広報かねやま 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
町で農業をするということ
人口減少・高齢化が進む金山町において、生活の安全を守ることに繋がるひとつである農地の維持は重要です。ここでは生産継続や農業者確保を実現するための取り組みについて紹介します。 ■町の農業の課題 金山町は1960年の人口1万119人を境に人口が減少しており、令和6年4月1日の住民基本台帳人口は、1,757人まで減少し、それに伴い農業者の数も減少しています。 町では近年、高齢化等による担い手の引退や後継…
-
くらし
TOWN TOPICS 町の話題
■春の光を浴びて 最後の入学式 4月8日に横田小学校で統合前最後の入学式が行われました。新入生は馬場蒼介(ばばそうすけ)くん(越川)1名。在校生と手を繋ぎながらの入場となりました。 校長先生や来賓の方々の挨拶に「ありがとうございます。」と元気に返事をしており、テレビの取材にもハキハキと答え、堂々としていました。 ■5名の新入生を迎え 金山小学校入学式 4月8日に金山小学校で入学式が行われ5名の新入…
-
健康
ハンセン病元患者のご家族へ〜対象となる方々に「補償金」を支給します〜
・この補償金は、国が、誤った隔離政策により、元患者のご家族の皆様に多大の苦痛と苦難を強いてきたことを心からお詫びし、その精神的苦痛を慰謝するためのものです。 ・請求に関する情報が、請求から受給まで、請求者およびその指定する者以外に知られることが無いように配慮しています。 ・秘密は守られますので、まずは、お電話でご相談ください。 不安なお気持ちやご質問にも丁寧に答えます。 ■厚生労働省 補償金担当窓…
-
くらし
令和6年6月より入院時食事代の自己負担額が変わります
入院をしたときの食事代は1食あたり640円かかり、そのうちの一部が所得に応じて自己負担となっています。今般、物価高騰や人件費の上昇という状況を踏まえ、食事代の改定が行われ入院患者の自己負担額が以下のように変更となります。 ■入院したときの食事代(1食あたりの標準負担額) ※住民税非課税世帯、低所得II・Iの方は医療機関の窓口で「標準負担額減額認定証」または「限度額適用・標準負担額減額認定証」の提示…
-
子育て
統合小学校 名称は「かねやま小学校」
統合小学校(とうごうしょうがっこう) 名称(めいしょう)は「かねやま小学校(しょうがっこう)」 令和(れいわ)7年(ねん)4月(がつ)に開校(かいこう)する小学校(しょうがっこう)の名称(めいしょう)が「かねやま小学校(しょうがっこう)」に決(き)まりました。 統合小学校(とうごうしょうがっこう)の名称(めいしょう)については、今年(ことし)1月(がつ)から2月(がつ)にかけて広報紙(こうほうし)…
-
くらし
INFORMATION お知らせ-表彰
■功労表彰 加藤廣治(かとうひろじ)(川口)さんが金山町長から功労章の表彰を受けました。 ■善行表彰 前大塩区長の渡部宏昭(わたなべひろあき)さんが金山町長から善行章の表彰を受けました。 渡部さんは大塩区長として4年間務められました。 ■消防団員表彰 令和6年度金山町消防団春季検閲式において次の方が表彰を受けました。(敬称略) ※個人名は、本紙またはPDF版8ページをご覧ください。 ■金山町体育協…
-
くらし
INFORMATION お知らせ-保健福祉
■野焼きは法律で禁止されています ごみの野外焼却、いわゆる「野焼き」は火災の原因になるだけでなく、悪臭や有害物質を発生させることから、法律で原則禁止されています(廃棄物の処理及び清掃に関する法律)。また、ドラム缶などを利用しても、野焼きであることに変わりありません。危険ですのでおやめください。 ごみと資源を分別し、家庭から出るごみは、町のごみ収集を利用してください。 問い合わせ: 保健係【電話】5…
-
くらし
INFORMATION お知らせ-暮らし
■金山町農機具等 マッチング事業 町では高齢等を理由に離農される方が所有する農機具等を、町内の農家や法人が再利用できる【金山町農機具等マッチング事業】を実施しています。 「家に使っていない農機具があるから誰かに使ってほしい」「少し修理が必要だけどまだ使える」など、有償・無償問わず譲渡を希望する方、「機械の更新を検討しているけど経費を抑えたい」「中古で探しているけどなかなか見つからない」など、譲受を…
-
くらし
INFORMATION お知らせ-人事
■不法投棄監視員 福島県産業廃棄物不法投棄監視員に山口眞之(やまぐちまさゆき)さん(板下)が任命されました。任期は令和6年4月1日から1年間です。 ■選挙管理委員会 金山町選挙管理委員会委員に次の方が選出されました。任期は令和6年4月11日から4年間です。(敬称略) ※詳細は、本紙またはPDF版10ページをご覧ください。 ■横田公民館長 横田公民館長に奥高伸(おくたかのぶ)さん(土倉)が任命されま…
-
くらし
INFORMATION お知らせ-その他
■御神楽岳山開きのご案内 本名御神楽岳の山開きを行います(100名限定)。雪解け水や澄んだ湧き水が流れる霧来沢の清流の音を聞きながら新緑の御神楽岳に山登りをしませんか? 開催日:6月2日(日) 集合場所:役場前駐車場 集合時間:午前6時50分 ※登山口には駐車場がありませんので、役場前に車を置き無料送迎バスをご利用ください。 申込み・問い合わせ:商工観光係 【電話】54-5327 ■危険物安全週間…
-
イベント
これからの予定
■5月 13日(月) ・全会津中体連陸上競技大会(〜15日 金山中) ・弁護士による心配ごと相談会 15日(水) ・運転免許更新 午前9時30分〜 開発センター 16日(木) ・家庭バレーボール審判員認定講習会 17日(金) ・古文書教室 午前10時〜 開発センター 18日(土) ・地区合同運動会(金山小) 25日(土) ・横田小・横田地域合同運動会(横田小) 28日(火) ・川口・沼沢公民館共催…
-
くらし
INFORMATION お知らせ-ご寄付に感謝
■一般寄付 三島町 滝谷建設工業株式会社 五百万円 金山町大字川口 加藤廣治(かとうひろじ)さん 百万円 ご寄付は、町内二つの小学校が統合されるため、それを祝し学校運営に役立たせていただきます。 ■ふるさと応援寄付金 3月16日~4月15日集計 寄付件数:67件 寄付金額:七十五万五千円 ご寄付は地域の活性化事業や自然環境の保全事業などに活用させていただきます。
-
くらし
自家消費用食品等の放射性物質簡易測定の結果について
複数の検体を測定している場合は最低値と最高値を表示しています。 (測定年月日:令和6年4月1日~令和6年4月24日) ※「ND」は、10ベクレル/kg未満です。(単位:ベクレル/kg) ※厚生労働省が定める一般食品の放射性セシウムの基準値は100ベクレル/kgです。 町では自家消費用の食品等について放射線測定を役場で行っています。 問い合わせ: 保健係【電話】54-5135(自家消費用食品について…
-
くらし
今月の納税
・固定資産税 第1期・全期 ・国民健康保険税 第1期 ・介護保険料 第1期 ・水道使用料 5月分 納税期限は5月31日 納め忘れにご注意ください
-
くらし
金山町の人口(4月24日現在)
世帯数:1,004世帯(+24) 人口:1,768人(+24) 男:876人(+18) 女:892人(+6) ※( )内は先月比 住民基本台帳から
-
くらし
おじゃまします
会津坂下警察署 金山出張所 巡査部長 髙野哲平(たかのてっぺい)さん ■自己紹介 4月に着任しました金山出張所の髙野哲平です。出身は郡山市です。初めて勤務したのが会津坂下警察署で、10年ぶりに戻ってこられたこと、嬉しく感じています。 金山町のような自然豊かな場所に来ることができて良かったです。 ■今後の抱負 金山町で勤務した諸先輩方が築いた町の安心・安全を守るため、交通事故や詐欺の防犯に努めていき…
-
健康
健診のお知らせ
今年の総合健診、婦人科健診は次の日程表のとおり実施します。 注意事項:希望調査の結果をもとに個人の受付日時などを町で設定し、後日お知らせします。今年から、問診などの記入の必要がない「受診カード」を配布します。受診カードは、検診日当日に忘れずに持参してください。問診は検診会場で行います。 ■総合健診・がん検診の日程 ※後日、詳しい案内や検査用品を、区長様を通じて配布します。 ※健康診査の希望がない方…
-
その他
その他のお知らせ(広報かねやま 令和6年5月号)
■あの人この人 4月24日現在届出(敬称略) 『広報かねやま』への記載に同意していただいた方のみ掲載しております。 ※詳細は、本紙またはPDF版11ページをご覧ください。 ■広報かねやま 令和6年5月号〔713号〕6.5.9 【HP】https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/ 【メール】office@town.kaneyama.fukushima.jp