広報かねやま 令和6年6月号

発行号の内容
-
健康
自主的な健康づくりへ~皆様が健康に過ごせるサポートを~
令和6年度は3名の保健師が皆様の健康づくりをサポートします。自主的な健康づくりについて考えてみましょう。 健康づくりには、なにが大切なのでしょうか。3名の保健師に聞いてみました。ポイントは「運動」「食事」「自分の健康状態を知ること」です。 ■運動は継続がカギ! 健康づくりには適度な運動が大切であり、程よく疲れるくらいに体を動かすことを毎日30分継続するのが理想です。手軽に始められるのがウォーキング…
-
子育て
小学校統合前 最後の運運会
5月18日に金山小学校大運動会が開催されました。 今年のスローガンである『本気!挑戦!』を体現するように、児童は暑さに負けず苦手な競技にも果敢にチャレンジしました。 紅白応援合戦では、体をいっぱいに使いお互いにエールを送り合いました。徒競走では最後まで全力で走りきる児童に大きな声援が飛び交いました。 地域の方々参加型の競技も多くあり、フォークダンスや綱引きで交流を深めました。 最後の紅白対抗全校リ…
-
くらし
TOWN TOPICS 町の話題
■3年ぶりの開催 沼沢湖でヒメマス放流 5月10日、沼沢湖において、沼沢漁業協同組合と金山町教育委員会主催のヒメマス放流が行われました。 昨年と一昨年はヒメマスの稚魚を確保できなかったため放流することができませんでしたが、今年は約15万尾の稚魚を確保できたため3年ぶりの実施となりました。金山小と横田小の児童が参加し、貴重な体験を楽しみました。 ■往復約20km 川口高校沼沢湖遠足 4月26日、川口…
-
くらし
INFORMATION お知らせ-表彰
■叙勲 令和6年春の叙勲で、若林照枝(わかばやしてるえ)さん(川口)が瑞宝単光章を受章されました。若林さんは昭和43年に金山町の保育業務に携わって以来、永きにわたり保育業務に精励されたほか、社会教育委員、選挙管理委員としても貢献されました。 ■表彰状 4月25日、会津美里町役場において会津若松地方農業委員会連合会第52回通常総会が行われ、金山町農業委員会前会長の谷ケ城雄司(やがしろゆうし)さん(玉…
-
くらし
INFORMATION お知らせ-募集
■プール監視員募集 夏休み期間の金山小学校と横田小学校のプール監視員を募集します。 ▽予定人員・期間、勤務時間 業務内容:プールの安全な運営のための監視等業務 勤務時間:午前9時~正午 委託期間:7月22日~8月23日 委託料(1回): ・高校生6,600円 ・大学生・一般8,250円 人員:4名 ▽申込資格および申込方法 申込資格:高校生・大学生・一般(70歳未満) 申込期間:6月3日~28日 …
-
健康
INFORMATION お知らせ-保健福祉
■熱中症に備えよう 体が暑さに慣れることを「暑熱順化」といいます。暑熱順化の促進には軽く汗ばむくらいの運動を30分程度、2週間続けることが効果的です。運動をする際は次の点に注意しましょう。 ・涼しい時間帯に行おう ・こまめな休憩と水分補給をしよう ・日差しが厳しいときは、日陰を選ぼう ・帽子をかぶって、涼しい服装をしよう ・ムキにならず無理をしないで 問い合わせ:保健係 【電話】54-5135 ■…
-
くらし
INFORMATION お知らせ-暮らし
■その電話本当に大丈夫? 最近、県内では自治体職員を名乗る人物から「後期高齢者医療保険料の支払いがないので、口座情報を教えてほしい。」「保険料の還付がある。後で銀行から電話が行くので振込口座を教えてほしい。」などといった不審な電話が発生しています。 後期高齢者医療保険料に関わらず、電話で口座情報などの聞き取りを行うことはありません。詐欺などの犯罪につながる可能性がありますので、同様の連絡があった場…
-
くらし
INFORMATION お知らせ-産業
■鳥獣被害を減らすためのお願い (1)農作物等の鳥獣被害を減らすため、電気柵は早めに設置しましょう。 町補助を活用して新たに購入する場合や、台数を増やす場合は、林業係へご相談ください。(上限1世帯4台まで対象) (2)野菜や果実の取り残しなどを田畑に放置すると、ツキノワグマやイノシシなどへの餌付けとなって集落におびき寄せてしまうため、適正な処理を行ってください。 (3)朝、夕の時間帯にツキノワグマ…
-
くらし
INFORMATION お知らせ-その他
■会津坂下警察署からのお知らせ 5月14日(火)、南会津町藤生地内の一般住宅において強盗事件が発生しました。次のとおり被害防止対策に努めましょう。 ・在宅時もカギをかける ・相手を確認してから玄関を開ける ・自宅内に大金を保管しない ・窓に防犯フィルムや補助錠をつける ■教育委員会点検評価 令和5年度教育委員会点検評価報告書を公表いたします。令和5年度中の教育委員会の活動状況および教育委員会重点施…
-
くらし
これからの予定
■6月 13日(木) ・地域スポーツ大会町予選大会(家庭バレーボール) ・金山小と横田小の交流(金山小) 19日(水) ・運転免許更新 午前9時30分〜 開発センター 21日(金) ・子宮がん・骨粗しょう症検診 町民体育館 ・古文書教室 午前10時〜11時30分 開発センター ・公民館長杯ゲートボール大会 大塩ゲートボール場 ※14日から21日に変更しました 25日(火) ・金山町長杯ゲートボール…
-
くらし
INFORMATION お知らせ-ご寄付に感謝
■一般寄付 東京金山会 十万円 ご寄付は広報紙の充実に活用させていただきます。あわせて湖水まつりの協賛金として五万円のご寄付をいただきました。 会津若松市 平野睦子さん 三万円 ■ふるさと応援寄付金 4月16日~5月15日集計 寄付件数:67件 寄付金額:八十七万四千円 ご寄付は地域の活性化事業や自然環境の保全事業などに活用させていただきます。
-
くらし
自家消費用食品等の放射性物質簡易測定の結果について
複数の検体を測定している場合は最低値と最高値を表示しています。 (測定年月日令和6年5月1日~令和6年5月31日) ※「ND」は、10ベクレル/kg未満です。(単位:ベクレル/kg) ※厚生労働省が定める一般食品の放射性セシウムの基準値は100ベクレル/kgです。 町では自家消費用の食品等について放射線測定を役場で行っています。 問い合わせ: 保健係【電話】54-5135(自家消費用食品について)…
-
くらし
今月の納税
・町・県民税 第1期・全期 納税期限は7月1日 納め忘れにご注意ください
-
くらし
金山町の人口(6月1日現在)
世帯数:999世帯(-5) 人口:1,764人(-4) 男:875人(-1) 女:889人(-3) ※( )内は先月比 住民基本台帳から
-
くらし
おじゃまします
■会津坂下消防署 金山出張所長 増子昌臣(ましこまさおみ)さん ▽自己紹介 4月に着任しました、会津坂下消防署金山出張所長の増子昌臣です。会津若松市出身で現在は河東に住んでおります。 ▽今後の抱負 金山町は令和4年5月5日を最後に2年間無火災であるとして表彰されました。そのため今後も無火災を継続するために尽力いたします。 また、防災訓練などを通して、町全体の防災意識の向上につなげたいと考えています…
-
その他
その他のお知らせ(広報かねやま 令和6年6月号)
■表紙 おいしいお米が元気に育ちますように 金山小学校 田植え