広報おおたま 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
マイナ保険証と資格確認書について お手元にある保険証は、令和7年12月1日(有効期限が令和7年12月1日より前に切れる場合はその有効期限)まで使用可能です。マイナンバーカードを所有していない方やマイナ保険証の利用登録をされていない方には、保険証の有効期限が切れる前に、申請することなく資格確認書が交付されますので、引き続き、医療を受けることができます。 ■マイナ保険証の利用登録 マイナンバーカードをマイナ保険証として利用するには、事...
-
子育て
~令和8年度 保育所入所児募集のお知らせ~ 令和8年4月から入所を希望されるお子さんを募集します。 現在入所されているお子さんも、申込み手続きが必要です 保育所名:大玉村保育所玉井字台19-2 開所時間:午前7時~午後7時 募集定員:150名 対象児童:令和5年4月2日以降に生まれた乳幼児(生後6ヶ月~) 入所の基準:保育所へ入所できる乳幼児は、両親または両親と別居している場合は乳幼児の面倒をみている方(以下、保護者)が次のいずれかの事情に...
-
子育て
~令和8年度 放課後児童クラブ児童募集のお知らせ~ 令和8年4月から利用を希望されるお子さんを募集します。 現在利用されているお子さんも、申込み手続きが必要です 名称等:大玉村放課後児童クラブ 玉井字東三合目19(総合福祉センターさくら) 開所時間: [登校日]下校後~午後7時 [土曜・長期休業]午前7時~午後7時 募集定員:160名 休業日:日曜日及び祝祭日 12月29日~翌年1月3日 対象児童:村内小学校在校生で、放課後、就労等により家庭に保護...
-
くらし
令和7年 国勢調査実施のお知らせ 我が国の人口・世帯の実態を明らかにすることを目的に、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象に調査を実施します。 9月20日(土)から30日(火)までの間に、調査員が皆様のお宅を訪問して調査書類をお配りしますので、調査・回答にご協力願います。 なお、10月1日(水)までに調査書類が届かない場合は、お手数ですが企画財政課企画係までご連絡願います。 ※国勢調査の詳細は、配布する調査書類または村HPをご覧...
-
くらし
マイナ救急の実証事業開始について 安達地方広域行政組合消防本部では、救急車を利用される方を対象としたマイナンバーカード(健康保険証利用登録済のものに限る)を活用した実証事業を開始します。 これは、救急活動に必要な情報収集や、医療機関への情報伝達を的確に行うことを目的に全国的に実施されます。皆様のご協力をお願いします。 詳しくは、安達地方広域行政組合消防本部のホームページをご覧ください。 【HP】https://www.adachi...
-
くらし
ホストファミリー大募集! ■大玉中学校の姉妹校台湾大竹國民中學の生徒が来村します! 来村する中学生の受け入れにご協力いただけるご家族を募集します。 ホームスティに係る事前研修会を開催して、受入れ家庭の不安解消に努めます。みなさんの日常が生徒の皆さんにとって貴重な体験となります。皆様のご応募をお待ちしております。 受入日:令和7年12月12日(金) 謝金:5,000円(1人一泊あたり) ・特別な待遇は不要です。いつもの家庭の...
-
イベント
写真展 「Andinos(アンデスの人々)」開催のお知らせ ■在日ペルー大使館主催による写真展を大玉村にて開催いたします 本展では、アンデス地域に暮らす人々を撮影した31点のポートレート作品 をご紹介します。白い背景の中でカメラをまっすぐに見つめる被写体の姿は、その人らしさや生き生きとした表情を引き出し、私たちに語りかけてきます。 展示される作品は大小さまざまなサイズで迫力ある表現をご覧いただけます。写真芸術としての魅力はもちろん、国や文化を越えたつながり...
-
くらし
令和6年4月より相続登記が義務化されました 「法定相続情報証明制度について」 Q:法務局で相続人の証明をしてくれる制度(「法定相続情報証明制度」)があると聞きましたが、どのようなメリットがありますか? A:法務局で相続人を証明する「法定相続情報証明制度」があり、この制度を利用しますと「法定相続情報一覧図の写し」が交付されますので、亡くなった方名義の預貯金等の払戻しや相続税の申告、相続登記などの各種相続手続において、戸除籍謄本の代わりとして利用することができます。 この「法定...
-
くらし
農地転用後は地目変更登記が必要です 農地を住宅敷地や駐車場、資材置場などにするために農地転用の許可を得て、工事が完了しても、その農地の地目は、「田」や「畑」から『宅地』や『雑種地』などの地目へは自動的には変更されません。管内でも、農地転用の許可を受け、既に住宅が建っているのにも関わらず、地目が農地のままのケースが多々見られます。地目は、法務局で地目変更登記申請をしなければ変更されません。 なお、地目変更登記は、変更のあった日から1か...
-
くらし
県からのお知らせ 県では、10月を「不正軽油撲滅強化月間」と定め、関係団体と協力して、不正軽油の排除に取り組んでおります。 軽油に課税される軽油引取税を脱税する目的で、軽油に灯油や重油を混ぜるなどして製造される燃料、いわゆる「不正軽油」を正常な軽油と偽って販売、使用されている事例があります。 この不正軽油は、悪質な脱税行為であり、環境汚染の問題のほか、公正な市場競争の阻害、更には暴力団等犯罪組織の資金源にもつながり...
-
くらし
その119番本当に緊急ですか?救急車の適正利用のお願い 救急出場件数が年々増加しています。救急要請が増えると、遠方から救急車が出場する確率が高くなり、救える命が救えなくなる恐れがあります。救急車の適正利用をお願いします。 定期的な通院等において、移動手段として救急車を利用することは控えてください。 救急車を呼ぶか判断が難しいときは、まず相談してみましょう 電話救急相談(24時間対応):【電話】#7119または【電話】024-524-3020 こども救急...
-
くらし
秋の村内一斉環境美化活動実施のお知らせ 村内沿線には空き缶や空き瓶などのポイ捨てごみ、人目の付かない山林等には不法投棄が見られます。ごみの無い良好な地域を保つため、村内一斉環境美化活動を行いますので、皆様のご協力をお願いいたします。 なお、実施日時の変更や悪天候の際は、各地区の判断で延期等の措置を取られて結構です。 日時:10月26日(日)午前6時 内容:各地域内のポイ捨てごみの清掃や内容不法投棄物の撤去など ※集めたごみは適正に分別の...
-
くらし
いぐね景観を再生・整備する方へ 苗木等の配付のお知らせ 伐採後のいぐねを再生したい方、あるいは、新しく整備したい方に苗木等を配付します。 1、配付対象者となる要件 配付対象者は、本村の住民基本台帳に登録があり、次の要件を満たす方となります。 (1)植林の場所の所有者であること。 (2)植林の場所が農地でないこと。 (3)植林の場所が住居に隣接していること。 2、配付予定苗木等 スギ又はヒノキ(共に少花粉型)・肥料 ※苗木、肥料は無償で配付いたします。植...
-
くらし
犬や猫の飼い主の皆様へ 9月20日から26日は動物愛護週間です。愛情と責任を持って動物を飼いましょう。 ■飼育のルールやマナーを守り、飼主の責任を果たして下さい。 犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射を行って下さい。 犬のしつけや繁殖制限も重要です。手術は獣医師に相談して下さい。 リードや首輪の点検を定期的に行いましょう。放し飼いと糞の放置は苦情のもとです。 飼犬が行方不明となった時は、福島県動物愛護センター、役場、警察署...
-
くらし
心配ごと相談 日時:10月15日(水) 場所:総合福祉センターさくら ※相談受付…午前9時~正午まで 問合せ:総合福祉センターさくら 【電話】68-2100
-
くらし
10月の納期 村県民税(3期) 国民健康保険税(4期) 後期高齢者医療保険料(3期) 介護保険料(4期) ・口座振替をご利用の方は前日までに残高を確認しましょう ・10月31日までに納めましょう
-
くらし
水道水放射性物質の測定結果 [令和7年8月12日] 採水場所:大玉村役場分庁舎 給湯室蛇口放射性物質の測定結果はND(検出限界値未満)でした。 問合せ:上下水道係 【電話】24-8097
-
くらし
健康相談等について(10月分) ・福島いのちの電話 相談時間:午前10時~午後10時、毎月第3土曜日…午後10時~翌日午前10時【電話】024-536-4343 ・よりそいホットライン 相談時間:24時間365日【電話】0120-279-226(フリーダイヤル) ・女性のミカタ健康サポートコール 相談時間:月~金午前9時~午後5時【電話】024-535-5615
-
子育て
乳幼児健康診査(10月分) ※3~4か月児健診、10か月児健診の日程は赤ちゃん訪問時にお知らせします。 ※3歳児健診、5歳児健診の日程は、対象となる方へ個別に通知します。 ※体調不良の方や当日都合のつかない方は、別日をご案内しますので保健センターまで電話でご相談ください。
-
くらし
休日当番医 ・受付時間は、午前9時から午前11時30分、午後2時から午後4時30分です。(外来のみ診療) ・定期的な診察や予防接種など緊急性のない受診はご遠慮ください。 (1)*印は小児科対応医療機関 (2)当番医が変更になる場合もあります。最新の情報は一般社団法人安達医師会ホームページでご確認ください。(【HP】http://www.adachi-med.or.jp) (3)診療時間は余裕をもって受診してく...