってみたいと思うようになりました。 今は、高校受験に向けて猛勉強中です。平日の4日間は塾に通い、家に帰ってきてからも予習や復習をしています。塾と家で苦手教科を集中して勉強できるように、学校の授業で習ったことは授業中に理解するよ…
-
文化
町長コラム 真(ま)こらむ第39回
■おめでとう国を見晴るかす町ー記念式典式辞(1)ー 私たちの国見町は今年、町村合併から70年を迎えました。これは国、福島県、近隣の市町、この地に暮らした先達の方々、そして今をこの地に生きる皆さんが、国見町を思う心で力を尽くされてきた果実と、改めて敬意と感謝をお伝えし、共に喜びを分かち合いたいと思います。 縄文・弥生の時代からこの地に暮らした人たちの足跡を知ることができる国見町は、平安末期、政治の中…
-
その他
その他のお知らせ(広報くにみ 令和6年10月号)
編集発行:国見町 〒969-1792福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1-7 【電話】024-585-2111【FAX】024-585-2181 【E-mail】[email protected] 【URL】www.town.kunimi.fukushima.jp/
- 2/2
- 1
- 2