広報あいづばんげ 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
毎週木曜日は窓口延長の日です
■窓口延長日 毎週木曜日午後6時15分まで ※4月の予定[4日、11日、18日、25日] ■提供サービス (1)戸籍窓口…証明書発行(住民票・印鑑証明・戸籍謄抄本・戸籍附票のみ)マイナンバーカードの交付(カード交付通知書[はがき]が届いている方が対象) ※健康保険証、公金受取口座の紐付けのお手続きは通常窓口時間内(午前8時30分~午後5時15分まで)のみ対応 (2)税務窓口…所得課税証明書・納税証…
-
くらし
町の人口と世帯(3月1日現在)
人口:14,080人(-19) 男:6,804人(-9) 女:7,276人(-10) 世帯:5,268世帯(+10)
-
くらし
今月の納税など
納期限:令和6年4月30日(火) ・固定資産税 ・水道料金、下水・農集排使用料 ・住宅使用料 ・保育料・預かり保育料 ・放課後児童クラブ負担金 ・学校給食費
-
くらし
会津坂下町防災通信 Vol.11
■自主防災組織について ▽「自主防災組織」とは? 自然災害や人的災害から命を守るために住民自らが防災活動を行う組織をいいます。 平常時には災害を想定した防災訓練の実施や災害危険箇所の把握、防災資機材の備蓄と整理・点検などを行い、災害時には初期消火や避難誘導、給水給食や応急活動などを行います。被害を最小限にくい止めるための重要な組織です。 ▽「自主防災組織」はなぜ必要か? 災害が発生すると、個人や家…
-
くらし
今月のしょうへい
町長自らがまちの魅力やイベントの告知などをYoutubeで発信する「今週のしょうへい」 毎週金曜日に投稿していますので、ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします♪ ・地域おこし協力隊調査 飛澤・若林編 ・地域おこし協力隊調査 力武・遊佐編 ・みんなおいでよ! ばんげ保育所施設開放 ・第11回八幡地区 つるし雛でひなまつり ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報あいづばんげ 令和6年4月号)
表紙:八幡地区つるし雛でひなまつり ■戸籍の窓口 ▽お誕生おめでとう(2月6日~3月5日届出) ※今月号の「戸籍の窓口〈町外届出分〉」の掲載はありません。掲載を希望される方は、出生から半年以内に役場までご相談ください。 ▽哀悼の意を表します ※詳細は、本紙またはPDF版21ページをご覧ください。 ■広報あいづばんげ 4月号 No.716 令和6年3月20日発行 発行・編集:会津坂下町 総務課 行政…
- 2/2
- 1
- 2