広報やないづ 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
YANAIZU NEWS LETTER 柳津町の出来事(~1月初旬)
■01 令和7年町民年頭賀詞交歓会 1月5日(日)、つきみが丘町民センターにおいて新春恒例の令和7年町民年頭賀詞交歓会を開催し、町民、関係者約100名が出席しました。 小林町長が、町民の健康づくりや子育て支援などの施策で、住んでいる人も町を訪れた人も笑顔になる、活力あるまちづくりを行うと挨拶し、齋藤正志町議会議長、小熊慎司衆議院議員、猪俣明伸県議会議員が祝詞を述べられました。 参加者は、それぞれの…
-
くらし
ミライツナガルだより
■第3回ミライツナガル会議を開催しました 12月10日(火)、第2回の会議で出たアイデアについて整理し、ベコシェアHouse(仮)と移住コーディネーターの制度化についてワークショップを行いました。 ●今回の議題 ▽「移住コーディネーター」の制度概要及び活動事例は? 国から町への特別交付税措置による財源で、専任と併任で制度を活用できる。 事例1:西会津町 事例2:宮城県釜石市 事例を参考に、柳津町で…
-
くらし
柳津町からのお知らせ
■01 令和7年度 柳津町会津柳津駅舎情報発信交流施設「あいべこ」カフェスペース運営者募集 令和7年度の柳津町会津柳津駅舎情報発信交流施設「あいべこ」カフェスペースの運営者を募集します。詳細は、柳津町Webサイトでご確認ください。 ▽募集箇所 柳津町会津柳津駅舎情報発信交流施設「あいべこ」カフェスペース ▽使用料及び期間 (1)使用料…1日2,000円 (2)運営期間…令和7年4月1日から令和8年…
-
くらし
情報プラザ
■01 2025年福島県立医科大学「県民健康調査」国際シンポジウムのご案内 福島県立医科大学では、県民健康調査(※)に関する最新情報等を国内外に発信する国際シンポジウムを2019年から毎年開催しています。今年は、「ふくしまの経験を未来へ:健康増進と災害対応」をテーマに、本学教員のほか、国立台湾大学附属病院の鄭銘泰(チェン・ミンタイ)先生を基調講演者にお招きして、福島県立医科大学 福島駅前キャンパス…
-
くらし
戸籍の窓/ご寄附/2月の納期限
■戸籍の窓(12月届出分・敬称略・掲載可能者のみ) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■ご寄附(12月分・敬称略・掲載可能者のみ) ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■2月の納期限は2月28日(金)です [口座振替引落日:2月25日(火)] 固定資産税/4期/総務課税務係【電話】0241-42-2113 後期高齢者医療(普通徴収)/7期/町民課保健衛生係【電話】0241-4…
-
くらし
有料広告を掲載しませんか?
町では、「広報やないづ」及び「柳津町ホームページ」等への有料広告を募集しています。 掲載を希望する場合には、下記までお問合せください。 問合せ:みらい創生課みらい創生係 【電話】0241-42-2447
-
くらし
2月行事予定カレンダー
下段:休日救急診療当番医
-
イベント
2024年度 齋藤清美術館 冬季企画展
-
その他
その他のお知らせ(広報やないづ 2025年2月号)
■広報やないづ vol.683 令和7年(2025年)2月号 編集・発行:柳津町役場みらい創生課みらい創生係 〒969–7201 福島県河沼郡柳津町大字柳津字下平乙234番地 【電話】0241-42-2447【FAX】0241-42-2505 【HP】https://www.town.yanaizu.fukushima.jp 人口:2,841人(-3)/男…1,418人(-3)、女…1,423人(…