広報あいづばんげ 令和6年5月号

発行号の内容
-
子育て
令和5年度 卒園式・卒業式/令和6年度 入園式・入学式
■令和5年度卒園式・卒業式 3月は町内の幼稚園で卒園式、・小・中学校で卒業式が行われました。今年は幼稚園で92名(南44・東48)、小学校で115名(南71・東44)、中学校で120名の児童生徒が思い出いっぱいの園舎や校舎とお別れし、新たなステージに向けて旅立ちました。 (1),(2)坂下南幼稚園 (3),(4)坂下東幼稚園 (5),(6)坂下東小学校 (7),(8)坂下南小学校 (9),(10)…
-
くらし
庄平のどろんこ日記
ばんげの未来を耕します ようやく春の暖かさが感じられる頃となりました。農家の皆さんは田植えに向けて準備を進めているところでしょうか。 今は便利な機械で行っていますが、昔は乾燥させた土に肥料を混ぜて手作業で苗床を作っていました。農家では「苗半作」という言葉があるように、苗の出来によって収量や品質の半分が決まるほど育苗はとても大切。田植えが始まるまで水をやり、温度管理をしながら、苗が大きくなるまで愛情…
-
くらし
まちの話題
■給水車を導入しました 災害時や漏水事故など断水時における応急給水能力の向上のため、加圧式給水車を導入しました。 加圧式給水車は、個別給水はもとより、災害時に防災拠点となる公共施設や避難所などの高所にある受水槽への飲料水補給など、さまざまな状況での柔軟な対応が可能で、迅速かつ効率的な給水活動が行えます。 ■防霜対策本部の設置 3月22日、会津坂下町防霜対策本部が設置されました。この対策本部は、会津…
-
くらし
連載(1)10年後・20年後の会津坂下町を考える「始まり」
※詳細は、本紙またはPDF版6~7ページをご覧ください。 令和5年度に採用された新人の佐藤虹輝は頭を抱えていた… 「人口減少が止まらない…建物の外観が老朽化したまま…」 「どうすりゃいいんだよ!!」 「空き店舗やシャッターを下ろしたお店が多くて、大通りが寂しく感じるようになってしまった…」 「諦めたらそこで試合終了ですよ…?」 「川﨑教授!!」 福島大学共生システム理工学類 都市計画研究室の川﨑興…
-
くらし
令和6年度 会津坂下町の予算
■一般会計予算の内容 総額:76.9億円 前年度比:0.8億円増↑ 歳入総額:76.9億円 町税の内訳:町税総額15.8億円 歳出総額:76.9億円 ●主な内容 ▽農林水産業費[農林業の振興のために] 多面的機能支払交付金事業…139,034千円 ため池改修事業…31,000千円 中山間地域等直接支払事業…25,832千円 野生鳥獣被害防止地域づくり事業…7,500千円 ▽土木費[道路や橋、公園な…
-
子育て
お子さんと家庭に寄り添った支援「こども家庭センター」新設
妊産婦から子ども・子育て世帯へ切れ目のない支援を行うため、子ども課(町役場南分庁舎内)に「こども家庭センター」を新設しました。 4月1日からは、これまで子ども課で行っていた業務に加え、生活課で行っていた母子保健に関する業務(母子健康手帳交付、乳幼児健診など)も子ども課が窓口となり、対応します。 ■(旧) ▽生活課 福祉健康班 健康増進係 母子保健相談窓口 ・母子健康手帳交付 ・乳幼児健診 ・乳児全…
-
子育て
ばんげ保育所での一時保育のご案内
4月1日より、家庭で育児している保護者が、傷病、災害、介護、出産その他の事由により一時的に家庭での育児が困難となる就園前のお子さんを有料でお預かりします。一時保育の利用を希望される場合は、事前にご相談ください。 詳細は、町ホームページ(本紙掲載二次元コード)よりご確認ください。 問い合わせ:ばんげ保育所 【電話】83-3202
-
健康
総合検診のお知らせ~検診はからだの健康習慣 年に1度は検診を受けましょう~
簡単!便利になりました!! ■1,検診項目と日程 ▽総合検診 ▽女性のための検診 ■2,受診するためには…受診カードが必要です *6月中旬頃に受診カードを過去3年の町のがん検診を受診したことがある方に送付します。 なお、国民健康保険と後期高齢者医療に加入の方(79歳まで)は全員送付します。はじめて受診する方は、下記問い合わせ先までご連絡ください。 (問診票の記入が不要になりました) (受診録より受…
-
くらし
第9期高齢者福祉・介護保険事業計画を策定しました
「みんながつながる、みんなで支える共生社会と生きがいのある、いきいき健康長寿社会の実現」 介護予防や自立支援、また介護保険制度の安定的な運営のために、令和6年度から8年度までの3か年を計画期間とする第9期計画を策定しました。高齢者の皆さまが、住み慣れた地域で安心して自立した生活を続けられるように、さまざまな取り組みを実施します。 この計画は、町ホームページや保険年金班窓口、各地区コミュニティセンタ…
-
くらし
お知らせインフォメーション(1)
暮らしに役立つ情報をお届けします。 ■各種相談に応じます ▽(1)人権・行政合同相談会 日時:5月7日(火)午前10時~正午 場所:保健福祉センター 内容:人権に関することや役所への苦情などの相談 ▽(2)司法書士・土地家屋調査士による法律相談会 日時:5月9日(木)午前9時30分~正午 場所:保健福祉センター 内容:財産、土地家屋問題などに関する困りごと相談 問合せ:生活課 戸籍環境班 【電話】…
-
くらし
お知らせインフォメーション(2)
■ごみ収集日、ごみの出し方の確認方法について ごみ収集日やごみの出し方(分別)については、町ホームページのほか、県が運営する福島県環境アプリでも確認することができます。 アプリには、ごみの出し忘れを防ぐことができるごみ収集日の通知機能や、毎日のエコ活動で貯めたポイントで県産品などの抽選に応募できる機能など、便利な機能がたくさんあります。ぜひご活用ください。 問合せ:生活課 戸籍環境班 【電話】84…
-
健康
日帰り人間ドック受診者募集中!
町では、国民健康保険加入者を対象に日帰り人間ドックの受診者を募集しています。先着順での受付となりますので、この機会にぜひお申し込みください。詳細は、広報あいづばんげ4月号(3月20日発行)をご覧ください。 対象者:受診日において会津坂下町国民健康保険に加入している40~74歳の方(昭和25年4月1日~昭和59年3月31日生まれ) 医療機関:坂下厚生総合病院 実施期間:6~12月 自己負担額:11,…
-
くらし
住民の声 お寄せいただいた「住民の声」を紹介します
令和5年中に町民の皆さんからいただいたご意見を掲載します。 お寄せいただいたご意見は、今後の町政運営の向上に役立ててまいります。 ■役場窓口で申請書を手書きしなくても良いように改善してほしい 問:自動車税を納めに役場に来た際、納入者名簿などを記入しないと受け付けてもらえない不便さと、昨今のデジタル時代に書類を手書きするという矛盾を感じました。字の書けない方が納入に来たらどうするのでしょうか?手書き…
-
くらし
警察署からのお知らせ
■ルールを守ろう!ゴミの焼却 廃棄物の処理および清掃に関する法律(以下廃掃法)では、 ・各種廃棄物の処理基準にしたがって行う廃棄物の焼却 ・他の法令またはこれに基づく処分により行う廃棄物の焼却 ・公益上もしくは社会の習慣上やむを得ない廃棄物の焼却または周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの を除いて、廃棄物を焼却することを禁止しています。 廃掃法を守らないと、…
-
くらし
消防署からのお知らせ
■住宅用火災警報器をつけましょう! 令和4年における総出火件数は、36,314件で前年より1,092件増加しており、1日あたり99件、14分ごとに1件の火災が全国で発生しています。 住宅火災による死者数は、972人で前年より6人増加しており、そのうちの731人が高齢者です。 火災から大切な命を守るためには、火災の早期発見が重要です。 早急に住宅用火災警報器を設置しましょう!! ●住宅用火災警報器設…
-
くらし
図書館だより
中央公民館図書館 月曜日~日曜日 午前8時30分~午後5時(木曜日のみ~午後7時) ■新着本の紹介 『ファラオの密室』 一般書 白川尚史/著 宝島社 『水脈』 一般書 伊岡瞬/著 徳間書店 『仕事のためには生きてない』 一般書 安藤祐介/著 KADOKAWA 『ぼくはいったいどこにいるんだ』 絵本 ヨシタケシンスケ/作 ブロンズ新社 『だがし屋のおっちゃんはおばちゃんなのか?』 絵本 多屋光孫/作…
-
イベント
「五浪美術記念館企画展のおしらせ」
ゴールデンウィーク後半より五浪美術記念館にて企画展を下記のとおり開催しますので、ぜひご来館ください。 1階展示:「わたしの好きな風景」会津美術協会員・吉田利昭氏の風景画 2階展示:「日本二百観音霊場巡礼展」巡礼者・大島靜也氏による日本各地の観音霊場巡礼展 開催期間:5月3日(金・祝)~12日(日) 営業時間:午前9時~午後4時30分 ※入館は午後4時まで。期間中無休です。 場所:五浪美術記念館 入…
-
くらし
こどもと健康の広場
■子育てふれあい交流センターからのお知らせ 開館時間:午前9時〜午後5時 ※各遊び場は利用時間が異なりますのでホームページにてご確認ください。 休館日:水曜日・祝日 ▽5月のふれあい広場イベント~子育て用品リサイクル会~ 絵本やおもちゃなどの育児用品のリサイクル会を開催します。遊びに来るだけでも大歓迎です!ぜひお越しください。 ※未使用または状態の良い育児用品を提供いただける方は事前にご連絡くださ…
-
イベント
道の駅あいづ情報コーナー
■発酵食品フェア and ゴールデンウィークお土産特集 日時:4月29日(祝・月)~5月6日(祝・月)午前9時~午後7時 場所:人のひろば ■お花販売会(主催:ニヘイ) 日時:5月3日(祝・金)~6日(祝・月) ※時間など詳細はホームページにてご確認ください。 場所:道のひろば ■Megu medaka めだかすくい 日時:5月3日(祝・金) ※時間など詳細はホームページにてご確認ください。 場所…
-
くらし
毎週木曜日は窓口延長の日です
■窓口延長日 毎週木曜日午後6時15分まで ※5月の予定[2日、9日、16日、23日、30日] ■提供サービス (1)戸籍窓口…証明書発行(住民票・印鑑証明・戸籍謄抄本・戸籍附票のみ)マイナンバーカードの交付(カード交付通知書[はがき]が届いている方が対象) ※健康保険証、公金受取口座の紐づけのお手続きは通常窓口時間内(午前8時30分~午後5時15分まで)のみ対応 (2)税務窓口…所得課税証明書・…
- 1/2
- 1
- 2