広報おおたま 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
昔遊びにチャレンジ!~おおたまふれあいフェスタ~
10月3日、大山小と玉井小の1~2年生、大玉中3年生、保護者や地域住民らが昔遊びを通じて触れ合う、学校間・世代間交流イベント「おおたまふれあいフェスタ」のひとつ「昔遊び・グラウンドゴルフ」が開催されました。 当日は、竹とんぼやけん玉、コマ回しなど10種類14ブースを班ごとにまわり、昔遊びを楽しみました。昔遊びはおもちゃを使う際に力加減やバランス感覚を磨くこともでき、児童・生徒からは「テレビで見たこ…
-
くらし
村の話題あっちこっち
■おおたまエゴマフェアを実施 ~エゴマの認知度向上を目的に~ 9月29日にあだたらの里直売所・(株)向山製作所大玉ベースにて「おおたまエゴマフェア」を開催しました。大玉村のエゴマ生産者でつくる「おおたまエゴマの会」は、村内の遊休農地を活用し、エゴマの栽培に取り組んでいます。 フェアでは、エゴマ油や新商品のとっておきごほうびエゴマの試食、エゴマを使ったスイーツの販売を行いました。 次回は、11月16…
-
その他
村長メモ探訪9月1日〜9月30日
9/1(日) 令和6年度防災セミナー(改善センター) 9/2(月) 予定価格調書作成(2件)(村長室) 介護保険運営協議会(庁内) 国民健康保険運営協議会(庁内) 9/3(火) 9月定例・臨時庁議(庁内) 共産党議員との懇談(村長室) 創生会勉強会(村内) 9/4(水) 内外情勢調査会(福島市) 9/5(木) 介護保険運営協議会答申(村長室) 大玉村交通対策協議会(保健センター) 9/6(金) 福…
-
くらし
村長コラム
今年から来年にかけて記念すべき事柄がめじろ押しです。先ず今年ですが、平成25年(2015)10月26日にマチュピチュ村とマチュピチュ遺跡での友好都市協定締結から10月で10周年となります。 これを記念して11月22日に在日ペルー共和国大使にご臨席いただき「協定締結10周年式典」を改善センターにて行います。 更には、来年10月には10周年を記念してマチュピチュ村訪問を行い、現在制作予定の「野内与吉記…
-
子育て
のびのび大玉っ子
■玉井小学校 ◇教育目標 「自分やふるさとに誇りをもち、夢や希望に向かう子ども」 自ら学ぶ子ども 心豊かな子ども たくましい子ども ◇2学期も「楽」しく! 2学期が始まり、みんな仲よく元気いっぱい、勉強に運動に取り組んでいるところです。子どもたちは、本校の今年の漢字である「楽」をいつも心にとめ、毎日ワクワクドキドキしながら友達と一緒に活動しています。たくさん楽しみながら学び、心も体も大きく成長する…
-
健康
目指せ!健康長寿日本一!!おおたま
■おめでとうございます 健康ポイント事業 1,000ポイント達成者1,625名 (R6.9.30現在) ■『骨粗しょう症』って知ってますか? 骨の量(密度)が減ってきて骨が弱くなり、つまずいて手やひじをついた、くしゃみをした、などのちょっとしたはずみで、骨折しやすくなってしまう病気です。また、背中や腰が曲がってしまう原因にもなります。 骨粗しょう症の国内年間患者数約1280万人のうち、女性は980…
-
健康
健康福祉だより
■インフルエンザ新型コロナワクチン ~予防接種のお知らせ~ インフルエンザや新型コロナウイルス感染症は、予防接種を受けることで、感染や重症化を防ぐことができます。公費負担がありますので、希望される方は実施医療機関に事前に予約をしてから受けましょう。 ◇実施期間(インフルエンザ・新型コロナワクチン) 10月1日~令和7年1月末日まで ※接種の時期は、かかりつけ医とご相談のうえ、上記実施期間内に完了で…
-
健康
こんにちは♬地域包括支援センターです
■あなたの心は大丈夫? 「高齢者のうつ病」(3)~予防法~ 老化や病気による身体的変化、子どもの独立による役割の喪失、身近な人との別れなど、高齢者はうつ病にかかる要因が多くあります。今回は心とからだの健康を保つコツをお知らせします。 ◇生活リズムを整える ・規則正しい生活を送ることで、「やる気がおきない」「眠れない」といった症状を予防することができます。 ◇バランスの良い食生活を ・色々な食材を、…
-
くらし
ひなたぼっこカフェ
健康ポイント該当事業 ■皆さんのお越しをお待ちしています!! ひなたぼっこカフェは月1回開催している認知症カフェです。 認知症に関係なくても、どなたでも参加いただけます。介護の相談など悩みのある方、外に出る機会が少ない方、お話を楽しみたい方もお気軽にご参加ください。 開催予定: 11月19日(火)午前10時~11時45分 第4火曜日になります。ご注意下さい! 開催場所:北部ふれあいセンター 参加費…
-
くらし
社会教育だより
■ライフ探検隊「魚のさばき方と料理教室」 9月29日改善センターにおいて、ワイズフード(株)の荒川幸則先生を迎えて、魚のさばき方と出汁の方程式を学び、鯵の南蛮漬けを作りました。 ■「令和6年度大玉村二十歳を祝う会・2024おおたま二十歳のつどい」開催のお知らせ 期間:令和7年1月12日(日)14時開始予定 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれで大玉村内に在住または令和元年度大玉中学校…
-
くらし
ふるさとホール通信
■いろりばたで ~大山幼稚園年中組見学来館~ 大山幼稚園年中組の園児が見学に来館しました。2組に分かれて図書室と展示室を交互に見学しました。図書室では、思い思いに絵本を見て過ごしました。展示室では、馴染みのない展示物に興味を示し、たくさん質問をしていました。古民家の板の間に上がったり、先生や友達といろりばたにすわってお話をしたりして、昔の家の雰囲気を味わうことができたようです。最後にみんなで館長の…
-
子育て
子育て応援事業 さくらカフェ 11月の予定表
利用日:毎週、月・火・水・木・金曜日の5日間(土日祝祭日、お盆、年末年始はお休みです) 利用時間:午前10時から午後3時 場所:大山公民館2階 対象者:未就学のお子さんと保護者 ※閉室や予定が変更になる場合があります。 ■スペシャル活動日 11月の予定表 ※さくらカフェはいつからでも利用できますが、初回に利用申込への記入が必要です(年度毎) お問い合わせ・お申し込み先:大玉村社会福祉協議会内 大玉…
-
スポーツ
おおたまスポーツ通信
■スポーツクラブからのお知らせ ◆10月からの入会について スポーツクラブ会員となる際には「年会費(年度更新)」をいただいております。 10月からは年会費が『半額』となります!この機会に入会してみてはいかがしょうか? スポーツの秋、おおたまスポーツクラブで運動習慣を作りましょう! ○10月からの会費(※翌年3月31日まで) ※不明点等があれば事務局(改善センター)までお気軽にお問い合わせください。…
-
イベント
関東あだたら大玉の会通信
■創立30周年記念式典のご案内 当会は令和7年2月26日をもって30周年を迎えます。つきましては、創立30周年を記念して、右記のとおり開催準備を進めておりますので、会員の皆様方の出席をお願いいたします。令和7年度も会員の皆様方とともに未来へ前進して参りましょう。 令和6年10月吉日 関東あだたら大玉の会 会長 鈴木トヨ子 (詳細の案内については、広報おおたま12月号に同封します) 期日:令和7年4…
-
くらし
農地転用後は「地目変更登記」が必要です
農地を住宅敷地や駐車場、資材置場などにするために農地転用の許可を得て、工事が完了しても、その農地の地目は、「田」や「畑」から『宅地』や『雑種地』などの地目へは自動的には変更されません。管内でも、農地転用の許可を受け、既に住宅が建っているのにも関わらず、地目が農地のままのケースが多々見られます。地目は、法務局で地目変更登記申請をしなければ変更されません。 なお、地目変更登記は、変更のあった日から1か…
-
くらし
おおたまさんぽ 地域おこし協力隊 WITH 村民ガイド
大玉村に移住してきた地域おこし協力隊が村の魅力発見のため、大玉村民おすすめスポットをめぐります。 担当は 遠藤(えんどう)愛佳(まなか)(所属:産業課農政係) 今回のガイド 野内(のうち)文孝(ふみたか)さん 大玉村国内外交流協会会長を務める野内さんに、名倉山のふもと、小姓内(こしょううち)のおすすめスポットをガイドしていただきました。 ■野内与吉メモリアル彦ハウス日吉神社ポケットパーク (以下略…
-
くらし
(仮称)大玉スマートインターチェンジが国の準備段階調査の着手箇所に選定されました!!
令和6年9月6日に国土交通省から、国としてICの必要性が確認できる「準備段階調査箇所」の発表があり、本村が東北縦貫自動車道弘前線本宮IC·二本松IC間に計画している(仮称)大玉スマートインターチェンジなどが選定されました。 今後、国土交通省、福島県、東日本高速道路株式会社などの関係機関により構成する「準備会」において、スマートインターチェンジの早期事業化に向けて準備・検討を進めていきます。 ■国土…
-
くらし
大玉村都市計画マスタープランの改定について
■スマートインターチェンジを中心としたまちづくりへ向けて 村では、大玉村都市計画審議会の答申を経て、8月30日に改定・大玉村都市計画マスタープランを公表いたしました。今回の改定では、スマートインターチェンジを中心としたまちづくりを掲げ、スマートインターチェンジの周辺整備計画を位置付けました。 具体的には、国道4号沿道の「地域振興拠点」と「工業集積拠点」、東北自動車道に接続するスマートインターチェン…
-
くらし
~あなたの一票 明るい未来~
10月27日は、衆議院議員総選挙の投票日 投票時間は、午前7時から午後6時まで 「期日前投票」は、10月16日(水)~10月26日(土)の毎日午前8時30分~午後8時まで大玉村役場分庁舎(役場裏) 問合せ:大玉村選挙管理委員会 【電話】24-8134
-
イベント
コミュタン福島 スタディキャンパス2024 in Autumn
第8回環境創造シンポジウムとして、ココリコ田中直樹さん、気象予報士斎藤恭紀さんを招いたトークライブやパネルデイスカッション、当センターの調査研究について普段入ることができない本館・研究棟にて研究員等との対話・交流を行うオープンキャンパス、五十嵐美樹さんのサイエンスショーなど、ふくしまの環境を考えるイベントを開催します! 参加料:無料 日時:11月3日(日・祝)・4日(月・振)午前9時~午後5時 会…