磐梯弘報 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
年頭のあいさつ
■自分たちの子や孫たちが暮らし続けたい魅力あるまちづくり 磐梯町長 佐藤 淳一 新年あけましておめでとうございます。磐梯町長の佐藤淳一です。 町民の皆さまが輝かしい新年を迎えられたことを、心よりお慶び申し上げます。 現在、2期目の町政運営を担わせていただいておりますが、その責任の重さを改めて実感し、身の引き締まる思いでおります。皆さまのご期待にお応えできるよう、全力で課題に取り組んでまいります。 …
-
くらし
まちのわだい
■「月待ちの灯り」が日本夜景遺産に認定 令和6年に募集が行われた第19回日本夜景遺産において、史跡慧日寺跡ライトアップ「月待ちの灯り」が、「ライトアップ夜景遺産」として新たに認定されました。 日本夜景遺産は(一社)夜景観光コンベンション・ビューローが主催するもので、今回は過去最多となる全国170箇所の応募がありました。候補地の調査及び夜景マイスター(夜景検定1級の有資格者)による投票など厳正・厳密…
-
くらし
令和6年能登半島大雨災害義援金募金の御礼と報告
令和6年能登半島大雨災害により被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈りいたします。 この度の災害により被災された方々の生活再建の一助とするため、募金活動を実施しましたので、下記のとおりご報告いたします。 期間:令和6年9月30日(月)から11月29日(金)まで 募金額:100,020円 お預かりした募金はすべて、日本赤十字社を通じ、現地での復興活動支援にあてられます。…
-
くらし
生涯学習通信
※体育館はバスケットゴール更新工事により休館しておりますので、ご了承ください。 工事が終了いたしましたら、お知らせいたします。 ■1月・2月の休館日 ○公民館・体育館休館日 1月:19日(日)・27日(月) 2月:3日(月)・16日(日)・24日(月) ○体育館のみ休館日 1月:休館中 2月:12日(水) 新年あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては、ご健勝で新年をお迎えのことと思い…
-
スポーツ
磐梯町ふれあいセンターからのお知らせ
■1月のレッスン ※レッスンの会場や持ち物など、詳細についてはお問い合わせください。 開館時間:10:00~21:00 休館日:第1月曜日 料金: ・トレーニング室(1日) 町民500円・町外800円 ・レッスン(1回) 町民500円・町外800円 ・プール 町民無料・町外500円 ・フリーパス(全ての施設が何回でも利用可能) 5,170円/月 最新情報は公式Instagramとホームページで! …
-
くらし
磐梯町公式LINEに登録して、町のお知らせを受け取ろう!
右記の二次元コードをスマートフォンで読み取るか、LINEアプリの「友だち追加」→「検索」で「@bandai-machi」と入力し、追加してください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。
-
健康
地域包括⽀援センターだより
■冬こそ、脱水に注意 脱水や熱中症に気を付けるのは夏だけだと考えている方も多いと思います。 実は冬にも注意が必要です。寒さから服を沢山着込む事や、エアコンなどの暖房器具で室内が乾燥することから余計に皮膚や粘膜、呼吸から水分が失われます。 また、夏場に比べ水分の摂取量が減ることも脱水を引き起こす要因の一つです。 脱水は脳梗塞や心筋梗塞の引き金になることが知られています。また、脱水状態から血液の循環が…
-
健康
保健福祉センターだより
■冬の体調管理~ 運動のメリットについて 部屋に閉じこもりがちな冬こそ定期的に運動することは健康を保つために良いことです。冬の運動は身体にとって良いことがたくさんあります。 1.免疫力を高めます 運動することにより血液の循環が良くなり、免疫細胞が体全体に運ばれやすくなり体内の病原体と戦う能力が向上します。 2.幸福感をもたらします 冬は日照時間が短くなるため、気分が落ち込み易くなることがあります。…
-
くらし
令和6年分 所得税・住民税申告相談会
受付時間:9:00~11:30、13:00~15:30 場所:磐梯町役場 2階 小会議室 ■2月 ■3月 ※3月6日(木)は、「農業青色申告会」以外の方の受付はいたしませんので、ご了承願います。 自分が申告する必要があるかどうか分からない場合は、お気軽に役場までお問い合わせください。 ■申告が必要な方 ・お勤め先で年末調整をされていない方 ・複数の箇所から給与等の支払いを受けている方 ・営業・農業…
-
くらし
令和7年度磐梯町結婚新生活支援事業のお知らせ
町では「結婚新生活支援補助金」として町内で新婚生活を始める世帯に対して、住居費(住居購入は建物分のみ、賃貸は賃料、敷金礼金等)や引っ越し費用(引っ越し業者又は運送業者へ支払ったもの)及びリフォーム費用の一部を助成しております。 補助金は夫婦ともに29歳以下の場合上限60万円が、39歳以下の場合上限30万円が支給されます。ただし、次の条件を全て満たす世帯が対象となります。 1.令和7年4月1日から令…
-
くらし
福島地方法務局からのお知らせ
相続(遺言を含む)により不動産の所有権を取得した相続人は、自己のために相続の開始があったことを知り、かつ、その不動産の所有権を取得したことを知った日から3年以内に相続登記の申請をすることが義務付けられました(不動産登記法第76条の2第1項)。 また、正当な理由がないのにその申請を怠ったときは、10万円以下の過料の適用対象となることとされました(同法第164条第1項)。 この相続登記の義務化の施行日…
-
くらし
磐梯町地域おこし協力隊通信 1月号
■五十嵐 信一(いがらし しんいち) 所属:農林係 皆さん、こんにちは 磐梯町地域おこし協力隊一年目の五十嵐です。 昨年4月にふるさと会津の地で、地域の人たちの役に立つ仕事がしたいという想いから地域おこし協力隊に入れていただきました。 はじめは何から手を付ければいいのかわからず、右往左往してしまう日々を送ってしまいましたが、そんな中6月頃からは株式会社布藤農産さんでの仕事を行うようになり、ようやく…
-
くらし
今月のお知らせ 1月
※イベント等は日時や予定が変更となる場合があります。 ■交通事故の損害賠償問題でお困りの方へ 自動車事故の被害にあわれ、示談をめぐる損害賠償の問題でお困りの方へ、弁護士が「中立・公正」な立場で、当事者間の紛争解決のお手伝いをします。 被害者ご本人に損害賠償問題の法律知識がなくても、交渉に不慣れでも安心です。弁護士費用は一切かかりません。(無料です) 令和6年11月から、初回の相談が電話でも可能にな…
-
その他
町の人口
人口:3,151人 男:1,573人 女:1,578人 世帯数:1,189世帯 転入 10人/転出 5人 出生 1人/死亡 1人 (令和6年12月31日現在)
-
くらし
今月の納期
■1月31日(火) ・町県民税 4期 ・国民健康保険税 5期 ・後期高齢者医療保険料 6期(75歳以上) 上下水道料金お忘れなく!
-
くらし
猪苗代消防署磐梯出張所からのお知らせ
■みんなで守ろう文化財 1月26日は、「文化財防火デー」です!! 「文化財防火デー」は、昭和24年1月26日に現存する世界最古の木造建造物である奈良県の法隆寺金堂の壁画が焼損したことを契機に制定されました。1、2月は1年のうちで最も火災が発生しやすい時期であることもあり、毎年この時期に全国的な文化財防火運動を展開しています。 ※日本の文化財は、木造の建物が多く一度火災になると大きな被害となる危険性…
-
文化
みんなのひろば
※作品は本紙をご覧ください。 ■皆さんからの作品を募集しています。 掲載を希望される方は下記までご連絡ください。 問合せ:行政経営課 行政経営係 【電話】0242-74-1221
-
くらし
令和7年4月1日から土地・家屋台帳の閲覧を廃止します
■土地・家屋台帳の閲覧の廃止について これまで、法務局からの登記情報を基に、課税台帳の補助資料として土地・家屋台帳を整備し、住民サービスの一環として閲覧を実施してきましたが、個人情報保護法の施行や住民基本台帳法の改正などにより、個人情報についてより慎重に取り扱う必要性があるため、令和7年4月1日から閲覧を廃止することといたしました。 なお、地方税法で規定する固定資産税課税台帳の閲覧等については、従…
-
くらし
磐梯町内の犯罪・交通事故発生状況(猪苗代警察署調べ)
■磐梯町内の犯罪・交通事故発生状況(猪苗代警察署調べ) (令和6年12月末現在) ※「空き巣、忍び込みなど」には事務所荒し、出店荒しなどの侵入窃盗が含まれます。 ※「万引き、車上ねらい」には置引き、自動販売機ねらいなどの非侵入窃盗が含まれます。 ※「自動車盗など」には自転車盗、オートバイ盗などの乗り物窃盗が含まれます。 ・シートベルトには事故被害軽減に大きな効果があります。助手席、後部座席も着用し…
-
くらし
110番は正しく使いましょう ~1月10日は110番の日~
■警察相談專用電話(全国共通) 【電話】#9110 110番は事件・事故のための緊急通報専用の電話番号です。緊急ではない相談や問合せで110番通報をすると、事件・事故への対応に支障が出てしまいます。 相談や問合せは警察相談専用電話、または最寄りの響察署までお願いします。
- 1/2
- 1
- 2