磐梯弘報 2024年7月号

発行号の内容
-
くらし
〔安心・安全なまち作りのために〕 自主防災組織をつくりましょう
■自主防災組織とは 自主防災組織とは地域の皆さんが自主的に結成し、「自分たちの家族や地域は自分たちで守る」という考えに基づいて、災害時には被害を防止し軽減するため、避難誘導や初期消火等を行う組織です。 ■自主防災組織の活動 ○平常時 防災知識の普及、災害危険箇所の把握、防災資機材の備蓄、防災訓練 ○災害時 避難誘導、安否確認、初期消火 ■自主防災組織の規模 自主防災組織は主に行政区の規模で設置およ…
-
くらし
まちのわだい
■磐梯町消防団が竿頭綬(かんとうじゅ)を受章 6月17日(月)第77回日本消防協会定例表彰において福島県から優良消防団「竿頭綬(かんとうじゅ)」を授章した磐梯町消防団の五十嵐団長が、佐藤町長に受章を報告しました。 この表彰は、厳正な規律保持と熟練した技能を有し、平素から消防の使命を達成することに努めて他の模範となる消防団に贈られるものです。今回の表彰は消防施設による受章となります。 ※「竿頭綬」(…
-
くらし
生涯学習通信
■図書コーナーからのお知らせ 担当者おすすめの本を紹介します♪ おすすめ本は毎月返却BOXの上に置いてあります ○今月のテーマ 「もしもの時に備えて」 「タイトル」:大ピンチずかん2 「作」:鈴木のりたけ おすすめポイント: そのピンチは「大ピンチレベル」いくつかな? 急に訪れる大ピンチをどう乗り越えるか、この絵本を読んで家族で覚えておきましょう♪ ■休館日一覧 ○公民館・体育館休館日 7月:21…
-
スポーツ
磐梯町ふれあいセンターからのお知らせ
■7月のレッスン ※レッスンの会場や持ち物など、詳細についてはお問い合わせください。 ■ふれあいセンターについて 開館時間:10:00~21:00 休館日:第1月曜日 料金: ・トレーニング室(1日) 町民500円・町外800円 ・レッスン(1回) 町民500円・町外800円 ・プール 町民無料・町外500円 ・フリーパス(全ての施設が何回でも利用可能) 5,170円/月 最新情報は公式Insta…
-
健康
地域包括⽀援センターだより
■ファイブ・コグ検査 6月10日(月)に毎年恒例のファイブ・コグ検査を行いました。 今年度は16名の方にご参加頂きました。 ファイブ・コグのファイブは、注意力・記憶・視空間認知力・言語力・思考力の脳の5つの機能を指しています。 脳も体同様に、加齢や生活習慣などによって衰えたり、苦手になったりしてきます。 体の衰えは、腰、膝、脚など目に見えるところも多く、自覚もしやすいですが、脳の機能の衰えは目にも…
-
健康
保健福祉センターだより
■肝炎ウイルス検査は受けましたか? 7月28日は日本肝炎デー ○肝炎とは… ・肝臓の細胞に炎症が起こり、肝細胞が壊れていく病気です。ウイルス・アルコール・自己免疫等が原因とされていますが、中でもウイルスの感染によって肝臓が炎症を起こす「ウイルス性肝炎」の感染者は全国に200万人以上いると推測されています。 ・肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、肝炎ウイルスに感染しても、ほとんどの場合自覚症状がありません…
-
しごと
就職・求人のお知らせ
■ひとり親家庭の就職活動をサポートします 会津保健福祉事務所では、ひとり親家庭の方の就職活動を無料でサポートしています。詳しくはお問い合わせください。 受付時間:平日の午前8時30分から午後5時まで 問合先:福島県会津保健福祉事務所 児童家庭支援チーム 【電話】0242-29-5278 ■介護助手を募集しています! 磐梯町の高齢者施設では、福祉資格や経験が不要の「介護助手」を募集しています。清掃や…
-
イベント
令和6年度磐梯町20歳のつどいのお知らせ
令和6年度磐梯町20歳のつどいを下記のとおり開催します。 日時:令和7年1月12日(日) 午前10時開式予定 場所:磐梯町中央公民館講堂 対象者:令和元年度中学校卒業時、磐梯町に在住していた方、並びに平成16年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた方で、式典の前月1日現在に磐梯町住民として登録している方 ※対象者には11月頃に案内通知を発送しますが、事前にご家族からも対象者へ周知をお願いしま…
-
しごと
自衛官採用試験日程(予備自衛官補・幹部候補生)
応募・問い合わせ先:自衛隊 福島地方協力本部 会津若松出張所 (〒965-0825 会津若松市門田町大字黒岩字大坪57-1) 【電話】0242-27-6724
-
くらし
磐梯町公式SNSで磐梯町をもっと知ろう!
町では、最新の情報やお知らせをより多くの人にお届けできるよう、広報誌やチラシ等に加え、様々なSNSを使って情報を発信しています。スマホやパソコンからぜひご利用ください。 ■LINE 区長配布物や防災情報など、町の最新のお知らせをお届けします。 ■Facebook 町のお知らせや取り組みなどを町内外に発信します。 ■YouTube 町のPR動画や、記録映像などを配信しています。 ※各SNSへの二次元…
-
講座
住民向け成年後見講演会とシンポジウム
日時・場所: (1)8月21日(水)13:30~ 会津若松市文化センター (2)8月25日(日)13:30~ 柳津町・つきみが丘町民センター 内容: ・第1部 創作劇『それでも私はこの町で生きていく』 ・第2部 シンポジウム「成年後見制度を知る」 料金:無料 申込:二次元コードからお申込みいただくか、お名前・連絡先・お住まいの市町村名を下記申込・問い合わせ先まで電話かFAX、メールで申込ください。…
-
くらし
大雨・台風に備えて!河川の水位情報を確認しましょう。
全国各地で梅雨前線や台風等による集中豪雨によって、毎年多くの災害が発生しています。 福島県では、河川の水位や河川カメラ画像の情報を提供していますので、豪雨時の避難判断にご活用ください。 ■福島県河川流域総合情報システム 県内の雨量、河川水位、河川カメラ画像が確認できます。 ■川の防災情報(国土交通省) 全国の河川水位、河川カメラ画像等が確認できます。 ※詳しくは本紙の二次元コードを読み取りご確認く…
-
くらし
梅雨明けの熱中症予防について
-
くらし
国民年金の加入手続き・保険料免除申請等の電子申請ができるようになりました
国民年金第1号被保険者の資格取得・種別変更、保険料免除・納付猶予申請、学生納付特例申請等については、マイナポータルを利用した電子申請が可能となりました。 マイナポータルの情報を活用してスマートフォンやパソコンで申請書等を作成することができるため、紙の申請書より簡単に作成することができます。 また、申請結果もスマートフォン等で確認することができます。お手続きの際は、ぜひご利用ください。 (ご利用には…
-
くらし
マイナンバーカードのお持ちの方へ 電子証明書の有効期限をご確認ください
マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限は「5年」です。 電子証明書の有効期限が切れると、マイナンバーカードが有効であっても健康保険証としての利用や各種申請ができなくなってしまいます。電子証明書の有効期限の確認と更新手続きをお願いいたします。 ■電子証明書更新に必要なもの ・マイナンバーカード ・暗証番号 ※暗証番号をお忘れの方は役場窓口で再設定できます。 更新には原則「本人」がお越…
-
くらし
磐梯町地域おこし協力隊通信7月号
■西山 求(にしやま もとむ) 所属:生涯学習係 まなびときばんだいには現在、大学生を中心とする専任の学習支援スタッフが6名在籍し、土日祝日の12:45~18:00まで日替わりで勤務しています。 中にはTOEICで910点(満点は990点)の英語力を持った人や、大学入学共通テストで数学満点を取った人もおり、様々な強みを持ったスタッフが子ども達の勉強を高いレベルでサポートできる体制です。 また、子ど…
-
くらし
今月のお知らせ 7月
※イベント等は日時や予定が変更となる場合があります。 ■バスの車内事故防止について 走行中に席を離れると、転倒など思わぬけがをする場合があります。お降りの際は、バスが停留所に着いて扉が開いてから席をお立ち願います。 また、バスは安全運転に徹しておりますが、やむを得ず急ブレーキを掛ける場合があります。満席のため、お立ちになってご利用いただく場合には、吊革や握り棒にしっかりおつかまりください。 バスの…
-
イベント
ばんだい納涼盆踊り
日時:8月13日(火) 14:00出店、17:00開会 会場:磐梯町民運動場 問い合わせ先:磐梯町イベント実行委員会(産業振興課) 【電話】0242-74-1214
-
その他
町の人口
■人口 3,176人 男:1,580人 女:1,596人 ■世帯数 1,183世帯 転入 11人/転出 13人 出生 1人/死亡 4人 (令和6年6月30日現在)
-
くらし
今月の納期
■7月31日(水) ・固定資産税 2期 ・国民健康保険税 2期 ・介護保険料(65歳以上) 1期 上下水道料金お忘れなく!
- 1/2
- 1
- 2