広報ひろの 令和6年12月号

発行号の内容
-
イベント
広野スタイル2024 HIRONO STYLE × FREE STYLE
「広野スタイル2024」が10月26日(土)、二ツ沼総合公園にて開催され、今年も多くの来場者の熱狂と歓声で大きな賑わいを見せました。 メインイベントのFMXショーには、広野夢大使の鈴木大助(DAICE)さんらFMXライダー5人が出演し、圧巻のパフォーマンスで観客を魅了しました。また、ステージイベントでは、フリースタイルフットボール初代世界チャンピオンの横田陽介さんによるアクロバティックなパフォーマ…
-
イベント
「ひろの秋祭り」開催
「ひろの秋祭り」が11月2日(土)、広野町中央体育館で開催され、多くの来場者で賑わいました。オープニングセレモニーでは遠藤町長が主催者を代表して挨拶し、来賓の坂本竜太郎衆議院議員、橋下徹県議会議員、佐々木恵寿県議会議員らとともにテープカットを行いました。 今年の秋祭りは、農産物の販売や地元商工会などの出店販売などを行う『収穫祭』、健康チェックや高野病院の小澤典行理事長による講演会などを行う『健康ま…
-
くらし
まちの話題
■ふるさと納税返礼品「とんぼのめがね米」出発式 広野町ふるさと納税返礼品「とんぼのめがね米」発送第一便出発式が11月18日(月)、広野町役場正面玄関において開催されました。出発式には、遠藤町長、広野町農業委員会の鈴木会長、JA福島さくらの高野復興専務理事ほか関係者が出席し、配送業者に返礼品の「とんぼのめがね米」を手渡しました。町は豊かな自然環境を守り、受け継いでいくことを念頭に広野産特別栽培米を「…
-
くらし
まちからのお知らせ(1)
■JR広野駅の整備状況について 11月9日(土)、JR東日本が整備を進めていたJR広野駅の新駅舎が完成し、供用が開始されました。新駅舎はこれまで同様に無人駅となりますが、切符売り場や精算所が設置され利用することができます。現在の入場口は仮設であり、今後、旧駅舎を交流施設に改修した後、新駅舎と交流施設の間に新たな入場口ができる予定です。 ◇~今後の整備スケジュール~ ・令和6年11月 新駅舎完成 ・…
-
くらし
まちからのお知らせ(2)
[Information 健康福祉課] ■東日本大震災の被災者の方の申請免除等特例措置の段階的見直しについて これまで、国民年金保険料の免除・納付猶予、学生納付特例(以下「申請免除等」とします。)については、東日本大震災に伴い避難を余儀なくされた方のご事情を踏まえ、特例措置を設けておりました(※) ※申請免除などは、通常、前年所得により審査することとしておりますが、東日本大震災が生じた日に旧避難指…
-
くらし
まちからのお知らせ(3)
[Information 公立双葉准看護学院] ■公立双葉准看護学院 令和7年度学生募集のお知らせ 公立双葉准看護学院では、一般入学試験を実施します。 地域に寄り添う看護のプロを目指しましょう!! 募集人員:30名 修業年限:2年(全日制) 受験料:1万円 受験資格:中学校卒業以上の者(令和7年3月卒業見込を含む・年齢不問) 出願期間:令和7年1月7日(火)~1月24日(金)必着 午前9時~午後4…
-
健康
保健だより
■広野町国民健康保険からのお知らせ(3) 医療費シリーズの最終回となります。 広野町の健康課題に「男性の肥満の割合が高い」ことが挙げられます。 生活習慣病は医療費がかかるだけではなく、自分らしい生活を奪われる可能性もあります。そうならないために、予防するためのポイントをお伝えします。 (1)毎日体重計に乗って体重の増減をチェックする。 (2)食事は野菜から食べる。糖質を摂りすぎない。 (3)座りっ…
-
健康
【うちトレ】おうちでトレーニング 42
■腕周りのストレッチ・トレーニング編 みなさんこんにちは(^^♪ 今回は腕周りのストレッチ・トレーニングのご紹介です。 日々の生活や仕事の中でスマホやパソコン作業が多い方は前かがみの姿勢が癖になってしまいます。姿勢が悪いと広背筋が固まっている可能性があります。腕から刺激を入れて良い姿勢を目指しましょう!先月の背中のストレッチと合わせて行うとより効果的です。是非お試しください! (1)腕周りのストレ…
-
くらし
食改さんのおすすめレシピ vol.33
■枝豆と塩昆布の焼きいなり ◇材料(2人分) 油揚げ…2枚(50g) 冷凍枝豆(さや付き)…60g 塩昆布…8g ご飯…軽く茶碗2杯分(240g) ごま油…小さじ1 めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ1/2 ◇作り方 (1)枝豆は袋の表示通りに解凍し、さやから出す。 (2)油揚げはキッチンペーパーで油をおさえ、2等分に切る。 (3)ボウルに温かいご飯、枝豆、塩昆布、ごま油を入れて混ぜ合わせ、4等分にして…
-
くらし
としょしつだより
■今年の本は今年の内に!! 今年度もたくさんの方に広野町図書室をご利用いただきありがとうございました。 お気に入りの本との出会いはあったでしょうか? まだ、出会われていない方はまだ間に合います! 年末年始は広野町図書室の本で思う存分、ブックライフをお楽しみください。 利用カードの登録はいつでもどなたでもその場で「無料」で行うことができます。0歳から利用登録が可能です。月齢にあわせた絵本もご用意して…
-
くらし
ALTクリスティの英語であれこれ 第16回
■Filipino Christmas Dishes for Noche Buena Do you know some Filipino Christmas dishes? Well, for this month’s article, I’ll share a few with you. Filipino Christmas food is rich in tradition, bl…
-
くらし
広野暮らし相談窓口“りんくひろの”レポート
■広野町に移住された方が自然農法の米作りをはじめました! 広野暮らし相談窓口「りんくひろの」相談員の大森です。今回は昨年12月に広野町に移住され自然農法の米作りをはじめた佐藤雄己さんをご紹介させていただきます。 佐藤さんは秋田県出身で、実家が農家を営んでおり水稲や果物栽培などを経験され、その後東京で測量士として仕事をされていました。佐藤さんとの出会いは、昨年9月、東京で開催された「未来ワークふくし…
-
くらし
広野町振興公社紹介コーナー 第65弾
■「福島、その先の環境へ。」現地見学会に全国から参加者が来訪 10月27日(日)、環境省主催の「福島、その先の環境へ。」現地見学会が昨年に引き続き開催され、全国から大学生を中心とする若者約30名が来訪されました。 参加された皆さんはとても関心が高く、見学会では様々な質問が飛び交い、見学時間ギリギリまで活発な意見交換が行われました。来年もこの事業が継続し、沢山の若者が広野町の復興の状況をその目で観て…
-
くらし
消防署からのお知らせ
■ヒートショックに注意しよう! ◇ヒートショックとは!? 『ヒートショック』とは、「暖かい部屋から寒い部屋への移動など、温度の急な変化が体に与えるショック」「急激な温度の変化で身体がダメージを受けること」です。気温差の激しい場所を何度も行き来すると、血圧が頻繁に上がったり下がったりを繰り返します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◇リスクが高い人の特徴は? ヒートショックを起こす人の大部分は高齢者…
-
くらし
水道企業団からのお知らせ
■水道水中における放射性物質のモニタリング結果 1.測定機関 双葉地方水道企業団 2.分析装置 ゲルマニウム半導体検出器 3.検査頻度 毎日 4.測定方法 水道水などの放射能測定マニュアル(厚生労働省) 5.検査結果 令和6年10月1日~令和6年10月31日分(毎日採水、毎日検査) ※いずれの検体も、10月31日時点で放射性物質は不検出です。 ※「不検出」とは、一定の条件で測定機器が検出できる最小…
-
くらし
広野町内ごみ収集カレンダー
ごみステーション周りの汚れが大変目立ちます。ごみを出す場合は「ごみと資源の分け方・出し方」を確認し、指定ごみ袋に分別して、収集日当日に自宅近くのごみステーションボックス内に出してください。
-
子育て
ひろのっこ
■広野小学校 ◇協力し合えば、何でもできる!学習発表会 広野小学校で学習発表会が10月26日(土)に行われました。「発表会 協力し合えば 何でもできる!」のスローガンのもと、ミュージッククラブの「広野昇竜太鼓」で幕を開け、1年生から6年生まで、学年ごとに趣向を凝らした発表を披露しました。小学校最後の学習発表会となる6年生は「ズートピア・閉幕の言葉」を堂々と演じ、感動的な最後となりました。フィナーレ…
-
子育て
Cafeふぅからのお知らせ
■営業時間について 一般のお客さまがご利用いただけるのは、原則月・水・金となっております。 学校行事などにより営業曜日や時間が不規則となることがございます。 詳細はふたば未来学園のホームページをご覧ください。 【HP】https://futabamiraigakuen-h.fcs.ed.jp 生徒が運営しているカフェです。 どうぞお気軽にお越しください!
-
くらし
げんキッズのご案内
「げんキッズ」は、就学前のお子さんを対象に、テーマ遊びや保護者同士で情報交換をする場で、保育士などによる育児相談なども行っています。 今月は第2水曜日の午前10時30分~午前11時30分です。皆さんの参加をお待ちしています。問い合せ、申し込みはこども園です。申込期限は前日の正午まで。正午以降になると参加できなくなります。 問合せ:広野こども園 【電話】0240-27-2345
-
スポーツ
第36回 ふくしま駅伝 市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会
■総合順位22位、町の部8位!! 11月17日(日)、第36回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会が、白河市のしらかわカタールスポーツパーク陸上競技場をスタートし、福島市の県庁前をフィニッシュする16区間96.3kmで行われました。 広野町の総合順位は22位(58市町村の52チーム出場)、町の部では8位に入賞し、6年連続の入賞を果たしました。選手の皆さん、一走入魂で駆け抜けた勇気と感動をありがとうござ…
- 1/2
- 1
- 2