広報ならは 第652号 令和6年5月号

発行号の内容
-
子育て
あおぞらこども園・楢葉小学校・楢葉中学校 入学・入園式
◆あおぞらこども園 4月6日にあおぞらこども園の入園式が行われました。今年度は16名の新しいお友達が入園し、総勢119名の園児数となりました。 はじめは緊張していた様子でしたが、担当の先生から園児たちの名前が読み上げられ、自分の名前が呼ばれると大きく手をあげ「はい!」と返事をしていました。 先生たちから歓迎の歌が披露されると、園児たちも一緒に笑顔でお歌の振り付けをし、こども園での生活にわくわくして…
-
くらし
NARAHA TOPICS ならはの話題
◆JFAアカデミー 福島女子が楢葉町へ帰還 3月21日、日本サッカー協会の選手育成機関「JFAアカデミー福島」の女子が13年ぶりに楢葉町へ帰還しました。 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で、静岡県に活動拠点を移していましたが、令和3年に男子部門の選手らが広野町に帰還し、今年から男女そろっての活動となります。 福島県出身で18期生の渡邉優奈さんは「福島弁や景色になつかしさを感じる。新しい…
-
くらし
図書室だより
開室時間:午前9時〜午後5時 休室日:5月5日(日・祝)、6日(月・休)、13日(月)、20日(月)、27日(月)、6月3日(月) ◆おすすめの図書 (一般図書) 『自由の丘に、小屋をつくる』川内有緒/著(新潮社) 東日本大震災をきっかけに、服の縫い方もトマトの育て方も知らない、何も生み出すことができない自分の無力さを自覚したという著者。41歳で出産し、その思いはますます深まります。どうすれば娘は…
-
講座
スポーツ・まなびの広場
楢葉市民大学講座が始まります! 今月から町民の皆さんが、自由に楽しく参加できる5つの講座を開講いたします。 今回はそれぞれの講座の活動についてご紹介いたします。 ◆書道講座 初心者の方から経験者まで、年齢を問わず広く御参加いただけます。墨の香りの中で白紙に筆で文字を書くことにより、自然と集中力が養なわれ、達成感を味わうことができます。 日時:毎月第2、4土曜日10:00~11:30 場所:コミュニ…
-
くらし
アグリ チャレンジ ならは
◆「ゆずの苗木」新植!~令和5年度ゆず振興事業~ 本年3月、ゆずの振興と町特産品開発センターへの出荷を目的とした生産者を増やすため、希望する農業者の方にゆずの苗木を配付しました。 町は福島県双葉農業普及所等の関係機関と連携し、ゆずの肥培管理や剪定技術等の勉強会を開催する予定です。 ▽「ゆずの里ならは」再生に向けて 町内には1000本を超えるゆずの木が植栽され、楢葉町にとって貴重な財産と言えます。 …
-
子育て
あおぞらこども園通信
あおぞらこども園では、【げんきなこども・やさしいこども・がんばるこども】の教育・保育目標に向けて、様々な特色ある取り組みを行っています。 ◆新しい園長を迎え、初めての避難訓練。 『お・は・し・も・ち』わかるかな?の問いかけに元気な声で答える子どもたちでした。 ・おさない ・はしらない ・しゃべらない ・もどらない ・ちかづかない ◆朝の体操が始まりました! 元気に体操し、園生活の一日がスタートです…
-
健康
おうちでならいざっぷ
『健康食品との付き合い方』 今年の春頃から、健康食品に関する話題が様々なメディアで取り上げられています。テレビや新聞を見て、ご自宅にある健康食品の成分名などを見返した方も多いのではないでしょうか。 今回は、健康食品との上手な付き合い方を考えましょう。 ◆「健康食品」って何? 実は、どのような食品が「健康食品」なのかという、厳密な定義は存在しません。健康の維持・増進に役立つ効果を期待して作られた食品…
-
くらし
リサイクルハウス“くるくる”“さくさく”リニューアルからみなさまのおかげで3周年
回収した資源物の収益は、『みんなの資源循環基金』へ積み立てて、リサイクルハウスの維持管理などに活用していきます。 これからも、積極的にご利用ください。 ◆リサイクルハウス令和5年度利用状況のご報告 回収した資源物の総重量は、昨年度より約17%上回りました。搬入量は、年々増加傾向にあり売上金額も搬入料に比例して増加しています。 ◆リサイクルハウスに出せる資源物 搬入できるのは「カン」・「ビン」・「ペ…
-
くらし
お知らせ INFORMATION(1)
◆楢葉ならでは健幸チャレンジ事業のご案内 皆さんが楽しみながら積極的に健康づくりに取り組むためのきっかけとして、『楢葉ならでは健幸チャレンジ事業』を実施しています。 毎日の健康行動や、健康診断やがん検診の記録、ボランティア活動やイベント参加の記録をするだけで、ポイントがたまるしくみです。ポイントをためると、県内の協力店で使える「ふくしま健民カード」を取得できるほか、町からの“ささやかな”プレゼント…
-
くらし
お知らせ INFORMATION(2)
◆楢葉町職員採用候補者試験について 1.試験職種及び採用予定人員 ・行政職…大学卒程度 若干名 ・幼稚園教諭…資格免許職 若干名 2.受験資格 ・行政職…平成5年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者(学歴は問いません)。 ・幼稚園教諭…平成元年4月2日以降に生まれた者(学歴は問いません)。幼稚園教諭免許(一種又は二種)かつ保育士資格を有する者又は令和7年3月までに取得見込みの者。 3.試…
-
くらし
お知らせ INFORMATION(3)
◆5月の子育て情報 ▽ベビママ教室 親子遊びや簡単なベビーマッサージを行います。お気軽にご参加ください♪ 対象:就園前のお子さんと保護者 日にち:5月14日(火) 受付時間:9:30~10:00 終了時間:11:30ごろ 会場:あおぞらこども園子育て支援センター 申し込み:事前にこども課へご連絡ください。 ▽乳幼児健診 対象のお子さんには通知を送りますので、ご確認ください。 対象: (4か月児健診…
-
くらし
お知らせ INFORMATION(4)
◆ふらっと~ながら~ ~楢葉町地域学校協働センター 家庭教育支援サロン~ 4月よりあおぞらこども園支援センターで毎週火曜日に開催しています。 何かしながら(お茶を飲みながら等)、ホッと一息つける場所です。子育てや孫育てなど一緒に話しませんか? ふらっと寄って頂ける様に子育て経験や保健師経験があるスタッフみんなでおまちしています! 場所:あおぞらこども園支援センター 時間:10:00~12:00 日…
-
その他
楢葉町内居住者集計表(令和6年3月31日現在)
◆楢葉町内居住者について 1.町内居住者数 当月末の町内に居住する者の数。 2.町内居住率 当月末の住民基本台帳人口に対する町内居住者数の割合を町内居住率とする。 町内居住率(%)=町内居住者数/住民基本台帳人口(月末)
-
くらし
水道水中における放射性物質のモニタリング結果
採水場所:小山浄水場 水源:木戸川(ダム放流水) 採水年月日:令和6年3月1日~31日 採水場所:北林配水池 水源:寺下・中川原水源池(浅井戸・伏流水) 採水年月日:令和6年3月1日~31日 ※いずれの検体も、3月31日時点で放射性物質は不検出です。 ※「ND」とは、一定の条件で測定機器が検出できる最小値(1Bq/kg)未満であることを示しています。 測定機関:双葉地方水道企業団 分析装置:ゲルマ…
-
くらし
楢葉町 令和6年度 双葉地方水道企業団 水道修理当番業者表(令和6年4月~令和7年3月)
-
くらし
町で実施した自家消費食品等の放射能簡易検査結果
令和6年3月分の自家消費食品等放射能簡易測定所で実施した食品等の放射能検査結果となります。 ※区分は県の区分に従いました。色字は検査した食品のうち国の基準を超えた検体数です。 ※国の基準(平成24年4月1日施行)は、一般食品で1キロ当たり100ベクレル、飲料水で10ベクレル、牛乳や乳児用食品は、50ベクレルです。 ※依頼された検査品の最小値と最大値を記載しています。 ※「ND」は「Not Dete…
-
くらし
楢葉町公共施設等モニタリング調査実施結果(4月実施分)
1.調査期間 令和6年4月3日(水) 2.測定器 Nalシンチレーションサーベイメータ(空間放射線量率測定用サーベイメータ)を使用 3.測定方法 地表面から高さ1m及び高さ1cmの空間線量率を測定(くらし安全対策課職員が実施)。 測定器を水平に保ち、約30秒ほど経過させて測定値が安定したことを確認し、10秒ごとに測定値を5回読み取り、その平均値を記載(県指定測定方法に基づき実施)。 4.測定結果 …
-
くらし
町指定文化財〈天然記念物〉清隆寺のシダレザクラ
4月のはじめ、清隆寺のシダレザクラが満開を迎えました。 薄紅色の花を咲かせ、地上近くまで均一に垂れた傘状の樹形を一目見ようと多くの方が訪れました。 このシダレザクラは、町の指定文化財になっており、ソメイヨシノより一足早く開花することから、楢葉の春を知らせる桜としても有名です。 仙台市や福島市といった遠方から来られた方もおり、「テレビや新聞でも見たが、実際に見るともっとキレイだった」「自分の地域では…
-
くらし
七年目突入!楢葉の風 好評発売中
※「うすにごり」は生酒ですので、冷蔵にて保管してください。 ◆主な販売場所 ・楢葉町サイクリングターミナル ・道の駅ならは ・ブイチェーンネモト ・Jヴィレッジ ・コラッセふくしま ・日本橋ふくしま館ミデッテ
-
くらし
楢葉町役場連絡先一覧
〒979-0604 双葉郡楢葉町大字北田字鐘突堂5番地の6 【電話】0240-25-2111【FAX】0240-25-5564 【E-mail】naraha@town.naraha.lg.jp [土日祝日は日直対応 8:30~17:15]
- 1/2
- 1
- 2