広報おおたま 2025年7月号

発行号の内容
-
くらし
6月分大玉村ごみ総排出量と昨年との比較(単位:トン) ※総排出量は、家庭ごみと事業系一般廃棄物を集計したもの。
-
くらし
6月分使用済み天ぷら油の回収量と本年度累計 ◎回収場所は、役場、保健センター、地域包括支援センター、福祉センターさくら、改善センター、大山公民館、直売所・農業サポートセンター、JA大玉支店です。回収場所には、専用の収容箱が置いてあります。 ※その他の回収場所とは、村内での前記以外の回収場所です。
-
くらし
ごみ排出量減量化シリーズ ■ごみの減量化にご理解とご協力を! 大玉村の昨年度のごみ総排出量の約7割が焼却ごみとして出されました。焼却場の維持管理経費の軽減のためにも、可燃物として出すごみの量を減らすことが重要です。 ごみの減量化には、適正な分別が不可欠で、資源物となるものは資源として出すようにしましょう。 問合せ: 住民生活課 環境係【電話】24-8146 もとみやクリーンセンター電話33-5499
-
くらし
郡山北警察署本宮分庁舎(大玉駐在所)からのお知らせ ■夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■夏は「水の事故」、「山の事故」に気を付けましょう! ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■大玉村内刑法犯発生状況(令和7年6月末現在) ■大玉村内交通事故発生状況(令和7年6月末現在) 問合せ: 本宮分庁舎【電話】33-3110 大玉駐在所【電話】48-3354
-
その他
村長交際費(6月分)
-
その他
村の人口 6月末日現在 面積:79.44平方キロメートル 男:4,367人(対前月比)+9 女:4,426人(対前月比)+13 計:8,793人(対前月比)+22 世帯数:3,222戸(対前月比)+18 (住民基本台帳人口)
-
くらし
もとみやクリーンセンターよりお知らせ 8月のごみ処理業務の休みは次のとおりです。 ごみ処理休業日:8月14日(木)~16日(土) この期間は、もとみやクリーンセンターのごみ処理業務は休業いたします。ごみステーション収集と個人搬入の受け入れをいたしませんので、ごみを出さないようにして下さい。 低炭素化社会にはごみの減量化やリサイクルは不可欠です。資源化への分別などを積極的に行い、ごみ減量化と低炭素化社会の構築に向けてご理解とご協力をお願...
-
文化
~大玉村とマチュピチュ村の10年~ ■第2回 マチュピチュ村へ届け!いよいよプレートを現地へ輸送 5月中旬、三和製作所様にご協力いただいた野内与吉顕彰プレートが無事に完成し、実行委員の皆様へお披露目を行いました。外見からは想像できないほどの重みを感じながらも、完成したプレートを目にした皆様は安堵の表情を浮かべておられました。 6月には、いよいよマチュピチュ村への輸送準備が本格化。国際輸送のためには、燻蒸(くんじょう)処理証明書の発行...
-
その他
美しい大玉村 ■花・野菜・植物たち(5) 箱﨑美義著 ◆(4)つづき 株ごとの、たんぽぽの生態(生ざま)を見ると、毎年5月頃から日当たりのよいところ野原などに、先づ、ノコギリの刃に似た数枚の葉を生長させ、のちに花蕾をのきのき発生次々と開花し後に扇型の冠毛をもった種子を実らせ風などでこの種子が飛散させた空の花茎となった4つのステージ(段階)を10月頃まで続き、以後に茎葉が枯死し根だけが地下に残る。この根から毎年、...
-
その他
その他のお知らせ (広報おおたま 2025年7月号) ■大玉村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 ■広告掲載を希望される方は、政策推進課情報広報係(【電話】24-8098)へお申し込みください。 ■広報おおたま 令和7年7月号 第726号 編集・発行:大玉村役場政策推進課 代表 〒969-1392福島県安達郡大玉村玉井字星内70 【電話】0243-48-3131【FAX】0243-48-3137 【HP】https://www.vill....