広報くにみ 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
マイナンバーカードの更新手続きをお忘れなく!
マイナンバーカードは作成から5年目と10年目にそれぞれ更新手続きが必要です。それぞれ更新年のお誕生日の3か月前に、マイナンバーカードの発行機関である地方公共団体情報システム機構より通知が届きます。通知が届きましたら、住民防災課戸籍係へお越しください。(一部オンライン手続きも可能です) ■5年目の手続き ▽電子証明書の更新 マイナンバーカード作成時15歳以上の方 ▽マイナンバーカードの更新 マイナン…
-
くらし
悩みを抱えていたら相談してみませんか?
3月は「自殺対策強化月間」です。就職や進学、転勤や転居など生活環境が大きく変わり、精神的負担が大きくなる時期です。からだの健康と同様に、こころの健康を保つことはとても大切なことです。 ひとりで抱え込まずに、安心して相談してください。相談は無料で秘密は固く守ります。 問合せ:福祉課社会福祉係 【電話】585-2793
-
くらし
固定資産税課税台帳の閲覧と土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
固定資産税課税台帳の閲覧と土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧を次のとおり行います。なお、令和7年度の固定資産税納税通知書は4月中旬(11日頃)に発送予定です。 問合せ:税務課課税係 【電話】585-2778
-
くらし
もう一度チェック 納め忘れはありませんか?
町税等に納め忘れがあると、督促や催告を受けるだけでなく、延滞金や財産の調査・差押が行われるリスクがあります。都度納付する手間を減らし、うっかり忘れをしないためにも、納付は「口座振替」が大変便利です。 ■今月の納期限は3月31日(月) ・口座振替をご利用の方は、前日までに預金残高を確認してください。再振替は行っていないのでご注意ください。 ・口座振替のお申込みは、通帳印不要の「ペイジー口座振替受付サ…
-
くらし
国見町結婚世話やき人月例相談会
日時:3月23日(日)午後1時から午後3時 場所:観月台文化センター2階第2会議室 ※秘密は厳守、相談無料です。 問合せ:福祉課子育て支援係 【電話】585-2179
-
くらし
4月の休日当番医(診療時間…午前9時~午後5時)
■休日救急歯科診療(日・祝) 受付時間:午前9時から午後4時30分まで 場所:福島市保健福祉センター(福島市森合町10番1号) ※当番医が変更になる場合や診療していない科もありますので、事前に電話で確認のうえ、受診してください。
-
その他
人口と世帯
■令和7年1月31日現在 ※住民基本台帳人口(前月比) 人口:8,085(-10) 男:3,917(±0) 女:4,168(-10) 世帯:3,377(-6) 転入:13(-9) 転出:13(-5) 出生:4(+2) 死亡:14(+2)
-
くらし
3くにみカレンダー
-
子育て
夢に向かって第35回
■困難を楽しめるタフな人になりたい― 菅野朝陽(すがのあさひ)さん(県北中3年) 私の将来の夢は、具体的に決まっていませんが、どんな困難にも負けずに、その困難を楽しめるタフな人になりたいです。精神的にも肉体的にも強い人間になり、周りから頼られる存在でありたいです。中学時代から始めたバスケットボールを高校でも続けて、精神力と体力を鍛えていきたいと思っています。 今は、体力が落ちないように定期的にラン…
-
文化
国見の民話かるた第二十三回/猫のしかえし
■猫打つな 死んでたたるぞ いつまでも 昔、阿武隈川をはさんで仲の良い女性同士がいて、年に一度、お互いの家を訪ね合っていた。 ある年、川向こうの友達を訪ねると、友達は大喜びで魚をご馳走しようと支度を始めた。すると、その家の猫が準備した魚をあっという間に食べてしまい、客の女性は思わず、力一杯にその猫を叩いてしまった。すると、猫は「よくもおれのことを叩いたな、帰りに喰い殺してやる」と客の女性が帰るのを…
-
その他
その他のお知らせ(広報くにみ 令和7年3月号)
編集発行:国見町 〒969-1792福島県伊達郡国見町大字藤田字一丁田二1-7 【電話】024-585-2111【FAX】024-585-2181 【E-mail】[email protected] 【URL】www.town.kunimi.fukushima.jp/
- 2/2
- 1
- 2